[過去ログ]
【BSプレミアム】英雄たちの選択【木20歴史】part.2 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
176
: 2018/07/19(木)17:04
ID:0eaPg3Re(1)
AA×
>>173
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
176: [] 2018/07/19(木) 17:04:43.59 ID:0eaPg3Re >>173 >儒教共産主義に基づくアジア共同体なんか、まっぴらごめんだ。 <今から133年前の論説> ◆福沢諭吉・著 『脱亜論』 明治18年(1885年)◆ ・・・・<前略>・・・・ シナ・朝鮮二国と日本との精神的隔たりはあまりにも大きい。 情報がこれほど速く行き来する時代にあって、近代文明や国際法について知りながら、 それでも過去に拘り続けるシナ・朝鮮の精神は千年前と違わない。 この近代文明のパワーゲームの時代に、教育といえば儒教を言い、しかもそれは表面だけ の知識であって、現実面では科学的真理を軽んじる態度ばかりか、道徳的な退廃をも もたらしており、たとえば国際的な紛争の場面でも「悪いのはお前の方だ」と開き直って 恥じることもない。 ・・・・<中略>・・・・ もはや、この二国が国際的な常識を身につけることを期待してはならない。 「東アジア共同体」の一員としてその繁栄に与ってくれるなどという幻想は捨てるべき である。 日本は、むしろ大陸や半島との関係を絶ち、先進国と共に進まなければならない。 ただ隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接してはならないのだ。 この二国に対しても、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい。 悪友の悪事を見逃す者は、共に悪名を逃れ得ない。 私は気持ちにおいては「東アジア」の悪友と絶交するものである。 http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1524274577/176
儒教共産主義に基づくアジア共同体なんかまっぴらごめんだ 今から年前の論説 福沢諭吉著 脱亜論 明治18年年 前略 シナ朝鮮二国と日本との精神的隔たりはあまりにも大きい 情報がこれほど速く行き来する時代にあって近代文明や国際法について知りながら それでも過去に拘り続けるシナ朝鮮の精神は千年前と違わない この近代文明のパワーゲームの時代に教育といえば儒教を言いしかもそれは表面だけ の知識であって現実面では科学的真理を軽んじる態度ばかりか道徳的な退廃をも もたらしておりたとえば国際的な紛争の場面でも悪いのはお前の方だと開き直って 恥じることもない 中略 もはやこの二国が国際的な常識を身につけることを期待してはならない 東アジア共同体の一員としてその繁栄に与ってくれるなどという幻想は捨てるべき である 日本はむしろ大陸や半島との関係を絶ち先進国と共に進まなければならない ただ隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接してはならないのだ この二国に対しても国際的な常識に従い国際法に則って接すればよい 悪友の悪事を見逃す者は共に悪名を逃れ得ない 私は気持ちにおいては東アジアの悪友と絶交するものである
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 826 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.047s