[過去ログ] 【Eテレ】フランケンシュタインの誘惑 (479レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
80
(1): 2019/06/08(土)10:46 ID:VDl3k4Qa(1/3) AAS
その米ソ月面着陸競争元となったロケット技術はどちらもドイツのものなんだし
それを作り上げたフォン・ブラウンは十分過ぎるほど必要不可欠な人物でしょ

こういう大規模なプロジェクトだと
単に科学的発想力だけではなく
政治力と現実的な目線と大人数を纏め上げる能力が必要とされるんだから
それらを兼ね備えたフォン・ブラウン以上の適任はいなかったと思うよ
83: 2019/06/08(土)11:38 ID:VDl3k4Qa(2/3) AAS
>>81
ロケット開発の当初の目的は核弾頭を搭載した大陸間弾道ミサイルの実現なのは間違いないだろうね
でも現実問題として互いに使用すれば人類滅亡になりかねない兵器の誕生であり
それは東西両陣営にとっても絶対避けたい結果なのは明らかだから
その反動として宇宙開発競争という戦争を伴わない別の方向性での国の威信争いに向かったんだと思う
84
(1): 2019/06/08(土)12:14 ID:VDl3k4Qa(3/3) AAS
>>82
他の番組でやってたけど
子供の頃のブラウンは決して天才というタイプではなく
最初は学校の成績もそれほど良かった訳では無いらしい
ちなみにドイツでは実験失敗も結構多かったみたい(その経験がアメリカでの成功に繋がったと言われている)
どちらかと言えばリーダーシップとしての能力の方が秀でた人物だろうな

科学者としての倫理観は置いておくとして
ここまで目的達成の為にあらゆる手段を用いて
それが成功してしまった科学者もなかなかいないだろう
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.033s*