[過去ログ] 【BSプレミアム】英雄たちの選択【水20歴史】part.3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
493
(1): 2019/12/11(水)15:57 ID:PUaZsrPw(1) AAS
>>492
今更だが、日本海海戦では、バルチック艦隊がウラジオストックに入港すると日本の海上
補給路が断たれて満州の陸軍が孤立し、敗北必至の戦況だった。そこで、東郷以下
「必ず全艦撃沈する」との決意で待ち構えていた。
真珠湾攻撃のように1万km近くも離れた敵基地に居る敵艦隊を全滅させる作戦とは
博打の水準が全く違うだろう。
494: 2019/12/11(水)21:15 ID:Vd69cb5u(1/2) AAS
>>493
NHKのスペシャル大河ドラマ、坂の上の雲のシーンが蘇るね。
秋山少佐が、電信兵に、「ちょっと待て」と言って、書き足すシーン。
「天気晴朗なれど波高し」と。その時にバックにテーマ曲が流れる。
胸がジーンとなったわ。
年末に、もう一度やらないかな。
495: 2019/12/11(水)22:17 ID:Vd69cb5u(2/2) AAS
「実は、山本は、アメリカと戦うと負けるのはわかってたんですよ」と
さも、自分は、誰も知らない凄いことを言ってるんだ感満々で語っている
「専門家」が出てきたが、滅茶苦茶に痛いね、この人w
そんなこと、もう何十年も前から言われていて、今では小学生でも知ってるんですが、
と誰か言ってやれよw
496
(1): 2019/12/11(水)23:04 ID:8+6oYg6j(1) AAS
磯田の言い方が大体そうだろ。
497: 2019/12/12(木)17:51 ID:OB4IYCFa(1/2) AAS
>>496
いやあ、磯田はそこまではいかんだろう。
歴史オタクならいざ知らず、普通の歴史ファンなら、ヘエー、という
話は多いよw
5ヘエーはないが、2ヘエーくらいは、いつも出しているw

実は山本は云々のオッサンは完全に痛い人だけどw
一緒にしてやったら可哀想w
498
(1): 2019/12/12(木)18:17 ID:OB4IYCFa(2/2) AAS
それより、真山仁先生が、ちょっと危ないと思う。

韓国映画「国家破産の日」と言うのが
TBSBSの報道1930で紹介されていた。
木村太郎大先生が、ご推薦だったので、見に行った。
面白かったので、800円のパンフレットを買った。
そこに真山仁先生が一文を寄せていた。
(因みに、もう一文は浜矩子大先生のものであった。)

なんと、今の日本は、97年当時の韓国より危ないかも、と。
何故なら、当時の韓国の対外債務の23倍以上の債務を
日本が抱えているからだと。
省16
499: 2019/12/12(木)18:58 ID:JV8hnaR3(1) AAS
>>498
スレチの長文書くお前がアホ
500: 2019/12/12(木)20:24 ID:bFXtPIaT(1) AAS
アメリカとの戦争を避けるために戦争相手はイギリスとオランダだけにして、南方で資源を調達することに全力を注ぐことはできなかったのだろうか
フィリピンをスルーしてもインドネシアやオーストラリアには到達できる
欲しいのは石油と鉄鉱石
501: 2019/12/12(木)20:56 ID:i1PBpMsD(1) AAS
アメリカの金融資本がねえ。
502: 2019/12/12(木)21:36 ID:upA8U/9T(1) AAS
仏領インドシナからの撤兵を求めてるから無理だろうな
503: 2019/12/13(金)23:08 ID:oyMNPCO+(1) AAS
対米戦で無条件降伏を回避する「選択」はあったのかな?
504: 2019/12/13(金)23:59 ID:EqdWQp/k(1) AAS
磯田が言うみたいに
日露戦争で日本が得た、中国大陸の領地を
全部放棄して、日本列島に閉じこもれば、太平洋戦争は起きなかったのにな
505: 2019/12/14(土)00:22 ID:+UrUSwpC(1/2) AAS
ハルノートなんか適当に聞いてたらいいんだ。
南部インドシナからは撤退します、と言っておいて、
のらりくらりやり過ごしたらいいんだと。
で、やかましく言って来たら、南部からは撤退する。

今度は、北部からも撤退せよと言ってくる。
これも、のらりくらりでやり過ごす。
しつこく言って来たら、重い腰を上げる。

中国本土から撤退しろと言って来たら、これものらりくらり。
粘って粘って、どうしようもなくなったら満州まで後退。
これで、数年は時間は稼げる。
省3
506: 2019/12/14(土)05:17 ID:xy8bnEqo(1/2) AAS
その間に何人の大臣が殺されるかな
507: 2019/12/14(土)07:30 ID:zgooq8UF(1) AAS
中国とか北チョンとか今、アメリカとやってるやり方だよな
日本人はバカ正直、早急過ぎる

時に先送り、時間稼ぎも正解なのに
508: 2019/12/14(土)09:42 ID:70WhPSlf(1) AAS
フィリピンに米軍が爆撃機数百機配備する予定があったから石油の在庫との兼ね合いから開戦に踏み切ったらしいけど
その前の段階、南部仏印進駐、三国同盟、トラウトマン和平工作…ポイントオブノーリターンはどこだったのか開戦より何年も前であっただろうね

ただアメリカの西進主義、西部開拓が終わったら太平洋、アジア、中国に狙いを定めていたから
いずれにしろ難癖をつけて障害となる日本は潰していただろうね
海軍の仮想敵国や石原莞爾の最終戦争もアメリカを想定していた
もしかすると2.26で皇道派が政権取ってたら対米戦は回避できたかも。皇道派は対ソ主敵で対米開戦には反対していたから
509
(1): 2019/12/14(土)10:10 ID:jW6WgNbu(1) AAS
アメリカも、日本と戦争しなければ
日本に、ロシアの共産主義の防波堤になってもらえて
東南アジアの植民地の独立も、遅れたのにな。
日本もアメリカも戦争で損したよ
510: 2019/12/14(土)10:20 ID:xy8bnEqo(2/2) AAS
英仏はそうだろうがアメリカに関しては勢力範囲を広げたんだから損でも無いだろ
犠牲に見合うかどうかは意見が分かれるけど
511: 2019/12/14(土)10:37 ID:H2AMHdO3(1) AAS
戦争は始めるのは簡単だが終えるのは難しい
まさにそのパターン
日中戦争を早期に収束できなかった時点で詰んでいた
512
(1): 2019/12/14(土)13:00 ID:84fRSNDT(1/2) AAS
>>509
戦後にソ連の防波堤にするために経済支援したから高度経済成長できた
ソ連崩壊後は日本不要になり経済的に脅威になった日本経済を潰したという説もある
1-
あと 490 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.315s*