[過去ログ] 【BSプレミアム】英雄たちの選択【水20歴史】part.3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
69
(1): 2019/07/03(水)10:04:36.06 ID:JH3b7U52(1) AAS
>>68
Eテレ土日深夜に「知恵泉」が突然あったりもするが
夕方月〜金の映画が終わった後に何か放送してみようってのだろうから多分ランダムかと思う
金曜戦艦大和カレードラマと月曜若沖があるなと思った程度
99: 2019/07/21(日)22:42:46.06 ID:bWJZydWH(1) AAS
>>87
自分の中では信長=櫻木誠。来年の大河に信長で出てほしかった
ちなみにwikiによると信長以外にも
沖田総司、北条時宗、織田信長、徳川慶喜、池田慶徳、上杉謙信、加藤清正、イボシホクト、小松帯刀、直江兼続
源頼朝、伊達政宗、直江兼続、宇喜多秀家、聖徳太子、藤原清衡、藤堂高虎、天武天皇、徳川宗春、加藤清正
などを演じているらしいw
137: 2019/08/17(土)14:58:49.06 ID:1PktqQ5R(2/2) AAS
夏の陣屏風の方は黒田家の発注だよね
冬の陣も豊臣恩顧系かと思ったが、自家の活躍も描けないし、大坂城の最盛期の姿残してるし

千姫発注説は説得力感じるな
あとは、写本がどういう経緯で残ったか?
千姫とのゆかりがあるか?
170: 2019/08/31(土)15:46:09.06 ID:Xq1kUxCA(1/2) AAS
人間が殺し合いをした場という意識が希薄なんだろ
191: 2019/09/13(金)23:56:00.06 ID:xp2i/NOm(1) AAS
吉備真備は、再放送したばっかりなのにな
362: 2019/11/11(月)22:20:47.06 ID:cYqnsNwm(1) AAS
宮崎哲弥が言ってた黒船ドクトリンというやつだね
白村江の回でも言われてたな
432: 2019/12/02(月)00:36:58.06 ID:tLomnGNG(1) AAS
>>429
当時は日本で最も重要な輸送路、今で言えば名神高速に当たるものが瀬戸内海だっただろうから、
上方の情勢はダイレクトに伝わってただろうね
492
(1): 2019/12/11(水)13:07:43.06 ID:cJcrH8o+(1) AAS
日本海海戦もバクチ要素が強かったのだが
結局は勝てば官軍 そもそも勝てるだけの国力戦力差があるなら
戦争やらず外交で押せばいいわけだが 
514: 2019/12/14(土)15:25:32.06 ID:84fRSNDT(2/2) AAS
>>513
マネー敗戦ってかなり有名な本で取り上げられてる
ちなみに経済学者なんてごく一部を除いて現実世界と乖離した骨董品みたいな理屈をいじってるだけだから
528: 2019/12/15(日)19:57:58.06 ID:XGxhBJyd(3/3) AAS
新砲塔チハやろ1式なら十分対抗できる
572: 2019/12/23(月)07:33:59.06 ID:ebM+4w6x(1) AAS
継体天皇が想像上の人物なんて珍説初めて聞いたなw

王統の傍系であれ簒奪者であれ実在することに疑問の余地はない
息子の欽明から詳細に王朝の歴史が語られているのだから
741: 2020/02/07(金)13:30:21.06 ID:DUb9uhhJ(1) AAS
王国〜共和国〜帝国〜分裂後までずーっとローマなんだけどね
少なくとも中国みたいな断絶はない
987: 2020/04/11(土)10:53:27.06 ID:Yfj+Xu0W(1) AAS
根拠のない思い込みを断定的に書き散らかす歴史に詳しいつもりの馬鹿の典型的なクズ > >>967
990: 2020/04/11(土)16:05:45.06 ID:mNhr1lvE(1) AAS
第三者目線で言えば
967の資料が無くても明白
968のお前の思い込み〜

目糞鼻糞ですね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s