[過去ログ] 【BSプレミアム】英雄たちの選択【水20歴史】part.3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
284: 2019/10/20(日)14:27:31.23 ID:SEPquSOi(1) AAS
アナのことをガタガタ言うヤツって結局歴史に興味がないんだろ
363: 2019/11/12(火)00:17:13.23 ID:rAkmDz+a(1) AAS
>>361
外圧が無ければ変わる必要が無いからな
変わる必要が無いのに変わろうと浮かれるのは頭のおかしい人
必要があるならいずれ変わる
388
(1): 2019/11/15(金)20:49:45.23 ID:L8LJZdX9(1) AAS
ドラマ化とか、マジか。
幕府に問題があったのは確かだけどさ。
自分の理想のために、町を焼いたんだよ。
亡くなった子供もいたはずだし。悪く言う人が少なかったとしても。
英雄じゃなくて、頭でっかちのテロリストにしか、見えん・・・
511: 2019/12/14(土)10:37:16.23 ID:H2AMHdO3(1) AAS
戦争は始めるのは簡単だが終えるのは難しい
まさにそのパターン
日中戦争を早期に収束できなかった時点で詰んでいた
563
(1): 2019/12/20(金)14:40:41.23 ID:upNEoPSz(1) AAS
>>557
タイトルに「選」付ける代わりに、
冒頭で「○年○月○日の再放送です」ってテロップ入れなくなったね
690: 2020/01/24(金)23:35:33.23 ID:FoaKs3me(1) AAS
勝家は負けを悟っていたのかもしれない
無断撤退した利家に秀吉を頼るがいいと言っている
それを聞いた利家は秀吉に寝返って北ノ庄城に真っ先に攻め込んで来てる
743: 2020/02/07(金)14:59:25.23 ID:yqw1iHST(5/5) AAS
東ローマは分裂から150年後のユステイニアヌスが最大版図で地中海をほぼ支配したし、さらに150年後のヘラクレイオスがササン朝やイスラム帝国と争ってたりしてたから3〜400年は隆盛してその後徐々に衰退してったんじゃないか
東ローマあんまり詳しくないからよく知らんけど
770: 2020/02/28(金)22:52:36.23 ID:7nCX1st1(1) AAS
最後が西園寺だったことが問題だろ
山縣はあれはあれで軍部を抑えてたわけで
994: 2020/04/12(日)15:27:10.23 ID:PxalB4wf(1/6) AAS
山崎は信孝と中川などの摂津衆の勝利だったんだろ。秀吉は要請を信孝から受けた側だったんじゃないか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s