[過去ログ] 【BSプレミアム】英雄たちの選択【水20歴史】part.3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
196: 2019/09/15(日)01:04:29.32 ID:zqb7JW6r(1) AAS
吉備真備の話、2回目の視聴だけど、いかにまともに見てないせいか
2回目を見ても、けっこうフーンって感じで楽しく見れた
幕末の大村益次郎と同じテクノクラートで、得た知識を使ってみたくなるとか
里中満智子氏が、真備が藤原仲麻呂が乱を起こすように仕向けたのではって
説を述べるときに、磯田氏が、キャッキャ喜んだ表情をしてたのが印象的
磯田氏、いつもは、人がしゃべるときは、しゃべりたいのを押し黙って
への字の口になってることが多い気がするので、あれほど喜ぶのも珍しい気が
208: 2019/09/24(火)15:40:52.32 ID:EV+XEnd3(1) AAS
忙しかったので渋沢の回、連休中に録画で見た
寄付ってのは見栄があるから成り立つってのはなるほどと思った
それまでは「なもん、匿名で黙ってやれよ」と思っていたけど
「この私が○○円寄付させていただきました」ってのを公表することが自尊心を高めるとともに
寄付金をたくさん集めることにもなるんだな
280(1): 2019/10/20(日)12:43:56.32 ID:Rgo+pjjb(1/2) AAS
>>279
278の見逃したこととスレを見ることがどういう関係があるんだ?
305: 2019/10/26(土)18:34:07.32 ID:rMrwhtmp(1) AAS
小谷城の攻略戦についてもう少し詳しく説明してほしかった
326(1): 2019/11/04(月)05:49:08.32 ID:iYeXirUt(1) AAS
中野先生にお願いしたい
545(1): 2019/12/18(水)01:25:02.32 ID:0qypTBot(1) AAS
日本が綺麗過ぎなんだよ
海外なんてどこもゴミだらけ
558(1): 2019/12/20(金)11:38:30.32 ID:iTQzv75Z(1/3) AAS
>>552
と言うことは、現在の天皇は傍流の子孫と言うことになるね。
これ聞いたら、なんか、有難味が薄れるね。
熊沢天皇みたいなのが出てきて、このことを言いだしたら
一騒動起こるかもね。
559(1): 2019/12/20(金)11:48:32.32 ID:bxbHmwN6(1) AAS
>>558
継体天皇を知らんのか?
傍流なんて珍しくもない
656: 2020/01/23(木)08:45:34.32 ID:yBvubmRI(1/2) AAS
だから再放送ならカットするか字幕で説明が必要
660: 2020/01/23(木)20:11:14.32 ID:1AokybWW(1) AAS
賤ヶ岳だけど秀吉の決断より勝家の決断問うたほうが良かったなあ
なぜ主力軍で中入りしなかったか、て問題
688: 2020/01/24(金)22:56:40.32 ID:aFb+CAJl(5/5) AAS
>>687
勝家軍3万人いる上に陣地戦だからそんな大軍を隣接する敵に知られず動かせないし
上杉謙信は指揮する軍を八千人程度にしていたが機動的に動かしやすく指揮できる限界が八千人程度と言われている
715: 2020/01/27(月)23:02:21.32 ID:RH7Yzsu1(2/2) AAS
あっさり転封受け入れられたりしたからな
779: 2020/02/29(土)14:49:30.32 ID:HLIFaE2G(3/3) AAS
イエローに議会政治は無理という事でよろしいか?
ローマの元老院は数百年間機能したが
近代日本80年周期説は当たりそうだな
また焼け野原からやり直し
795: 2020/03/04(水)08:16:52.32 ID:3R1NBnWh(2/2) AAS
>>794
2月11日は大日本帝国憲法発布を考え
↓
○2月11日は大日本帝国憲法発布の日だと考え
862(1): 2020/03/21(土)19:02:20.32 ID:ueF760Db(1) AAS
むしろ応仁の乱が起きてからの既存の権威のしぶとさに驚くな
下克上と言っても何世代か時間をかけたり名目上、守護を担いだりということをやらないと成功しない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.071s