[過去ログ] 【BSプレミアム】英雄たちの選択【水20歴史】part.3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
6: 2019/06/20(木)12:03:31.72 ID:loqLqywi(1) AAS
ロケで説明を受けているときの杉浦の返答、本当にアナウンサーなのか?
態度も言葉遣いもひどい
11: 2019/06/21(金)07:41:57.72 ID:o0MiKsjT(1) AAS
杉浦さん、スタジオだけでなくロケでも活躍してて、好感度爆上げだな!
もっと出演シーンを増やして欲しい!
101: 2019/07/22(月)03:21:29.72 ID:4/T4/7cK(1) AAS
おもろかったです
高橋源一郎と須田努も
222: 2019/09/29(日)14:23:10.72 ID:q2pxu3Je(1) AAS
きちんと「幕府軍」を編成できていればね
家康がいれば楽勝だったのだろうが
359: 2019/11/09(土)07:03:18.72 ID:sKExq3AV(1) AAS
アホか?
近代化は金かかるんだよ!
民は重税なくて楽かも知れんが国は未開のママ
やがては強国の植民地になる
隋か唐か、明治の西洋列強か
577: 2019/12/23(月)11:04:25.72 ID:tOc2LmQD(2/4) AAS
継体天皇の生年さえ不明。
だいたい5世紀の半ばだと言われているが、
200年近く後に書かれた古事記と日本書紀の記述も
食い違っている。
だいたい、記紀の記述は、大部分が神話で、史実の部分は
最後の方だけだと言うのが常識だ。
そして、ガチで史実なのは、推古朝辺りからだと言うのが歴史科学的な
考察における常識。
そもそも、継体なんて名前も、本当かどうか怪しいしw
後世の人間が名付けたに過ぎない。
826(1): 2020/03/13(金)10:41:25.72 ID:YUZpuQNL(1) AAS
分家の災害って面白い表現だな
なるほどなと思った
829: 2020/03/15(日)13:34:34.72 ID:svwFlYb8(1) AAS
治水で伊奈忠次が出てこないのが悲しい
伊奈氏がいなければ関東は今でも沼地だらけだったろうに
836: 2020/03/15(日)19:18:23.72 ID:mbA47kwX(1/2) AAS
籠城戦としては3ヶ月は短いよ
869: 2020/03/26(木)09:33:05.72 ID:IvK/yldt(1/3) AAS
素人漫談なら勝手だが学者の肩書つけてやると影響力と責任が生じる。磯田はその重さを理解できてない。
980: 2020/04/10(金)20:57:57.72 ID:eVEZE2i6(1) AAS
中野が居ないと和やかだな
999: 2020/04/12(日)22:06:51.72 ID:PxalB4wf(5/6) AAS
ら
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s