[過去ログ] 【BSプレミアム】英雄たちの選択【水20歴史】part.3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
90: 2019/07/13(土)16:06:48.74 ID:BZuSSJQq(1) AAS
よくそんなところ見ているな
113: 2019/08/04(日)19:20:46.74 ID:aTmHeDTT(1) AAS
磯田はしょうもないことを面白おかしく語るからいいんだよ
173(1): 2019/09/03(火)09:27:06.74 ID:0vTYAURB(1) AAS
>>167
千田先生可愛いよね
203: 2019/09/20(金)13:59:42.74 ID:CpoApcjT(2/2) AAS
今回は珍しく中野は割とまともなコメントしてたのにな
291: 2019/10/22(火)13:59:21.74 ID:M+JEf9PQ(1/2) AAS
あの頃の尼子氏にとってはもはやオーバースペック。
327: 2019/11/04(月)09:55:54.74 ID:QNdPxQFe(1) AAS
日本文化がベースにあって西洋化だからね。西洋一辺倒でやってちょうどいい塩梅の和洋折衷になる
近代化で日露戦争に勝てるまでになり、戦後は社会主義的資本主義で世界第二の経済大国になった
その後グローバリズムとやらを取り入れたら一気に没落
333(1): 2019/11/05(火)12:38:00.74 ID:/KnhAAM7(1/2) AAS
>>332
磯田が言ってたのは「ストレートな富国強兵、大陸進出策を選らばなかったら?」ってことで太平洋戦争の原因と言った訳ではない
ただ、日清、日露の勝利、国際連盟理事国の座もなかったわけで
日本はせいぜいタイに毛がはえた程度の発展にとどまったと思われる
344: 2019/11/07(木)17:33:11.74 ID:/BPcwZRC(1) AAS
皆様の受信料だからやむを得ないな
葵の関ヶ原と太平記の門が炎上するシーンは大活躍だよね
530: 2019/12/15(日)21:52:17.74 ID:VUCYYCL4(1) AAS
皇道派は南進に反対だった。対米戦にも反対。
北の守りを固め、ソ連に対峙すべしとの考え。
しかし、南進、対米戦の統制派に粛清されてしまった。
226事件の結末が、即ち、ポツダム宣言の受諾だ。
あの時、決起軍を反乱軍と決めつけ、断固、制圧を命じた
昭和天皇の決断がある意味、日本の運命を決めた。
と、「雪の226」に書いてあった。
天皇の戦争責任を問うのは確かに違うと思うが、
歴史的な決断としては間違っていたのかも知れない。
661: 2020/01/23(木)21:15:07.74 ID:pqVLQEu9(1) AAS
小牧長久手の戦いのとき、中入りしようとする秀吉軍を
別動隊になった家康本陣が破ったのを思い出した。
秀吉も、賤ケ岳の合戦を思い出したかも。そんなことを思いました
805: 2020/03/06(金)13:40:08.74 ID:eIoRk2ny(1) AAS
石川美咲て今年になってから出川の充電で初めて見たけど
あほの子みたい
824: 2020/03/13(金)08:53:38.74 ID:2LPLP6gW(1) AAS
>>823
根暗捻くれ者はどうしようもないな
853: 2020/03/20(金)12:38:09.74 ID:kOV63vGK(1) AAS
司会杉浦さんじゃないの!
2時間の長丁場、ゆっきー無しでは見続けられん
871: 2020/03/26(木)10:09:33.74 ID:IvK/yldt(2/3) AAS
軽さなんか出して何もかも台なしにしている
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s