[過去ログ] 【BSプレミアム】英雄たちの選択【水20歴史】part.3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
18: 2019/06/23(日)12:08:53.78 ID:gmZKwweJ(1) AAS
本郷は、一度もなるほどなぁと思ったことがない
252: 2019/10/11(金)22:09:12.78 ID:vvS5gVHo(1) AAS
しかも人妻w
287: 2019/10/20(日)19:04:07.78 ID:m5bcbNss(1) AAS
>>262
その結実が、10/6のこの特集回だったわけか。
それにしても現地踏査千田嘉博教授に同行した杉浦友紀アナの
インディ・ジョーンズ博士の助手ばりというか山ガール風いでたちは、何なんだ。
山城踏査にスカートなんぞ穿いてくるなよ。
  2019/10/16(水) 20:00- 英雄たちの選択「難攻不落!月山富田城〜尼子vs.毛利 史上最大の籠城戦〜」
468: 2019/12/09(月)18:50:56.78 ID:7CFc5BDG(2/2) AAS
アメリカにとっちゃ政治的な失態を圧倒的な軍事力で誤魔化しただけ。
625: 2020/01/11(土)07:35:02.78 ID:RchRkBN4(1) AAS
624いいね
全部搾り取られそうだが
678: 2020/01/24(金)18:40:02.78 ID:aFb+CAJl(1/5) AAS
インパールの方面軍が算定した自動車や物資を十分に回してないからね
大陸打通作戦の物資十分の一でも回してれば変わっていたかもね
>>676
盛政は少数で奇襲だから成功した。あんな複雑で遠距離を移動してるのにそれを本隊主力が真似して陣地を出て隘路の山道をノロノロ進軍してたら間違いなく各個撃破される
小牧長久手の家康は池田森軍を撃破したあとさっと陣地に戻ってるんだよな
家康のように勝家も対峙して他大名との外交で秀吉にプレッシャー掛ければよかったのに
739: 2020/02/07(金)11:57:10.78 ID:yqw1iHST(4/5) AAS
>>735
核や民主主義の近代国家になったからどうなるかわからんがソ連とかもそうだが崩れる時は一気に崩れるから
日本も明治維新後一気に伸びたが第二次大戦で前漢後漢みたいに区切りがついた
唐明清みたいな当時の超大国が強勢を200年以上保つことやオスマントルコや東ローマ帝国みたいに500年金以上続くのが異例なんだよな
東ローマは弱体化したとはいえ一応1000年持ったし
937: 2020/04/06(月)12:15:39.78 ID:CqGkRZHy(1/2) AAS
>>935
罵倒だのゴミだの穏やかじゃないな。
コロナウイルスって肺だけじゃなくて
頭にも発症するのかw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s