[過去ログ] 坂の上の雲 第4話 日清開戦 で媚中NHKが原作レイプ (663レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
425: 2009/12/31(木)12:02 ID:ymGuS+bA(2/6) AAS
>>416
ボンクラはお前だろ。常識的に考えて子路の話で孔子が人肉食ってたって発想には
ならねーよ。
あの時代、単純に肉といえば羊か豚だ。
孔子は愛弟子の子路が塩漬け肉にされて、もう塩漬け肉(何肉であっても)を見るの
も嫌だ(思い出してつらいから)、という状態になったという解釈しか普通はしない。
親友が事故ってミンチになったと聞いて、ショックのあまりハンバーグとかそぼろとか
見ると想像してしまって全部食えなくなるとかいう状態に近い。
あのおっさんは無駄に想像力豊かというか感受性が強くて、古代の素晴らしい音楽
聞いて感動したからってその後何ヶ月も食い物の味がよくわかんなくなった、とか言い
省14
426: 2009/12/31(木)12:07 ID:ztXYx3BS(4/4) AAS
>>405←どこまで阿呆なんだろうwwwww
教育の先端をいうなら
幕末から明治にかけては
留学するなら英語、フランス語の上に
ラテン語、ギリシャ語も必要。
さらに帰国して活躍するつもりならば
漢文の素養も必要。
庶民レベルの思索の深さの話をしている←あれっ「教育の先端」じゃないの?w
「庶民」でも大学行くのが当たり前になってどらくらいたつんだろう?
英語、ドイツ語、ラテン語、フランス語は必修単位だったなあw
427(1): 2009/12/31(木)12:50 ID:YCa7P77X(1/3) AAS
【討論】伏魔殿NHKを暴く!Part2(1/3)
動画リンク[ニコニコ動画]
【討論】伏魔殿NHKを暴く!Part2(2/3)
動画リンク[ニコニコ動画]
【討論】伏魔殿NHKを暴く!Part2(3/3)
動画リンク[ニコニコ動画]
(3/3)の動画の冒頭で元NHK職員が給与明細を見せている。
32歳・高卒で月給70万円!
428: 2009/12/31(木)12:56 ID:YCa7P77X(2/3) AAS
5/6【討論!】伏魔殿NHKを暴く! Part2[桜H21/12/30]
動画リンク[YouTube]
【討論】伏魔殿NHKを暴く!Part2(3/3)
動画リンク[ニコニコ動画]
動画の冒頭で元NHK職員が給与明細を見せている。
32歳・高卒で月給70万円!
429(1): 2009/12/31(木)12:57 ID:YCa7P77X(3/3) AAS
1/6【討論!】伏魔殿NHKを暴く! Part2[桜H21/12/30]
動画リンク[YouTube]
2/6【討論!】伏魔殿NHKを暴く! Part2[桜H21/12/30]
動画リンク[YouTube]
3/6【討論!】伏魔殿NHKを暴く! Part2[桜H21/12/30]
動画リンク[YouTube]
4/6【討論!】伏魔殿NHKを暴く! Part2[桜H21/12/30]
動画リンク[YouTube]
5/6【討論!】伏魔殿NHKを暴く! Part2[桜H21/12/30]
動画リンク[YouTube]
省11
430(2): 2009/12/31(木)13:29 ID:i5aHE0+v(1/2) AAS
>>417
漱石とか誰とかの話じゃない
「小説」の地位は低かった
時代が下って、太宰の時代でも、作家なんてまっとうな稼業と
みなされてなかったんだよ
ラノベの定義にもよるが、ラノベと漱石を
同一に語るのはいただけない
二十歳過ぎてラノベ読む奴いるか?
もしイコールで結べるとしたら、日本人は幼稚化したとしか
いいようがない
431: 2009/12/31(木)13:43 ID:Ru8DTnvv(1/2) AAS
>>427 - >>429
凄い絵だね。
432: 2009/12/31(木)13:50 ID:ymGuS+bA(3/6) AAS
>>430
ラノベはどっちかいうと立川文庫とかあっちのラインだろうな。
433(2): 2009/12/31(木)14:08 ID:oyV2MKju(3/5) AAS
>>430
化け猫が飼い主をおちょくるとか、中学校のドタバタとか、ラノベ以外の
何物でもないじゃん。
最近のラノベでは田中ロミオとか唐辺葉介あたりがマニアックな評価
を受けていると聞いているが。
434: 2009/12/31(木)14:14 ID:ymGuS+bA(4/6) AAS
>>433
「猫」は別に化け猫でもなんでもない普通の猫だ。
人間から見たらただの猫にしか見えない。意思の疎通もできない(猫は飼い主の
言葉を理解してはいるが、飼い主に語りかけることはない)ただ、シニカルな視線
で、猫でしかあり得ない視点(人間だったら立ち入れない状況や場所にも普通に
入り込むことができる)飼い主やその知人たちやご近所を見ているだけ。
中学校のドタバタも、ラノベだったら教師視点でなく、都会から赴任してきて気取っ
てるうざい先生を翻弄する生徒視点になるだろう。
435: 2009/12/31(木)14:20 ID:i5aHE0+v(2/2) AAS
>>433
表層的だな
その雑で乱暴なレッテル貼りがどうかといってるのだが…
436: 2009/12/31(木)14:25 ID:zai07O13(1) AAS
>>416
> 古くは孔子の高弟・子路が衛で憤死を遂げた後、殺害者たちの手によって醢にされている。それを伝え聞いた孔子は、
>家に備蓄されていた醢を全て捨てさせたという。
この話をめちゃくちゃ歪曲させて、人を食ってたって話にしたんだろ?
437: 2009/12/31(木)14:31 ID:oyV2MKju(4/5) AAS
外部リンク[html]:mainichi.jp
大学読書人大賞:大学生に読ませたい本とは?
大学の文芸サークルに所属する学生が「大学生に読んでほしい本」を選ぶ「大学読書人大賞」
(同実行委、財団法人出版文化産業振興財団主催)が創設され、ノミネートされた5作の中から、
大賞を決める学生による公開討論が4日に行われる。
予備投票で上位5作にノミネートされたのは、直木賞作家の桜庭一樹さんの「青年のための読
書クラブ」、「図書館戦争」で人気の有川浩さんの「塩の街」、ライトノベルの「人類は衰退しまし
た」(田中ロミオ)、SFの名作でこのほど新訳版が発行された「幼年期の終わり」(A・C・クラーク)、
三島由紀夫賞受賞作家の佐藤友哉さんの「1000の小説とバックベアード」。
438(1): 2009/12/31(木)14:36 ID:ymGuS+bA(5/6) AAS
まあ、ラノベのすべては大人の鑑賞に耐えない幼稚なものだとも思わないん
だが、漱石はラノベの系列ではないと思う。
青春小説っぽいのもまま書いてるが、ラノベのメインターゲットの中高生ではなく
もう少し世代が上なんだな。主人公は大学生から社会人になりたてぐらいの感じ
で、想定されている読者もこの世代以上。
この時点ですでに「ラノベ」ではないと思う。
「猫」とか「坊ちゃん」あたりは一般文芸書の、軽く読める娯楽小説の範疇じゃない
だろうか。
439(1): 2009/12/31(木)15:06 ID:oyV2MKju(5/5) AAS
>>438
誰かが一高教師から小説家に転じた夏目は今で言えば東大の先生からAV監督
になったようなものだと言っていたが、その通りなんだよな。
またラノベの中から非常に先鋭なものが出てきている昨今。
440: 2009/12/31(木)16:44 ID:ymGuS+bA(6/6) AAS
>>439
分かった、ズレはそこだ。
夏目作品は今で言うラノベかというと違う(ラノベに相当する少年向けのレーベル
は別にあるし夏目作品の主な読者はある程度の教養を持つ大人だった)。
だが、作家の地位が今とは大きく違う(一般向け大衆娯楽小説を書く作家の社会的
地位は低くない、むしろ高い。赤川次郎とか西村京太郎が馬鹿にされたりはしない)。
軽く見られていることと、路線的に新しいものをやったという意味で夏目自身の位置
がラノベ作家に近い。
441: 2009/12/31(木)16:48 ID:820jmh/0(1) AAS
ジャンルの定義論とは、また空しい話をしてるねえw
442: 2009/12/31(木)18:00 ID:Ru8DTnvv(2/2) AAS
NHK工作員が必死だね。
443: 2009/12/31(木)22:16 ID:UhHU0Yxd(2/2) AAS
ラノベって読んだこと無いけど作者の主張とかあるの?
444: 2009/12/31(木)22:54 ID:yF27Ydvc(1) AAS
売国奴のきちがいぶりが笑えるよ
外部リンク[pl]:mixi.jp
NHK擁護してるやつはニートとか塾講師とか
社会に順応できてないやつばかりw
・立命出身塾講 外部リンク[pl]:mixi.jp
・ニート 外部リンク[pl]:mixi.jp
・自称ライター(笑)外部リンク[pl]:mixi.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 219 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s