[過去ログ] 【2013年大河ドラマ】八重の桜 Part10 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
962: 2013/01/01(火)12:37 ID:in9i5M7x(1) AAS
>>945
松重じゃ児玉と違ってトメにはなれないから、
序盤だろうね
963(1): 2013/01/01(火)12:43 ID:3Yjo17X8(1/5) AAS
>>958
そりゃそうよ
仮に福沢諭吉だの大隈重信だのドラマが作られても誰も見やしない
964(2): 2013/01/01(火)12:53 ID:r0PNH1x9(1) AAS
今夜の「輝く女」は先日BSで流れてた「輝く女」の再放送じゃないんよね?
何がどう違うんだろうな…
965: 2013/01/01(火)13:05 ID:A7WuI95B(1) AAS
>>964
再編集でしょ、総合の時間枠用にみじかくまとめたもの
966: 2013/01/01(火)13:37 ID:5U1b2AjZ(1) AAS
AA省
967: 2013/01/01(火)14:30 ID:AlQfMctp(1) AAS
AA省
968(1): 2013/01/01(火)14:36 ID:cuAal1fD(2/2) AAS
>>964
語りが松坂慶子
969: 【大吉】 【617円】 2013/01/01(火)14:50 ID:W9rdb2AF(1/2) AAS
八重の桜の運命
970: 2013/01/01(火)14:50 ID:W9rdb2AF(2/2) AAS
お、大吉 と出ましたww
971: 2013/01/01(火)14:51 ID:F6gHfgOM(1) AAS
>>958
アホ。新島は田中不二麿と欧米の教育制度を調査して「理事功程」15巻を明治政府に提出し、
その後の教育政策に大きな影響を与えている。事実、明治政府が採択したのはアメリカの自由主義的教育であって
日本になじまないという理由からキリスト教主義の徹底はなかったが、新島襄の結論とほぼ一致するものだった。
私立大学立てただけじゃ教科書に太字で載せてくれんよ。
972: 2013/01/01(火)15:00 ID:2NArYVqV(1) AAS
次スレ立てろよ
973: 【大吉】 【860円】 2013/01/01(火)15:05 ID:3Yjo17X8(2/5) AAS
トレンチコートマフィアみたいな格好良い綾瀬はるかちゃんの勇姿が見られるかと思うと
楽しみで胸が高鳴って一日八時間しか眠れない
974: 2013/01/01(火)15:07 ID:hUQs06tl(1) AAS
勿体ぶらずに早く放送しろ
975: 2013/01/01(火)15:46 ID:TW4XuccW(1/3) AAS
テレ東の白虎隊は
演出は安っぽそうだけど
映像はしっかりしてそうな気がする
錯覚かなw
976(1): 2013/01/01(火)16:25 ID:a9Fi+mpk(1) AAS
>>963
大隈は早稲田設立なんかより政治家としての実績(功罪共に)が大きいし
福沢は適塾群像劇が出来る分、
新島襄よりはドラマにしやすいし面白いと思うぞ
977: 2013/01/01(火)16:30 ID:ysVlglOq(1) AAS
昨日の紅白ではるかたんとまきまきの2ショットは美しかった
放送待ち遠しいよおおおおお
978(1): 2013/01/01(火)16:48 ID:vspfcenP(2/2) AAS
新島襄本人は幕末に密航してクリスチャンになったあたりがドラマチックだけど、
明治以降は地味だな。連ドラの主人公にするにはキツイ。
この夫婦とりあげるなら八重を主人公にして正解。
979: 2013/01/01(火)16:53 ID:aN8aifAf(1) AAS
>>976
これからの大河は庶民の目線を大事にします!
980: 2013/01/01(火)16:59 ID:Sch671mN(1) AAS
いまさらだけど大山捨松のほうが美味しい題材だったよね
981: 2013/01/01(火)17:07 ID:3Yjo17X8(3/5) AAS
だから幕末明治を描くならふぐすまのかっぺを題材にするより川路利良さんを描いた方が
華があるし人気出るってばよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s