[過去ログ] おんな城主直虎アンチスレ4 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 2017/08/23(水)14:08 ID:vsfLKntv(1) AAS
おんな城主直虎の不平不満をとうぞ。
次スレは>>980が立ててください。
前スレ
おんな城主直虎アンチスレ2 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:nhkdrama
おんな城主直虎アンチスレ3
2chスレ:nhkdrama
983: 2017/12/23(土)20:23 ID:WlIreFQA(1) AAS
西郷どんも見るつもりは無い
次って決まってたかな
984(3): 2017/12/24(日)00:32 ID:KqCO9imu(1) AAS
>>692
おやおや、「27年前」からも続いてる、「衰退率が全国10位」の、「静岡市」「盆地陰険村社会」の猿、ケツに火が付いてまた火病か、「現実見ろ」。
■■■ 「静岡市」から「若者が流出」する「理由」は? 「人口減少」は「住みにくい」から! ■■■
政令指定都市である「静岡市」の「人口減少」して「70万人を割って」しまいました。
県外の人からは温暖な気候で住みやすいと思われていますが、どうして若者が流出してしまうのでしょう。
「その理由」は「薄々感づいていた」感じもあります。
■ 静岡市から「若者が出ていく」訳は「住みにくいから」 ■
駿河湾と山に挟まれる静岡市。
台風など大雨の被害で全国的なニュースになるのはあまり聞いたことがありません。
平地に雪が積もるのは10年に一回あるかないかで夏タイヤで一年過ごせると聞くと静岡市って、『住みやすそうだな』と思っている全国の人は多いと思います。
省35
985: 2017/12/24(日)01:32 ID:tXHaaRPf(1) AAS
女たちの挽歌
986: 2017/12/24(日)02:09 ID:8Iz5q9iI(1) AAS
>>692
森下氏は「ごちそうさん」で脚本力の馬脚を露す
987: 2017/12/24(日)12:14 ID:juJo5e+Y(1) AAS
いい加減にコヒんで下さい。
外部リンク[html]:hissi.org
988: 2017/12/24(日)15:33 ID:6DSBVJhL(1) AAS
俳優陣の演技は下手、戦国時代なのに造りが陳腐
本当につまんなかったな
つうか途中から見てないけど
989(1): 2017/12/25(月)10:46 ID:lTd9FwUm(1) AAS
以前は「おんな城主」なんて存在不明だ風のことを書きこむと
速攻で 井伊達夫のまわし者 とか 井伊達夫本人降臨 とかキレられたものだけど
後半はそういうことが極端に減ったのな
ドラマの低調とともに創作臭さプンプンでもう「実在の人物を題材にしたドラマ」とも
思われなくなって、多くの人が女城主なんて居なかったと実感してたに違いない
990(1): 2017/12/25(月)22:46 ID:dLQpO1nT(1) AAS
ごちの初回って杏が小学生くらいの子どもたちと一緒に焼け野原に佇んでるカットなかったっけ?
それ見てヒロインはのちのち戦災孤児においしいごはんを作ってお世話する肝っ玉おかん的存在になるのかと期待してたら
全然そんなことはなかったな
991: 2017/12/26(火)00:10 ID:LbF5ya7y(1/3) AAS
>>984
世界遺産・富士山を抱え、お茶の産地としても有名な静岡県。
県内に熱海、三島、新富士、静岡、掛川、浜松と新幹線の駅が6つあり、東京へも名古屋へも1時間ほどで行くことができる。
2009年には富士山静岡空港が開港した。
地理的には申し分ない土地柄であるが、ちょっとした異変が起きている。
静岡市の人口の推移を見てみよう。
静岡市は03年4月に旧静岡市と旧清水市が合併し、05年4月に政令市となった。
当時の人口は70万980人。
その後も合併を繰り返して人口を増やし、09年に71万7207人まで増加はしたものの、漸減傾向である。
現在、全国に20ある政令市で人口は最下位で唯一の60万人台。
省22
992: 2017/12/26(火)00:11 ID:LbF5ya7y(2/3) AAS
>>984
■街がまるごと死んでいく 「県庁しか無い静岡市のとても醜い現実」を 「大学教授人が暴く」 一刀両断!■
「大御所」徳川家康が天下統一後の晩年を過ごし、かつては日本で指折りの大都市だった静岡市。この古都が「人口激減」の衝撃に揺れている。
「市の人口は、ピークの時期には74万人近くいましたが、ここ20年は減り続けていて、今年4月の統計でついに70万人を割り込みました」
全国に20ある政令指定都市の中で、静岡市では最も急激に人口が減っている。
解説するのは、同対策本部に籍を置く市の職員だ。
「目標は『2025年に人口70万人を維持』ですが、このままでは厳しい。
静岡は、東京にも名古屋にもすぐ行けるぶん、出て行く人も多い。
やはり若者は、進学や就職を機に、生まれ育った街を離れてしまうんです」
省22
993: 2017/12/26(火)00:22 ID:LbF5ya7y(3/3) AAS
>>984
「静岡市」は高学歴の知識人全てに、大馬鹿にされまくってる土壁地盆地超衰退村!
東京大学の大学院の都市工学の専門の教授にも、「政令市になる資格など全く無い、大バーゲンでなっただけで、特別自治市になったら確実に破綻。」って言われてた。
また今度は別の、地元も静岡県の大学のトップ頂点、大学長にまで「静岡市はいづれ幽霊都市になる。」って、大バカにされる。
それだけではない、元々批判している川勝知事さえ、すげえ高学歴の元早稲田大学の教授でもあり、地元静岡県の大学の、最トップの学長だしで、
省2
994: 2017/12/26(火)01:04 ID:PlxJhzcS(1) AAS
ウザいんだよ!クソ浜松!
さっさとコヒね!
外部リンク[html]:hissi.org
995: 2017/12/26(火)02:20 ID:Vcju2F9f(1) AAS
>>989
史実は女城主は居たが大した活躍はしてなかった
>>990
当初のシナリオはPが書き換えた
996: 2017/12/26(火)02:52 ID:reURQAzw(1) AAS
視聴率悪くても視聴熱があるとはいっても
脚本家が視聴者と向き合って、その熱と問題点を共有してれば、
もっと視聴率がとれた大河だったと思う。
脚本家が書きたかった場面と、視聴者が盛り上がって涙した場面が
ことごとくズレていたところが何とも…。
城主編に監督や現場の相当な軌道修正があったことは、本当に適切な判断だった。
997: 2017/12/26(火)03:29 ID:Bsidt8A5(1/4) AAS
うめ
998: 2017/12/26(火)03:30 ID:Bsidt8A5(2/4) AAS
うめ
999: 2017/12/26(火)03:30 ID:Bsidt8A5(3/4) AAS
うめ
1000: 2017/12/26(火)03:31 ID:Bsidt8A5(4/4) AAS
うめ
1001(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 124日 13時間 22分 24秒
1002(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.253s*