[過去ログ] 【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part48 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
110
(3): 2022/02/25(金)08:41 ID:tkBsJefT(1/3) AAS
>>52
北条政子は権力握る為に自分の実の息子すら暗殺した極悪人って扱いだけどな
歴史の教科書だと

>>63
流石に佐藤浩市氏の存在感と比べられたら気の毒としか言いようがない
あと頼朝ってどんな感じだったのかな
日本って土地の有力者が揉めてる時に高い官位のある人物を連れてきて
それを頭に置く事で有力者同士の争いを鎮める調停役に使う事がよく行われてるようだから
実際には「担ぐ神輿は軽い方がいい」っていうのは日本社会の本音であって
頼朝に関して言えば、源氏の棟梁っていう地域を束ねる頭が欲しかっただけなんだろうし
省10
111: 2022/02/25(金)08:46 ID:6KrwEEMc(1/4) AAS
>>110
よくわかります
125
(1): 2022/02/25(金)09:46 ID:9wcZXMFH(3/3) AAS
>>110 「担ぐ神輿は軽い方がいい」

今回の大河見てたら、頼朝って実はそれだけで担ぎ上げられたんじゃない?て思っちゃったよ。義朝の嫡男で都育ちの貴人、ていうバックグランドももちろん大事だっただろうけどね。

大泉洋、軽い神輿を上手く演じてると思うよw
131
(2): 2022/02/25(金)10:11 ID:PorkSTYr(1) AAS
>>110
>>115
頼朝の役割は単なる神輿ではありません。もちろんその面もあり担ぎ手(武士)にとって、担ぎやすい造りであることは当然として、担ぎ手同士の諸事の調停役でもあります。これは単に血筋がいいだけでは勤まりません。この能力が重要で、かつ組織作りの能力も必要です。これらの能力に欠けていたのが木曽義仲であり源義経です。ですから、彼等は没落することになるのです。後に幕府が確立れば、諸軍である神輿は覚手もよかったですが。上総広常を恐れさせる威厳は必要なのです。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.583s*