【4月から】人形歴史スペクタクル 平家物語リマスター版【Eテレで放送開始】 (662レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
435(3): 2024/08/28(水)17:38 ID:7feEPl2g(1) AAS
>>432
そりゃ嫌でも覚えてるでしょ
都落ちするまでは完全に平家は栄華を誇っていた
不倶戴天の敵が都では平家フィーバー、若い男はアイドルクラスのワーキャー物
傲りもあり、「平家に在らずんば人に在らず」という問題発言まで飛び出てる
教育も行き届いていて知識、教養、財力、家柄、全部備えてる
官職に就いてない敦盛でさえ、「無官太夫」なんて呼ばれてキャーキャー言われてた
平家五人衆とか、マジでもうアイドルユニット扱いじゃん
平氏と源氏は元々一対。
それが信西の画策でここまで差がつき変わってしまった
省1
436: 2024/08/28(水)17:48 ID:eQfCihOP(1) AAS
>>434
ちゃんと重しを付けてあげてるのね良かった
>>435
平氏は芸術家な人が多くて戦場で散っていくのがもったいない…
437: 2024/08/28(水)19:34 ID:2/7+YyqO(2/2) AAS
>>435
知識、教養の件だけど、ぶっちゃけ平家って清盛一代で作り上げたようなもんじゃんね
清盛や義朝(頼朝、義経の父)が藤原氏全盛の頃に武家として小馬鹿にされてたのにいつの間にやら平家には琵琶の名手、笛の名手、歌の名手と雅な公達揃いになってるのもなんかなあって感じ
都落ちした後に源氏で都に入ったのが木曽義仲で粗暴者の印象が強く逆に平家が持ち上げられた感は強いよね
滅亡したことで平家一門には雅補正がかかっているし
第4部平家一門は白い細面のイケメンばかりでちょっと見分けがつかなくなってきたw
438: 2024/08/29(木)20:01 ID:TAXlPvSW(1) AAS
>>432
>>435
平家一門の落人は存在しないのかな?
経正は生き延びて欲しい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.904s*