[過去ログ] 【2026年大河ドラマ】豊臣兄弟! ★2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
23
(1): 2024/04/11(木)17:07 ID:NH/ovOSh(1) AAS
風林火山、ミツパートや花倉の乱は好きだったぜ
多分生きてる間に花倉の乱取り上げられることなさそうだ。
24: 2024/04/11(木)17:08 ID:HlzwYPL7(1) AAS
風林火山は信虎追放までもかなり面白かったからね
麒麟も長良川が17話だったりと序盤がやたら長い
小一郎今川仕官編として序盤創作してもいいかも
25: 2024/04/11(木)17:27 ID:Mi0GqJTa(2/2) AAS
大トメは大政所でもいいと思うなぁ
大河の大トメって主人公の父親やそれに準ずる人が多いけど
母親がずっとやるのも見てみたいね
26: 2024/04/11(木)17:39 ID:Z3XUAWQt(1) AAS
母親役だと春日局の佐久間良子くらいかな
主人公の主君が一番大トメには似合う気はする
父親でも忠盛とか昌幸とかは役柄的にピッタリだった
27
(1): 2024/04/11(木)21:08 ID:YCDwjiag(1) AAS
藤吉郎が馬に乗って中村にやって来るお決まりのシーンは入れるはずだからその前に小一郎が仕官することはない
28: 2024/04/11(木)23:06 ID:ZA2GH427(1) AAS
>>27
その通り
29: 2024/04/11(木)23:17 ID:zFS4XPiG(4/4) AAS
秀長は織田家でまあまあ出世した兄にスカウトされて百姓やめて武士になるが定説。
無名時代の秀長が今川に仕官するなんて伝承にも物語にもない。荒唐無稽な昭和の年末年始時代劇であるまいし、さすがにそこまで過激な創作はせんよ。
30: 2024/04/12(金)02:10 ID:/1bT6wtk(1) AAS
>>9
モンゴルで撮ればいいのに
甲冑着せればモンゴル人だとわからないでしょ
31: 2024/04/12(金)13:05 ID:fqcBS+6/(1/2) AAS
96年秀吉に近い感じならトメGは大政所
若くして大河主演した吉沢亮が石田三成で途中参戦。
トメ前なんていうのも面白い
32: 2024/04/12(金)13:10 ID:fqcBS+6/(2/2) AAS
あと連投すまんが千利休と秀長は関係性あるから大物俳優を出すな
そして前半のトメは織田信長だろ
33: 2024/04/12(金)13:13 ID:5Mfnf2Cm(1) AAS
織田信長は秀長と6歳差
大御所がくることはないだろうから前半トメとは限らん
34: 2024/04/12(金)13:26 ID:TU35i6++(1) AAS
秀吉の渡哲也みたいにかなり年長役者が来る可能性もある
35
(2): 2024/04/12(金)13:28 ID:+2mMLWjz(1) AAS
大政所、竹阿弥、千宗易、信長、秀吉

トメ候補としてはこの辺り
秀吉なら全話トメになるかと
36: 2024/04/12(金)13:49 ID:HW4KmHLy(1) AAS
そろそろ堺雅人や反町隆史の年代の大トメが見たい
37
(1): 2024/04/12(金)15:13 ID:2n7oUGIL(1) AAS
その年代なら山本耕史が来そう
38: 2024/04/12(金)15:54 ID:shZTHLVr(1) AAS
昭和50年代生まれの大トメだと仲間由紀恵か鈴木亮平あたりが一番手じゃないかな
トメは瑛太が1番槍だったけど
39: 2024/04/12(金)19:56 ID:/aYv+yM6(1) AAS
>>19
秀吉は前澤友作
40: 2024/04/13(土)11:53 ID:A98wThjM(1) AAS
信長予想
山本耕史ー土方歳三の時のようなキレのある怖い御屋形様
堺雅人ー普段は鉄仮面で突如怒り出す御屋形様
鈴木亮平ー藤岡弘のような如何にも強そうな豪快な御屋形様
反町隆史ー現代劇はいいが、時代劇はちょっと(ファンの方すみません)
41
(1): 2024/04/13(土)16:02 ID:0iZv1+jj(1/4) AAS
信長はGacktがいいね
いかにも血も涙もない感じ
42: 2024/04/13(土)16:03 ID:0iZv1+jj(2/4) AAS
猿こと秀吉は小栗旬
1-
あと 960 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.190s*