[過去ログ] 【2026年大河ドラマ】豊臣兄弟! ★2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
809(1): 2024/11/22(金)11:12 ID:DlTzhRnt(1) AAS
>>804->>807
公式読め
史実の秀長が武家転身したのは長浜城主となった兄秀吉が家族を長浜に呼んでからだろうが
豊臣兄弟では秀吉が信長の草履取りしている下っ端の頃から秀長を呼んできて一緒に仕え
秀吉秀長とも信長の下っ端の家来として桶狭間の戦いに参戦する話になってる
810: 2024/11/22(金)11:57 ID:xAxDnzY5(1) AAS
>>809
堺屋太一もそうしてるしね。
その方が序盤展開しやすいと思う。
811: 2024/11/22(金)13:20 ID:x+w0EBiW(1) AAS
竹中直人の時は、弟・信勝暗殺から織田家に奉公が始まったと記憶
この2年後の桶狭間から参入なのか?ここら辺は史実が不明だからどうにでも書けるな
だから、うつけ信長が父・信秀の位牌に焼香を投げる有名な逸話のくだりは無しだな
812: 2024/11/22(金)14:57 ID:+83uA88h(1) AAS
>>769
平は今の女は嫌いなタイプ
今は清潔感のあるイケメン受ける
平は汚らしいだろ
813: 2024/11/22(金)15:23 ID:kv34t61H(1) AAS
平岳大は雄雄しい感じなので同性受けはしそうだな
(同性愛とかではなく)
814: 2024/11/22(金)15:32 ID:+RSv24id(1/3) AAS
優れた役者はワイルドからソフトな人物までどんな役でもこなすもんだよ
815(1): 2024/11/22(金)15:33 ID:UVhu+lM8(1) AAS
オールマイティも確かにいいけど
それなりの大物俳優ならこういう役柄なら誰よりも似合うって言う
自分の演技の型みたいなのはあるだろう
816: 2024/11/22(金)16:08 ID:+RSv24id(2/3) AAS
>>815
俳優は高倉健や田村正和のような演技固定型と
三國連太郎や仲代達矢のような演技柔軟型に分けられる
平岳大は父親の平幹二朗と同じく変幻自在の役者だね
817: 2024/11/22(金)16:11 ID:9jg51/8q(1) AAS
西田敏行なんかは万能型だった
相撲で言うと押し相撲も右四つも左四つもいける感じ
818: 2024/11/22(金)16:29 ID:+RSv24id(3/3) AAS
個性的な芝居を演技派に転向しようとして上手くいかなかったのが草刈正雄
風と雲と虹との鹿島玄明のような彼本来の芝居から
花の乱の日野勝光や
毛利元就の桂広澄や
義経の平知康や
篤姫の阿部正弘や
江の本多正信など役に徹しようとして魅力が失くなっていった
真田丸の真田昌幸で本来の豪快な演技で再び人気を博したのは記憶に新しいところ
819: 2024/11/22(金)17:01 ID:fzwv0xiC(1) AAS
勝新太郎の秀吉。
820: 2024/11/22(金)17:22 ID:Pj8U9iQd(1) AAS
「独眼竜政宗」で突然暴れ出した勝新太郎
821(1): 2024/11/23(土)17:11 ID:hYyD97Bk(1) AAS
勝新は「さる」って感じやないんよなあ
822(1): 2024/11/24(日)01:22 ID:WsmwCml8(1) AAS
>>821
そもそも史実の秀吉は「さる」なんて呼ばれていない。
823(1): 2024/11/24(日)11:35 ID:juP861wN(1) AAS
なんて呼ばれてたん
824(1): 2024/11/24(日)13:04 ID:HUF//LW6(1) AAS
>>823
はげねずみ
825: 2024/11/24(日)14:07 ID:56vfPe//(1) AAS
斎藤道三も「マムシ」と呼ばれたのも、司馬遼太郎などの昭和期の小説から
826: 2024/11/25(月)05:46 ID:+VZs97+4(1/4) AAS
>>822
朝鮮の使者はサルにそっくりと書き残してる
827(1): 2024/11/25(月)08:00 ID:+VZs97+4(2/4) AAS
後は秀吉晩年に
まつせ(末世)とは べち(別)にはあらじ 木ノ下の さる(猿)関白を 見るにつけても
と聚楽第に落書きされた記録がある
ただ落書き事件の罰は過酷で、まず警護の番衆17人が責任を問われ、残忍な方法で処刑され、
更に犯人と疑われた本願寺近辺の牢人衆が住んでいた町が焼き討ちされ、住人が
くじ引きで無差別に処刑された
828(2): 2024/11/25(月)11:25 ID:vbVvvhN/(1/3) AAS
>>827
どうして秀吉は人変わるんだ?
弟秀長亡き後はこんなのばかり
豊臣兄弟ではそんな残虐な秀吉は出てこないだろうけど、秀長いる間はそこまで残虐な逸話なかったのでは?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 174 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s