[過去ログ]
こんな光る君へは嫌だ 二度目の叙任で越前へ (1002レス)
こんな光る君へは嫌だ 二度目の叙任で越前へ http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1717434256/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
369: 和泉は赤染衛門の夫・大江匡衡の姪とされる [sage] 2024/07/27(土) 07:00:28.32 ID:iIcMSr9E 北山抄 裏の裏文書 長保三年年末 最近昇進で斉信に差をつけられるから抗議のストライキをしたら 赤染衛門が「殿に代わってお仕置きよ!」とか言って訳分からん お色気ねーちゃんの身元引受人みたいなことをさせられる羽目になった http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1717434256/369
370: 日曜8時の名無しさん [] 2024/07/27(土) 10:23:38.05 ID:iIcMSr9E >>369訂正 × 斉信に差をつけられる ⚪︎斉信ばかり優遇されている でよろ http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1717434256/370
373: 日曜8時の名無しさん [sage] 2024/07/27(土) 15:15:28.05 ID:iIcMSr9E >>371,>>372 平成以降の『端午の節句』が実際に午の日(16年周期?) 平成2年(1990年)5月5日 庚午 ↓ 平成18年(2006年)5月5日 甲午 ↓ 令和4年(2022年)5月5日 戌午 ↓ 令和20年(2038年)5月5日 壬午 http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1717434256/373
374: 日曜8時の名無しさん [sage] 2024/07/27(土) 15:18:06.93 ID:iIcMSr9E なお、道長にとって生涯で2回の特別な午の日 長保五年(1003年)5月5日 甲午 『午に当たる日に馬を見る事。』(小記目録) 『左府に詣づ。「端午の日、必ず馬走を見る」と云々。仍りて相府、馬を見給ふ。又、内裏に御馬御覧有り。』(権記) 寛弘五年(1006年)5月5日 丙午 「今日、午の日に当たるに依り、左右の御馬を候宿し、御覧ず」と云々。御物忌に依り、籠り候ずるなり。(御堂関白記) ※権記は現存するも記述無し http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1717434256/374
375: 日曜8時の名無しさん [sage] 2024/07/27(土) 15:59:56.20 ID:iIcMSr9E >>374 元服前の973年はノーカンで http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1717434256/375
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s