【権威主義的原理主義】悪性ナルシストPart33【IDコロコロ恥知らず】 (338レス)
上下前次1-新
324: 02/15(土)20:56 ID:Ro6F/+wK(2/2) AAS
21 それでも動く名無し 2023/03/01(水) 19:08:53.56 ID:QxwwUlddd
おもんな城主や糞燃ゆよりおもんないわ
保証する
シエより酷いかも
外部リンク[html]:hissi.org
557 それでも動く名無し sage 2023/03/01(水) 19:47:53.86 ID:lbU6yirrp
G民的に清盛ってどうなん?ワイ結構好きなのに語られなくて悲しいわ
外部リンク[html]:hissi.org
675 それでも動く名無し 2023/03/01(水) 19:54:40.60 ID:RrpmNFQQd
平清盛、官兵衛、鎌倉殿←主人公が闇堕ちしてからめちゃくちゃ面白くなるやつ
省26
325: 02/16(日)11:19 ID:uEY/wXvo(1/4) AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
326: 02/16(日)15:27 ID:uEY/wXvo(2/4) AAS
外部リンク:news.yahoo.co.jp
ランキング
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
名作だった「大河ドラマ」ランキング!『真田丸』、『龍馬伝』を僅差で抑えた1位の作品は? 【2010年以降】
1月5日から2025年大河ドラマ『べらぼう』が放送をスタート。主人公・蔦屋重三郎を演じる横浜流星(28)や、花魁・花の井を演じる小芝風花(27)の怪演に大きな注目が集まっている。
そこで本誌は、2010年以降の「大河ドラマ」のなかで名作だと思う作品についてアンケートを行った。
省12
327: 02/16(日)17:50 ID:uEY/wXvo(3/4) AAS
776 名無しさん@恐縮です sage 2025/02/15(土) 21:57:02.62 ID:XhYrypdx0
青天と清盛がよかったとか言ってるのは関係者だけ
328: 02/16(日)23:05 ID:uEY/wXvo(4/4) AAS
947 名無しさん@恐縮です sage 2025/02/16(日) 07:37:03.92 ID:ICquvOBm0
平清盛は面白いよな
全部好きだけど前半の山場の保元の乱とか何回見ても熱い
埃っぽい表現や貴族の白塗りお歯黒マロ眉のリアルさと終盤の清盛を美化しない展開も良かった
一般層には受け入れられにくくて視聴率は悪かったから駄作扱いなのが勿体無い
981 名無しさん@恐縮です sage 2025/02/16(日) 10:43:24.11 ID:ICquvOBm0
980
江の脚本家誰だよって調べたら篤姫と同じ人なんたな
原作有りとオリジナルでこうも違うのか
篤姫から3年で江の脚本だからそれなりに評価されてたんだろうが
329: 02/17(月)13:45 ID:qm9aWoiB(1/4) AAS
ナルシストが気にしているもの
⑥体裁・外面・見せ掛け
⑤ターゲットが自分の支配下にいるか
④自分自身の欲望
③支配力
②自分の物、時間や労力
①周りの目や他人の評価
330: 02/17(月)18:13 ID:qm9aWoiB(2/4) AAS
本当のナルシスト(自己愛性パーソナリティ障害)って、いったいどんな人? 研究によると、人口の1%~6%の人が自己愛性パーソナリティ障害を患っていて、その50%~75%が男性なのだとか。
外部リンク:www.womenshealthmag.com
※ナルシストは視聴率を持っていません。
331: 02/17(月)20:12 ID:qm9aWoiB(3/4) AAS
980 名無しさん@恐縮です 2025/02/16(日) 10:33:46.51 ID:+ibGSB7Q0
シエ
・167センチのデカ幼女
・ことあるごとに「いくさは嫌にございます」をぶち込む
・「お腹のややを殺すならry」 茶々、初を人質に短刀で母を脅す
・シエの産声で戦が止まる
・シエが顔を覚えてない父・長政の敵と知らず伯父・信長に憧れる
・茶々、信長相手に短刀を突き付ける
・シエ、信長から呪いのハンコ、蘭奢待、ドレス等を貰う
・変な本能寺の兆候を感じ取る預言者大量続出
省16
332: 02/17(月)22:23 ID:qm9aWoiB(4/4) AAS
外部リンク:www.daily.co.jp
最後の上岡龍太郎さんがヤバすぎ 33年前に「一部のバカ」の抗議でテレビ衰退とズバリ
「見たい人だけ見ていただいたら結構です。見たくない人は消して結構です。テレビなんて本来そんなもん」と言い放ち、「みんなに合うテレビなんてそうそうあるもんやなし」と名調子で語り始めた。
ドラマの最後に表示される「フィクションです」のテロップを例にあげ、「言われんでも分かるちゅうんです、普通の人間ならね。昼間からばんばんばんばん撃ち合う警察がどこにおるねん」と突っ込み、「抗議してくる奴がおるんですかね。それが全部かっていうと、ほんの一部分なんでしょ?ほんの一部分のバカのために他のもんが迷惑をこうむっている」と述べた。
「政治とかもっと重要な日本国民の明日の生きざまに関係するようなことならともかく、芸能やとか歌やとかドラマとか、しょせんはエンターテインメントの部分にまで口さしはさんでくる」と指摘した。
苦情によってテレビ局が枠を縮小してしまっているとし「その枠の中でしかテレビが作れないということになってくるんで。面白い、楽しかった、凄かった、良かったという意見でテレビを作っていけば枠はもっと広がっていく」と指摘した。
省2
333: 02/18(火)09:20 ID:sDtDyxRZ(1/3) AAS
光圀公が勝手にタイムスリップして現代用語を多様する上に芸能リポーターが押しかけてきたと思ったら他局の番組を始めようとした大河ドラマがあるって本当ですか?
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
当時芸能レポーターとして有名だった東海林のり子さんが芸能レポーター役として登場した大河ドラマ『葵徳川三代』
なお、『逆転ホームラン』『プライバシー』『メートル』という言葉が出ます。
334: 02/18(火)16:45 ID:sDtDyxRZ(2/3) AAS
301 名無しさん@恐縮です sage 2023/09/17(日) 10:18:55.90 ID:KXEPAKee0
274
武蔵、天地人、シエ、おにぎり『えっ?』
賛否両論大河(清盛、官兵衛、直虎、せごどん、いだてん、麒麟など)除いて
コレだけクソ大河があるんぞ
302 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 11:35:19.93 ID:BfnfQqg+0
尿飲、掘られ潤
303 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 11:36:30.58 ID:BfnfQqg+0
301
清盛は大河ファンには人気あんだぞ
省12
335: 02/18(火)22:15 ID:sDtDyxRZ(3/3) AAS
インターネットのせいで人間の感情知能は退化した?
インターネットが共感性を低下させたと示唆する証拠が多くあります
特に外集団に対してです
インターネットで得られる情報は自分のイデオロギーや信念に合致したものです
その結果、人は偏った方向に導かれます
そして内集団だけに共感し、外集団には共感できなくなるのです
バーチャルで人と接すると
物理的な存在や顔の表情というフィードバックがありません
そういったフィードバックがないと感情の抑制が効きづらくなります
つまりバーチャルで人と接するときは
省2
336: 02/19(水)09:18 ID:DeUtJOA7(1/2) AAS
他者を下に置かないと気がすまない「ナルシスト」
ナルシストは、他人より上だとみなされること、他人より上位に立つことばかり考えています。ナルシストは、配偶者、子供、同僚、隣人、上司、組織長、大河ドラマの他作品など、自分が非難の標的とした相手を、しばしばおおっぴらに貶める発言をします。自分が上だと見せるため、他者を下に置かないと気がすまないのです。
外部リンク:president.jp
337: 02/19(水)14:51 ID:DeUtJOA7(2/2) AAS
本当のナルシスト(自己愛性パーソナリティ障害)って、いったいどんな人? 研究によると、人口の1%~6%の人が自己愛性パーソナリティ障害を患っていて、その50%~75%が男性なのだとか。
外部リンク:www.womenshealthmag.com
※ナルシストは視聴率を持っていません。
338: 02/21(金)09:18 ID:YSbUWh39(1) AAS
インターネットのせいで人間の感情知能が退化した。
この現象は「確証バイアス(confirmation bias)」や「エコーチェンバー現象(echo chamber effect)」として説明されることが多いです。
1. 確証バイアス
人が自分の信念や価値観を支持する情報ばかりを集め、反対意見や矛盾する情報を無視したり軽視したりする傾向です。これにより、偏った視点が強化されます。
2. エコーチェンバー現象
主にインターネットやSNSにおいて、自分と同じ考えを持つ人々や情報源ばかりに接触することで、意見が反響し合い、同じような価値観がさらに強固になる状況を指します。これにより、異なる意見や視点を受け入れる能力が低下します。
また、関連する概念として「フィルターバブル(filter bubble)」もあります。これは、検索エンジンやSNSのアルゴリズムが個々の利用者の興味に合った情報ばかりを表示する仕組みが、情報の偏りを助長する現象です。
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.487s*