【ネタバレ禁止2024年大河ドラマ】光る君へ 【隔離】 Part9 (678レス)
上下前次1-新
607(2): 11/21(木)09:13 ID:Z6yuVwv7(1/3) AAS
>>604
一説に霊屋は殯の名残りといわれていて
廟の前身とも言われてる
絵巻見ると霊屋でも土まんじゅうを作って
いるから管理はそうでも無いと思われ
土まんじゅうが窪んだら骨になった合図で
洗骨改葬したりそのままにしたり
>>605
息子の為とわがままなお嬢とのお役目に
すぎない感じありありだったけどな
省1
608: 11/21(木)09:48 ID:SCpmjewy(1) AAS
ミッチーはまひろと結ばれない傷を政に向けることで生きていく支えにしたが
倫たんは夫に愛されない傷を家の繁栄に向けることで支えにした似たもの夫婦
結局一人負けな明子は寝込んだままフェードアウトしそうな勢い
道長は明子を嫁にすべきじゃなかったね
609: 11/21(木)10:06 ID:R+HwYk9B(1) AAS
やはりまひろは本妻の鉄槌を受けるべき
後妻打ち展開は視聴者も共感するだろう
610(1): 11/21(木)10:12 ID:Bq7lfnsH(1/4) AAS
>>605
ドラマでも?W君″は敦康親王以外にないよ
>>596
一条定子✕道長まひろに相関性持たせてるよね
疲れ切った道長を見て、「昔の約束はもう忘れて」とまひろは言った
敦康を守る為に心身削ってきた一条も、「貴方は十分頑張った」と定子が迎えに来てくれて救われた
敦康は新な幸せを見つけ、清少納言も恨みを捨てたしね
・・・って事にする為に、一条院の相続権強奪の件はゴニョゴニョしたんでしょw
611(2): 11/21(木)11:11 ID:mKSOlH7m(1) AAS
>>610
その頃って長男相続って決まってた?
東宮を敦成にした時点で家督は敦成が継ぐことになるから、当然一条院の相続も敦成ということになったんじゃないの?
なので、代わりに屋敷を用意したり、頼通が妻の妹とともにお世話したりしたということなのかと
612: 11/21(木)12:10 ID:Bq7lfnsH(2/4) AAS
>>611
寝言は程々に
613(1): 11/21(木)12:53 ID:FwvDQLHz(1) AAS
>>607
>どこか冷めてたな、語弊あるがセフレ感覚
そう思いたい病
>>611
寝言と言えるだけの根拠をお願いします
614: 11/21(木)14:18 ID:Ef2TLVzn(1) AAS
>>607
わがままお嬢に仕方なく付き合っているようには見えなかった
淋しい思いをさせてすまなかったは本心だろう
敦康の話題にどう反応するか試している目付きではあった
彰子の自分への愛情を前妻の子を守るために利用してすまない
彰子に優しくしたいと思っているように見えた
でも早くこの世を去りたいという気持ちを止めるほどの力は彰子には無かった
615: 11/21(木)16:58 ID:lP9tiXhC(1) AAS
一条の次が三条で、二条わい!と思ったヤツいる?
616: 11/21(木)18:51 ID:4ScRIB1N(1) AAS
二条良実、良基おるやん!
617(1): 11/21(木)18:54 ID:Bq7lfnsH(3/4) AAS
>>613
敦成に一条院を譲るなんて一条帝は一言も遺言してないし
敦康が相続するのが当然なんですけど
大体、親王は元服したら出て行くなんて決まりは無い(一条院は広いんだからw)
一条帝崩御後の彰子は枇杷殿に、敦成親王は東宮として内裏に移り、
脩子内親王と敦康親王はそのまま一条院に残ってればよかった
それを道長が一条の49日が済んだ途端に敦康を追い出しにかかったから
隆家と実資は憤慨し、脩子内親王は道長に絶縁状叩きつけて隆家にの屋敷に駆け込んだのよ
618(2): 11/21(木)19:03 ID:pyY7pu31(1) AAS
>>617
東宮には里内裏が必要だし
東宮指名=家督承継者が相続人になるのは当然だと思うけどね
隆家と実資は立場上権利主張をしただろうけど、それだけでは弱い
619: 11/21(木)19:24 ID:Bq7lfnsH(4/4) AAS
一条院は敦康親王の住居と認知されてたから
新しい屋敷を献上する道長様って太っ腹〜と貴族達は持ち上げたのよ
里内裏が欲しければ二条第を建てたように新しく建てればいいだけ
それだけの金は持ってる人なんだからw
一条院は一条朝を象徴する場所で
そこに第一皇子の敦康が鎮座してるのが道長は気に入らなかった
なんてったって、敦成は「後一条」になる子だからね
620(1): 11/21(木)19:53 ID:oJezZfc/(1/2) AAS
一条院が後一条の後院(仙洞御所)になったのは結果論でしかない件
621: 11/21(木)19:55 ID:oJezZfc/(2/2) AAS
>>620脱字訂正
×後院
⚪︎後院扱い=追号の由来
622: 11/21(木)20:29 ID:Z6yuVwv7(2/3) AAS
>>618
弱くないよ
里内裏は本来必ずしも必要なものではないし
東宮には内裏がある
内裏が焼失などになれば母方由縁の場に移る
のが慣例で一条もだから一条院に移った
そも話、一条院の女主が入るべくの北二殿に
一条は最期まで彰子を入れなかった
入れたのは定子のみ、その意味は結構大きい
623: 11/21(木)20:38 ID:1ifDbdaJ(2/2) AAS
倉本先生の本に一条院内裏の見取り図が載ってたけど
全体的には左右対称だけど彰子や紫式部のいた東北の対だけ出っ張ってるから
彰子のために増築したのかな
624: 11/21(木)21:36 ID:Z6yuVwv7(3/3) AAS
一条院も焼失してるから実際はわからん
625: 11/22(金)01:37 ID:GuuTQvyQ(1) AAS
都合のいいように事実をつなげて妄想してるだけなことに気づいてない人が多いな
626: 11/22(金)01:39 ID:2O0WdWQm(1/2) AAS
一条、二条、三条、六条天皇はいる
その他はいない はず
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 52 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s