エレトロニカ総合 pt.1 (386レス)
上
下
前
次
1-
新
67
(1)
:
Umeee ◆LL5uNS1156
[age] 2007/04/02(月)00:18
ID:FnAUMHxs(1/4)
AA×
>>66
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
67: Umeee ◆LL5uNS1156 [age] 2007/04/02(月) 00:18:22 ID:FnAUMHxs >>66 monolake、smith'n'hack、 she one (硬質でシンプルなブレイクビート。indopeみたいな感じ)、 produkt、senking(ダブっぽい感じ、raster notonで視聴できる。)、 ghislain poirier(好みにもよるけどそんなに良くないかも) tomas jirku(カナダのレーベルから出ているのが良い感じ) si-cut.db(昔のはドリルン系)、red snapper、Smyglyssna(リズムが変わってる) ストイックな方向で硬い感じという意味でのハードならあるけど、 ハードミニマルのような速い方向のハードのエレクトロニカは探すのが難しい、 別のドリルン方向やテクノ方向のジャンルに回収されてしまうので。 ポリリズム系になると今度はファンク方向に聞こえるし。 monolakeが一番幸せになれるのでは。 アナログでvirtical form(rip off artistは除く)の音源を聴いてみるのも良いと思う。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/nika/1171017061/67
硬質でシンプルなブレイクビートみたいな感じ ダブっぽい感じ で視聴できる 好みにもよるけどそんなに良くないかも カナダのレーベルから出ているのが良い感じ 昔のはドリルン系 リズムが変わってる ストイックな方向で硬い感じという意味でのハードならあるけど ハードミニマルのような速い方向のハードのエレクトロニカは探すのが難しい 別のドリルン方向やテクノ方向のジャンルに回収されてしまうので ポリリズム系になると今度はファンク方向に聞こえるし が一番幸せになれるのでは アナログで は除くの音源を聴いてみるのも良いと思う
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 319 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s