[過去ログ] : : : : : vaporwave : : : : : [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
121: 2016/11/03(木)18:05 ID:GGdiFcz+(1/2) AAS
テレヴァペ ってテレパシー能力者の別名義?こうゆうのイイね
動画リンク[YouTube]
122
(2): 2016/11/03(木)19:11 ID:saDfuUVj(1) AAS
テレパシー能力者はちょっとコンセプトが性的すぎるな
勿論それが魅力ではあるんだろうが
ってか別名義多すぎてどれが別人か同じ人間かわからないことが多い
香港エクスプレスはテレパシーとは別人で
年号系はテレパシー香港の共作ってことでいいのか?
123: 2016/11/03(木)21:36 ID:JqA5xLvc(1) AAS
墓穴の原因は強烈な学歴コンプレックス
124: 2016/11/03(木)22:18 ID:GGdiFcz+(2/2) AAS
>>122
あと宗教っぽい印象もある 信仰とか愛とか
香港エクスプレス+テレパシー能力者で2814らしい さっき知った
125: 2016/11/03(木)22:47 ID:h7GYKxwE(1) AAS
>>122
別名義多すぎてどれが別人か同じ人間かわからないことが多い

それこそがヴェイパーウェイブの本質なんじゃないの。
誰が何やろうがどうだって良いんだ、悪いんだ。
126: 2016/11/04(金)01:30 ID:5TF+pQbE(1) AAS
最近の主流は音楽性もvaporってそのままの意味みたいなの多いな ambientというか
サンプリングも全然使われてないよね
127: 2016/11/04(金)16:05 ID:iGIgSF3d(1) AAS
テレヴァペは t e l e p a t h テレパシー能力者と VAPERROR のコラボ名義かと
128: 2016/11/04(金)22:58 ID:pMvp00Nl(1) AAS
インターネットクラブこそ至高だよ
動画リンク[YouTube]
129: 2016/11/05(土)20:41 ID:/sU+fVXn(1) AAS
dystopian chic 好き
外部リンク:soundcloud.com
130: 2016/11/05(土)22:27 ID:yap6d/Ni(1) AAS
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組の官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。

別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化して使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちる、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
省4
131: 2016/11/06(日)16:32 ID:9FpEnY3v(1/2) AAS
あっちからしたら意味不明な日本語も正しい日本語も同じだろうけど
こっちから見ると当然ながらやけに不気味に感じるよな 異世界感が増すというか
恐らく翻訳ソフトでタイトル出してるっぽいから偶然の産物が殆どなんだろうけど
132: 2016/11/06(日)21:01 ID:ShYunnXY(1) AAS
J-POP()のタイトルや歌詞に出てくる英語も(ry
まあお互い様ってこった。
133: 2016/11/06(日)21:26 ID:9FpEnY3v(2/2) AAS
いやそういうことじゃなくて こっちから見ると不思議な日本語タイトルは
制作者側が狙ってやってるのかどうなのかってこと
日本人から見ればそういうタイトルもこのジャンルの音楽性と相まった魅力となってる部分はあるけど
もし製作者が翻訳ソフトに突っ込んだだけでそういう意図がなかったとしたら奇跡的な産物だな、と思った
日本語分かる人はそんなにいないと思うし大体名詞系は普通だったりするからその可能性は高そうだし
134: 2016/11/06(日)21:59 ID:lHgrwHfc(1) AAS
あのめちゃくちゃな日本語はGoogle翻訳を使っているそうだが
そういう人間の意思が介入していない辺りが不気味でもあるよな
135: 2016/11/07(月)01:44 ID:JIviRgSy(1) AAS
韓国語とかロシア語もあるよね その言語だけの特殊なフォント
向こうではデザイン的に見てるんじゃない?
昔から無意味な日本語フォント使ったデザインってあったし
136: 2016/11/08(火)01:47 ID:IWDVwmS5(1) AAS
あっちの人等は普通に翻訳できてると思ってそうなのが面白いな
最近某海外製FPSで日本を舞台にしたステージがあったんだが
その看板やらのオブジェクトが翻訳ソフトでなされたとしか思えないお粗末さでもろVaporwaveだったし
137: 2016/11/08(火)04:53 ID:+pmzDOfZ(1) AAS
じゃあ逆に日本人アーティストが何か意味のある日本文をグーグル翻訳で英語に直して、それをタイトルにしたら、向こうの人らは日本人がヴェイパーウェイブに感じる不気味さを味わえるのかな
面白いな、ブームになるかもな
138: 2016/11/08(火)06:07 ID:kITHIkuf(1) AAS
もうとっくに存在してるよ
EngRishとして
139
(1): 2016/11/10(木)23:01 ID:diQhd1c6(1) AAS
これもヴェイパーウェイヴなの?
動画リンク[YouTube]
140: 2016/11/11(金)06:31 ID:HLeMo3Bd(1) AAS
音楽的にはわからんが映像自体はもろvaporwaveだな
コメントでもいろいろ言われてる
1-
あと 862 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.353s*