【脱出】サッカー・リフティング6回目【運動音痴】 (633レス)
上
下
前
次
1-
新
9
: 2012/01/10(火)10:58
ID:fPUFl1As(9/11)
AA×
>>416
>>807
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
9: [sage] 2012/01/10(火) 10:58:22.60 ID:fPUFl1As つづき A.2 まあ普通にボールを蹴る瞬間足首が地面と水平になる感じで そんなに「固定」と意識しないでいいと思います 最初バックスピンをかけるか否かは人それぞれかな 俺は最初は靴紐に近い部分で無回転で蹴る方がやりやすかったよ 俺も>>416さんが言うように、そんなに「固定」と 意識しないでいいと思いますよ。俺自身は逆に、なるべく 足先を柔らかく使うようにしています。理想は 膝下から先をムチがしなるような感覚で俺はやってます。 リフティングを始めてばっかりの時は、つま先が伸び きったり、逆に90度になったりで不安定だと思いますが、 そのうちどちらでもコントロールできるようになります。 そしてそれらの使い分けも出来るようになります。 バックスピンは好みかなぁ〜。俺はかけることが多いけど。 「バックスピンをかけると、回転がかかって自分の方に戻り すぎてくる」とのことだけど、自分の方に戻りすぎてくる ボールはインサイドのリフティングで処理してはどうでしょうか。 俺自身は今はリフトアップの練習をしています。 偉そうなことを書いていますが、 「こんなのできない」と投げ出したくなるのは毎回です。 あきらめずに練習していくと不思議な事に、できるように なるんです。頑張って下さい。応援してます。 Q.3(初代スレ>807) Ave.3〜6回から抜け出せない・・・・・最高は多分40弱(数えてない、数えたらミスる)なんだけど インステップ以外も織り交ぜた方がいいのかな?胸、腿はつかってるけど あと>9の2はコツないかな?バックスピンかけようとすると自分に当たる。何度顔に当たったことか・・・・ >121やってもやっぱり当たってしまう。結局小学生リフティングばかりになって→高く飛ぶ→追いつけず、って感じ A.3 たぶん落ちてくるボールを待てずに高いところで蹴ってるんじゃないかな。 それか前方のカラダから遠いところで足を伸ばして蹴ってるか、 または蹴り幅が大きい。 出来るだけ地面の近くまで我慢して 蹴り幅は小さく、ボールは最高でもベルトの位置までしか上げない。 たぶんそうすると右足で蹴った場合、次の左足が間に合わない気がすると思う。 そこで右足で蹴る時、ほんのちょっとだけ足の外側を上げ気味の角度で当ててやる。 お手玉をイメージして見て。 手で投げる時、手の平は水平じゃなく外側が上に上がるよね。 同様にこれは足のお手玉と思ってください。 そうして甲の角度で横方向の力を加え、出した左足に乗せやすくする。 同様に左足で蹴る時も水平より斜めに当てて、次に自然に右足が出る場所に落とす。 (この時、カラダのちかくで蹴ると回転自体はバックスピンになるけど、わざとかけようとか気に留めなくていいです。 カラダの真下近くで蹴ろうとすれば、窮屈だから自然と擦るように蹴るのでバックスピンになるぐらいの感覚でいましょう) あとは 出す右足と左足の幅を出来るだけ小さくして、 普通に歩いてるリズムで右左が出るように心掛けるといいです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/noroma/1326160310/9
つづき まあ普通にボールを蹴る瞬間足首が地面と水平になる感じで そんなに固定と意識しないでいいと思います 最初バックスピンをかけるか否かは人それぞれかな 俺は最初は靴紐に近い部分で無回転で蹴る方がやりやすかったよ 俺もさんが言うようにそんなに固定と 意識しないでいいと思いますよ俺自身は逆になるべく 足先を柔らかく使うようにしています理想は 膝下から先をムチがしなるような感覚で俺はやってます リフティングを始めてばっかりの時はつま先が伸び きったり逆に度になったりで不安定だと思いますが そのうちどちらでもコントロールできるようになります そしてそれらの使い分けも出来るようになります バックスピンは好みかなぁ俺はかけることが多いけど バックスピンをかけると回転がかかって自分の方に戻り すぎてくるとのことだけど自分の方に戻りすぎてくる ボールはインサイドのリフティングで処理してはどうでしょうか 俺自身は今はリフトアップの練習をしています 偉そうなことを書いていますが こんなのできないと投げ出したくなるのは毎回です あきらめずに練習していくと不思議な事にできるように なるんです頑張って下さい応援してます 初代スレ 回から抜け出せない最高は多分弱数えてない数えたらミスるなんだけど インステップ以外も織り交ぜた方がいいのかな?胸腿はつかってるけど あとのはコツないかな?バックスピンかけようとすると自分に当たる何度顔に当たったことか やってもやっぱり当たってしまう結局小学生リフティングばかりになって高く飛ぶ追いつけずって感じ たぶん落ちてくるボールを待てずに高いところで蹴ってるんじゃないかな それか前方のカラダから遠いところで足を伸ばして蹴ってるか または蹴り幅が大きい 出来るだけ地面の近くまで我慢して 蹴り幅は小さくボールは最高でもベルトの位置までしか上げない たぶんそうすると右足で蹴った場合次の左足が間に合わない気がすると思う そこで右足で蹴る時ほんのちょっとだけ足の外側を上げ気味の角度で当ててやる お手玉をイメージして見て 手で投げる時手の平は水平じゃなく外側が上に上がるよね 同様にこれは足のお手玉と思ってください そうして甲の角度で横方向の力を加え出した左足に乗せやすくする 同様に左足で蹴る時も水平より斜めに当てて次に自然に右足が出る場所に落とす この時カラダのちかくで蹴ると回転自体はバックスピンになるけどわざとかけようとか気に留めなくていいです カラダの真下近くで蹴ろうとすれば窮屈だから自然と擦るように蹴るのでバックスピンになるぐらいの感覚でいましょう あとは 出す右足と左足の幅を出来るだけ小さくして 普通に歩いてるリズムで右左が出るように心掛けるといいです
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 624 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.074s