[過去ログ] 俺たち在米は勝ち組だよな? 2発目 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
359: (アメリカ合衆国) 2017/10/23(月)22:45 ID:Tqx2Hgfw0(1) AAS
>>349
そのリンクちゃんと最後まで読めや
18才の時点で上なのに学部の間に抜かれるというおなじみのやつ
360: 2017/10/23(月)23:58 ID:5pMeqofv0(2/2) AAS
>>357
エリートじゃん。
年収一千万オーバーしてる?
恵まれた君にはザレゴトとおもって聞いてもらえばいいけど↓
アメリカの大学入りたかったけど四年行くと800-900万円必要って言われて無理だったわ。
プリンストン ハーバード ボストン シカゴなどは1000万円を超えるらしい。
大学も親孝行するために行けず地元のメーカーのサラリーマンになったよ。
お金がなかったし親のスネかじるなんて最低だとおもったからね。貧しかったのもあるけど、、、

でも日米も雇われ人(労務者)として高給取ろうとおもったら
学卒=学位がないと世の中をスムーズに駆け上がって行くには絶対的な条件になりつつある。
省7
361
(3): (アメリカ合衆国) 2017/10/24(火)01:22 ID:Bil6TWsU0(1/2) AAS

日本の大企業は一流大学の新卒だけを採用するでしょ。
手に職のない文系の大学生を雇うぐらいだったら、
高卒を採用してもいいんじゃないの? って思うけど、
そうはしない。それはなぜか?
一流大学を出た人たちは一種の「仲良しクラブの仲間」みたいなもんなんだよ。
彼ら独特の文化があるんだ。
同じ価値観を有する仲間と一緒だったら安心でしょ。
変にズル賢い高卒を採用して下克上を狙われても困るし。
そういうことさ。
省1
362: 2017/10/24(火)02:51 ID:UpFUQ2l+0(1) AAS
アメリカの大企業なんか幹部連中が
皆ユダヤ系とかザラなんですけどねw
363: 2017/10/24(火)03:35 ID:TyYi5/Ku0(1) AAS
そうそう
364: 2017/10/24(火)03:55 ID:C6FqvvqJ0(1/2) AAS
>>361
そんな理由かよ。頭おかしいな。
大人が仲良しクラブってキモチ悪いw
二人に一人が大学進学するから、とうぜん企業は大卒しかとらん。
日本はイビツな雇用状況で、もう手遅れだけどねw
学校名と偏差値をひけらかして、人を見下すゲスが増えたことが残念。
人の中身を見なくなった。
今の日本に本当の高学歴エリートっているのかね?
365: 2017/10/24(火)05:56 ID:gIzMFDiwH(1) AAS
新入社員を選んでいる人事の人にとっても、
ある程度以上のレベルの大卒だと、
そんなに変な奴はいないから安心なんだよ。
Fランクの大卒や高卒だと、
とんでもない地雷を踏んづける可能性があるからね。
366: (アメリカ合衆国) 2017/10/24(火)06:03 ID:3HqaXTdD0(1) AAS
>>349
自分も含めて東大卒で何らかの形でハーバードに在籍した知人友人数十人いるけど
ハーバードが「馬鹿ばかりだった」なんて意見は聞いたことがない。
そのリンクの先生だってそんなことは言ってない。それどころか開成卒業者にアメリカに来るよう進めてる。

あと、その先生はSchool of public health で教えてたみたいだけどそこの学生をハーバードの典型みたいに見なすのもなんだかね。
367: 2017/10/24(火)07:35 ID:/sKhhIy60(1/2) AAS
>>361
仲良しクラブはアメリカの方が顕著だよ。
その為のフラタニティやソロリティ。
368: 2017/10/24(火)07:39 ID:j82Zslfja(1) AAS
>>361
日本企業は、「一流大学に入れる能力がある」=「もともと頭が良い」と見なすわけですよ。
369: 2017/10/24(火)14:19 ID:C6FqvvqJ0(2/2) AAS
昔、再就職先を探してる時に
優良企業の人材担当から東京都内のトップ20校の大学卒業者以外は
(この時点で地方の大学は眼中にない)
よほどのことがないかぎり経歴を見て吟味しないし、エントリーにすら辿り着けないと言われた。
一緒に活動していた後輩は指定の20大学でなかったので、その優良大手を諦めざるをえなかった。
その後も大手の次長、部長、専務クラスであっても、偏差値偏重、学閥で人を差別して切り捨てる人がいてびっくりした。
370: 2017/10/24(火)14:57 ID:BO5T6+MXH(1) AAS
東京のローカル企業でしょ。
371
(1): 2017/10/24(火)16:34 ID:/sKhhIy60(2/2) AAS
地方の国立大より都内の私立を優先する企業なんて聞いた事ないぞ。
特殊ケース過ぎじゃね。
372: 2017/10/24(火)19:25 ID:F8jt14LMa(1) AAS
>>371
関西の優良大学(例えば関西学院)とかはダメなんですか?
373
(1): (アメリカ合衆国) 2017/10/24(火)23:22 ID:Bil6TWsU0(2/2) AAS
Fランクの無名大学の学生でも、
頭の切れるバイタリティーある学生はいっぱいいる。
そういう学生はアメリカに来いよ。
可能性が広がるから。
374: 2017/10/25(水)03:00 ID:H/jPY3Ud0(1/2) AAS
>>373
アホだからfランクなんでしょ
あなた何言ってるのw
頭がきれる?
アホがアメリカいって何の仕事に就くの?
スキル、英語、体力はヒスパニックに負けるよ
同じアジアの中国、韓国、インドの移民も同じく日本人より能力もパワーも上。
夢が広がるどころかいじけて日本に帰ってから、路頭に迷っちゃうよw
非正規のサービス業務はfランクだらけ
12時間労働(ブラックだけど標準化してる)
375
(1): 2017/10/25(水)03:18 ID:mKNsyHZQ0(1) AAS
ID:C6FqvvqJ0
こいつってとんでもない低学歴なんだろうなw
書き込みから高学歴にコンプレックスが滲み出てる
アメリカでは学歴関係ないと思ってるみたいだが日本で低学歴にしかなれない奴が
アメリカで通用すると思ってんのかよバーーーーカ
376
(1): (アメリカ合衆国) 2017/10/25(水)03:27 ID:j45/rr8U0(1) AAS
まあ、そらそうだ。
でも日本ではFランでも、
こっちで化ける奴もたまにはいるんだよ。だからアメリカは面白い。まあ1000人に1人ぐらいだけどね。
377
(2): 2017/10/25(水)14:19 ID:H/jPY3Ud0(2/2) AAS
>>375
完璧な学歴社会じゃん、日本よりシビア。
能力の低い外国人は門前払いだよ。
単純労働の職に関しては下層日本人がいるのかもね。

>>376
1000人に一人・・・いないのと同じじゃないかw
日本の下層fランはアメリカでも下層だよ
インド人、中国人のほうが総じて能力は高いし使える。
日本人は屁理屈の口先だけおまけに体力も無い。(渡米した低スキル低学歴の日本人のこと)
378: (アメリカ合衆国) 2017/10/25(水)20:22 ID:286Jy0jF0(1) AAS
>>377
昔と違って単純労働じゃ就労ビザ取れねえよ

あんた就労ビザないの?
1-
あと 624 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s