[過去ログ] 俺たち在米は勝ち組だよな? 2発目 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
192: (アメリカ合衆国) 2017/10/10(火)05:54:18.52 ID:3E9Vy9/O0(1) AAS
>>189
親権が父親にあっても日本に連れ帰っちゃって、こっちでは誘拐犯になってるケースもあるよな。
写真付きで公開手配されてる日本人女性が何人かいる。
282: 2017/10/18(水)19:57:36.52 ID:tf8KrSf+a(1) AAS
皆若い人ばかりだな。在米に氷河期世代(昭和48年〜50年生まれ)の人いませんか?
346: 2017/10/23(月)08:37:16.52 ID:5pMeqofv0(1/2) AAS
>>343
そうなんだ。
能力エネルギーの使い方を間違っている。
30年前と何ら変わっていない。 男らしさを発揮できないし抑圧されて精神を病んでる。
だからいい歳してjkのパンチラをのぞいたり
電車の痴漢、盗撮、ロリコン性犯罪がいつも起こってる。
変態風俗とアダルトポルノは無数にある。
hentaiの国でもある。
348: 2017/10/23(月)10:11:15.52 ID:UyJEcVwg0(1) AAS
アメリカや欧州にはかなわないよ。
日本の大学生と大違い。もう完全に成熟した大人。
仕事に対する考えや姿勢も全然違う。
日本社会は子供社会。しょうがないよね。二流国家だもん。
349(2): 2017/10/23(月)11:27:25.52 ID:OB0lIVOhH(1/2) AAS
でも 東大からハーバードに勉強に行った連中が
日本に帰ってきたら「馬鹿ばっかりだった」って言うのは何故?
開成高の校長も ハーバードから帰ってきて
ハーバードの生徒より開成高の生徒の方が優秀だって言ってるよ…
外部リンク:toyokeizai.net
515: (アラビア) 2017/11/04(土)02:47:21.52 ID:d6jtUTr2H(2/2) AAS
アメリカで数年暮らせば日本の閉鎖感がどれだけ異常なのか理解できるようになる。
普通の日本人(主にサラリーマン)は個人主義とかプライバシーって言う概念が欠落してるが、日本の会社で働いていると感覚が麻痺して気にならなくなる。ましてや日本育ちの人はなんの疑問も持たない人が大多数だ。日本の規範や暗黙のルールに疑問を持ち始めた人は、イジメや村八分でコミュニティから排除される。
日本とはそう言う国だ。古い国なので原爆が落ちても何されても変われない頑固な国なんだよ。
517: (アメリカ合衆国) 2017/11/04(土)06:34:23.52 ID:O7VznMwTH(1/2) AAS
日本人が日本の大学(社畜養成所)を卒業する頃には、
もう立派な社畜候補生になっている。
上手く社畜になれなかった人はアメリカに来れば良い。
545(1): (アラビア) 2017/11/06(月)03:35:21.52 ID:k0JNgIGhH(1) AAS
☝
ブッシュパパの孫息子が、
大統領選でトランプさんにコテンパンにやられただろ。
その恨みを晴らそうとしてるんだよ。
カーターは賢いから、
トランプさんの存在価値を充分認めている。
559: 2017/11/06(月)21:43:01.52 ID:b6VK8292M(3/3) AAS
ここで言われる日本への批判はどの国にもある程度言えることばかりだなぁ。
645(1): (アラビア) 2017/11/13(月)03:47:41.52 ID:OPZ4Dx8LH(1) AAS
>>643
アメリカでは米永住権が失効して日本で暮らしている場合、アメリカに銀行口座を維持できないようになっている。カナダも一緒じゃないのかな?
米国内に親類がいれば問題ないけどね。
俺の友人は定年後に日本に帰国して年金生活。
アメリカの自宅を賃貸しして生活費にしていたが、
数年後にグリーンカードを没収された。
その後銀行の口座も強制閉鎖されてしまって、
アメリカに観光ビザで来て物件を売る手続きする羽目になった。
656: (アメリカ合衆国) 2017/11/14(火)04:00:02.52 ID:nBScZQFs0(1/2) AAS
>>654
帰る予定はないし日本のメディア(笑)を見て東京(笑)で就職活動(笑)するつもりはない。
ただ上海、シンガポール、マドラスから転業のオファーは来てるからそっちには住むかもしれん。
アジアでも日本で残業や満員電車で通勤(爆)はないですわ。
660(1): 2017/11/14(火)20:33:07.52 ID:a3Di3bnr0(2/2) AAS
NYのSUBWAYで”Ladies、 and Gentleman”というアナウンスを止めるんだって
月曜日のタイムズに出たな、
ゲイとか、性的に曖昧な人に配慮して、"Human Touch"にするのが目的だとか??
あのクラシックなお洒落な感じがNYそのものって感じで好きだったのに!
そういう馬鹿なコトやめればいいのに
悲しい!!
771: LLセロトニン 2017/11/23(木)11:39:53.52 ID:45eCduIy0(3/3) AAS
日本社会の仕組みはメキシコにそっくりなんだよな。
既得権益を手放さない体質
能力が正しく評価されない点
仕事とプライベートの区別が曖昧な点
ダラダラ労働時間が長い点
企業間の下請け構造
コネ社会の体質
etc
855: 2017/12/02(土)00:30:04.52 ID:fKCVfzoB0(2/4) AAS
Twitterリンク:IHayato
イケダハヤト@仮想通貨
嫌なことがあったら逃げればいいし、相性が悪ければ別の場所に行けばいい。
人間と社会は柔軟です。
日本では無能な引きこもりも、アフリカ行ったらヒーローかもしれない。
そういう価値観が当たり前になれば、自殺やうつ病も減ると思う。
他人にやさしく、自分にやさしく。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s