[過去ログ] 俺たち在米は勝ち組だよな? 3発目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
731(1): (アメリカ合衆国) 2018/02/26(月)13:20 ID:kRQj+o/FH(1) AAS
老後に中南米に移住するアメリカ人のほとんどはラテン系アメリカ人だぞ。
日系アメリカ人が老後に日本に移住するのと同じ様な感覚だ。
普通のアングロ系アメリカ人の場合は、
老後はフロリダやアリゾナやハワイへ行く。
732: (アメリカ合衆国) 2018/02/26(月)16:09 ID:1MFS7RV50(2/2) AAS
ラテン系米人は家を中南米に買って賃貸して儲けてる人が多い。
老後はそこに移住して住むんだよ。
733: 2018/02/26(月)17:38 ID:DohHQ0m00(2/2) AAS
>>730
独身で小金持ちならいいんじゃないの。
結婚してて日本でそれやったらアウトだけどね。
>>731
日系人は日本には来ないでしょ。
感覚とシキタリが違いすぎてアメリカ育ちには、まずなじめないとおもう。
監視体制の国民性だから下手したらノイローゼになるからハワイに行ったほうがいい。
734: 2018/02/26(月)21:30 ID:0sStF2Bj0(1) AAS
■ASD(自閉症スペクトラム・アスペルガー症候群)
いわゆる空気を読むや相手の気持ちを読むことが苦手な「社会性」、相手の発言を即時に正しく理解したり、自分の思いを細かくわかりやすく伝えることが難しい「コミュニケーション面」、
そして次に起こる出来事を想像することが苦手で自分の安心したルール・環境に過度に固執しやすい「想像・こだわり」といった特徴があります。
また
「積極奇異型」
「受動型」
「孤立型」
という3つの型で分類することも支援の現場では一般的です。
全く違うように見えますが、他人や多人数のグループに上手に関われないので、
・自分のペースを押し付けるのが「積極奇異」、
省10
735: (アメリカ合衆国) 2018/02/27(火)03:22 ID:yfTz3AOK0(1) AAS
日本は歪(いびつ)に矛盾した社会だ
学校では個性的になるのが望ましいと先生は言うが、
日本社会は個性的な人間を排除する。
自己主張はワガママだと言われる。
自己を殺し忖度し空気を読んで生きていく。
日本に住むとはそう言う事。
俺はまっぴらごめんだ。
736: 2018/02/27(火)05:50 ID:2d4gnD2d0(1/2) AAS
www.huffingtonpost.jp/2013/05/11/story_n_3257682.html
外部リンク[html]:careerconnection.jp
アメリカにもこういった厳しい現実があることも事実。
休暇数は日本と同じくらい。先進国最低。
精神病者は先進国(30か国中)で最も多い。
737(2): (アメリカ合衆国) 2018/02/27(火)08:01 ID:955iNorzH(1/3) AAS
👆
アメリカにはこういう長時間労働してる人ももちろんいる。
でもごく一部だし高給。例外はどこにでもある。
日本は過半数以上が働きすぎ。給料も安い。
アメリカのごく一部の例外的人間と比べるのは日本人が得意な粉飾だ。
日本の労働環境は先進国最低だ。
ダントツで。
なぜ誤魔化そうとするんだ?
738: ヒロミゴー2世 2018/02/27(火)08:10 ID:Uk5xkXu2a(1/2) AAS
今日も残業を拒否するぞー。
739: ヒロミゴー2世 2018/02/27(火)08:12 ID:Uk5xkXu2a(2/2) AAS
アメリカで長時間働かせたら、翌日から誰も会社にはいないよ。
740: イケダハヤト支持 2018/02/27(火)08:41 ID:xwZaxFE40(1) AAS
まだアメリカで消耗してるの?
これからは日本の限界集落の時代だ。
僕もイケダハヤト尊師を真似して鹿児島の限界集落でブログ書きながら
仮想通貨で億り人になりました。
741: 2018/02/27(火)09:54 ID:b+Jly0nUH(1) AAS
マジレスすると業界や会社や会社のクライアントにもよるよ。
自分の能力等で残業するなら請求しないけど、
例えば土日に仕事を依頼したり就業時間が終わる頃に次の日の朝まで仕上げるように言われるような忙しい会社だと残業代を請求するか残業代を含んだ給料に前もってしてもらう。
自社で終わらない案件を外注してるようなクライアントを持つ会社は特にスケジュールがタイト。
742: 2018/02/27(火)10:05 ID:2d4gnD2d0(2/2) AAS
>>737
本当に少数かな?
アメリカの平均有給数は15、少ない企業は9-11日
これは日本とほとんど差がない。
平均値の真ん中(もっとも多い人口)が15なので2週間取得の日本と理論上は変わらない。
もっとも多い会社で17しかない。ヨーロッパの半分しかない。
日本は最大20なのでアメリカより多く取得できる。
それにアメリカは人口が3億2500万もいるうえに
企業、事業所の数は日本の2,8〜2,9倍もある。
「有給数の少ないブラック企業」が日本よりも多いという計算になる。
省4
743: (アメリカ合衆国) 2018/02/27(火)12:11 ID:955iNorzH(2/3) AAS
Time Off: Paid Time Off from Work
外部リンク:www.salary.com
アメリカ人の平均的なバケーションの日数は、
就職1年以下で14日
5年で21日
10年で25日
15年で27日
Salary.comのデータだよ。
744: (アメリカ合衆国) 2018/02/27(火)12:16 ID:955iNorzH(3/3) AAS
アメリカのブラック企業で働いているのは、
アメリカで高等教育を受けてない人や英語が満足にできない人たちだ。主に移民ですね。
ちなみにアメリカの日系の会社は酷いブラックだ。
10年勤務でも有給休暇は10日ぐらいだ。
シックリーブ制度もない。
745: (アメリカ合衆国) 2018/02/27(火)20:41 ID:SycFFpOCH(1) AAS
【社会】若者の死因、自殺が1位・SNSに氾濫する「死にたい」「消えたい」
2chスレ:newsplus
2chスレ:newsplus
2chスレ:newsplus
2chスレ:newsplus
2chスレ:newsplus ★5
746: ヒロミゴー2世 2018/02/27(火)23:11 ID:NBjd9I/E0(1/2) AAS
これからは、アメリカ以外の欧米の時代かもよ。俺はフランス語も結構できるから、フランスにも住みたいなー。ホワイト企業ばかりだし。
747(1): ヒロミゴー2世 2018/02/27(火)23:15 ID:NBjd9I/E0(2/2) AAS
ウーマン村本を支持。
748: 2018/02/28(水)01:00 ID:ZW+Xf5Ps0(1) AAS
ケミカル物質大国はアメリカ筆頭にカナダ、英国など英語圏と言われるが
現実の薬漬けかつ物質大国は日本だ。
アジアで最も精神病者が多いのは中国と言うが
人口を1/10にすれば日本のほうが多くなる。
原因不明や重度のV種は日本は世界TOP5に入る。精神の病んだ大国。
うつ病や過労死は中国、アメリカを上回る。
中国人もアメリカ人も気付け薬は飲まないが日本人はスタミナ劇薬ドリンクを飲んで
長時間労働を気合で乗り切っているのだ。
749: 2018/02/28(水)05:09 ID:mRQTMbbZ0(1) AAS
医療薬と農薬使用量世界一も日本だ。
750: 2018/02/28(水)14:41 ID:YLgvG3G20(1) AAS
アメリカにいて楽しい事ないらしいね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 252 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.128s*