[過去ログ] 俺たち在米は勝ち組だよな? 3発目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
786
(1): 2018/03/04(日)12:05 ID:VDfLERr20(1) AAS
領事館の一般の窓口系の人は殆ど現地採用の有期の契約社員って聞くけど。条件もそんなに良くないみたいよ。
787: 2018/03/04(日)12:09 ID:N6SXI4950(2/2) AAS
>>786
でしょうねぇ。だから愛想も悪くなる。
何でこんなとこで働いてるんだろうと思いますが主婦ならアリですかね。
788: 2018/03/04(日)13:51 ID:H8076wwY0(2/3) AAS
外務省とかにはとにかく在外公館に行けると思ってみな憧れて入省するけど
NYとかDCとかに赴任できるのは省内でも一番のエリート?とされ
ピラミッドのトップみたいな感じに思われ、ゴテゴテの自意識過剰状態に陥っている。
ゆえにNYのイッパン人からも「超ソンケーされてる」と思い込んでる
自分らは雲の上人?みたいな感覚。
(一般人からみれば領事館なんかドーデモいいのにね〜)と思うと笑える
そもそも外務省の本省とかも非常勤でも大分エリゴノミのしまくり
学歴かルックス(女のばあい)でガチガチだしな
789: 2018/03/04(日)13:54 ID:H8076wwY0(3/3) AAS
これも貼っとこうかな

…米国大使館の8番窓口によくいるアイツ知ってる?
昔からいる一見イケメン白人男風の!(consuler)

アイツ時々、変な金切声で叫ぶんだよね
"Being in America is a Privile〜ge!!!とか。
…ツクヅク、「よく言うよ」と思えてきたよ!
在日米国大使館の奴にあんなことを言い続けさせていいのカネ?
それでも最近、駐日大使がKennedyになって以降、ビザ申請の問合せ電話の
異様な高額料金(ルース大使のときまで長年日本人からの問合せ一回に3000円も取っていた!)をやめて普通のコール料金に買えたね
交付済の渡米ビザを自宅送付する為の「エスパック」封筒も
省4
790: 2018/03/04(日)17:49 ID:dWW4psIAa(1) AAS
縄文系のイケメンだけどチビ、とかアウトか?
791: 2018/03/05(月)05:29 ID:w5TIymmQ0(1) AAS
>>777
調べたら、NYの領事館では日本の祝日は年末年始と天皇誕生日ぐらいだよ。
792: 2018/03/05(月)16:46 ID:t4NXQCvw0(1/2) AAS
領事館って全米3大都市でも職員2人しかいないとか、
いう感じでショボイ雰囲気だけど
793: 2018/03/05(月)16:48 ID:t4NXQCvw0(2/2) AAS
以前電話して駐在村がいつ頃郊外に移転したか教えてとか聞いたら
「ここは2人しかいないしそういう事は全くわかりません」とかやる気のない女の人の返事だった
794
(1): 2018/03/05(月)22:00 ID:7rZzVu4x0(1/2) AAS
アメリカはどんな職業でも日本平均の1,5〜2倍で
強制残業がなくて土日休み病欠あり有給3〜5週間取れるから心に余裕がある

東京とその周囲にギッチリ3千人超えの狭いか密度の狭い家に住んで
100%密度の満員電車で1時間以上も揺られる毎日

みなし残業(笑)をやり安倍政権の80時間認定残業(恐)をやらされて
65才までその作られたレールから逃げることができない
ニュース報道の飛び込み人身事故、過労死は他人事ではなくなった。

アメリカでも欧州でもなく日本で生きるって一体なんなのだ?
795: 2018/03/05(月)22:06 ID:KgHIQSa20(1) AAS
強制残業(笑)
65まで辞められない(笑)
アホか。
ムラ社会に原爆を落としてやれ。
796
(1): ヒロミゴー2世 2018/03/05(月)22:55 ID:voqaBA420(1/2) AAS
政治のせいにするな。国民がブラック企業にしがみついているから、労働条件が改善されないんだろ。
本気で日本を欧州並に変えたければ、経団連を潰して日本共産党を当選させてみれば。
797: ヒロミゴー2世 2018/03/05(月)22:55 ID:voqaBA420(2/2) AAS
SNSを使って、集団離職ってのも面白い。ブラックな大企業や省庁で是非やってほしい。
798: 2018/03/05(月)23:59 ID:7rZzVu4x0(2/2) AAS
>>東京とその周囲にギッチリ3千人超え

3千人超え➡3千万人超え(東京圏4千万人とも)

訂正です、笑
799: 2018/03/06(火)01:22 ID:nbF/3lxZ0(1) AAS
AA省
800
(1): (アメリカ合衆国) 2018/03/06(火)01:43 ID:EfjdOQt30(1) AAS
>>796
日本共産党が政権をとったら中国から祝電だ届くだろうな。笑笑
トップ10%の中国富裕層は90%の貧困層(奴隷階級)に支えられている。
その構図は未来永劫に変わらない。
もし日本共産党が政権をとったら、景気は今より格段に悪くなるよ。
民主党の例もあるだろ。
まだ懲りて無いのかよ。笑笑
801: ヒロミゴー2世 2018/03/06(火)02:14 ID:JTOFqlaa0(1/3) AAS
>>794
辞める権利はある。
残業を拒否する権利もある。

刑務所は辞められないが、会社は辞められる。(ホリエモン談)
802: ヒロミゴー2世 2018/03/06(火)02:15 ID:JTOFqlaa0(2/3) AAS
ホリエモンを支持。
803: 2018/03/06(火)02:19 ID:Q2doZU0g0(1) AAS
>共産党が政権をとったら、景気は今より格段に悪く

ってのの根拠と、共産党の経済政策は?

自民党は数字を操作しているだけで
実体経済の景気はよくなっていないのだが?
むしろ年々生活はきつくなっていく。

いろいろな訳の分からない税金を考えて
それからも吸い上げようとしている。

共産党が政権をとったら急激に景気が悪くなるとはおもえない。
共産主義だからというバカげた理由ではないよね?
804: ヒロミゴー2世 2018/03/06(火)03:59 ID:JTOFqlaa0(3/3) AAS
外部リンク[html]:agora-web.jp

池田信夫

安倍政権の「働き方改革」関連法案から、裁量労働制の適用拡大の法案が切り離されることになった。「不適切データ」が原因だが、このデータには意味がない。裁量労働制と残業時間は無関係だからだ。「企業が裁量労働制を悪用してタダ働きさせる」というのは裁量労働制の問題ではなく、社員がノーといえない「正社員」の問題である。
社員がノーと言えない「正社員」の問題である。
社員がノーと言えない「正社員」の問題である。
社員がノーと言えない「正社員」の問題である。
805: 2018/03/06(火)05:13 ID:Ca9wsx+kH(1) AAS
このスレはいろんな人が来るなあー
共産主義者やらマレーシア在住の詐欺師とか、
ニートや地方在住の世捨て人とかね。
面白いね🤣
1-
あと 197 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.143s*