[過去ログ] 俺たち在米は勝ち組だよな? 3発目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
225
(2): 2018/01/04(木)16:50 ID:pgmJNJff0(2/2) AAS
>>224
その時間数はギャグにしても一流大手が2000overなので
一般的な中小勤めの多数派の日本人は最低でもギリシャ以上になる。
現状の労働環境から10位以下はありえない。
226: 2018/01/04(木)17:17 ID:HAa+V4J10(1) AAS
>>225
1位
227: 2018/01/04(木)23:06 ID:Gn0yIqK/0(3/5) AAS
>>225
中小企業のほうが労働時間が長いという思い込み。
この思い込みが電通の悲劇と中小企業の人手不足、および地方の過疎化を引き起こした。
ちなみに福岡にはブラック企業は少ない。というか九州全体がホワイト中小企業が多い。
228: 2018/01/04(木)23:10 ID:Gn0yIqK/0(4/5) AAS
>>224
なんだこりゃ。
夢の国日本と現実の日本か。
229: 2018/01/04(木)23:12 ID:Gn0yIqK/0(5/5) AAS
遅れた国、ダサい国ほど労働時間が長いわけね。
ドイツは優秀だな。資源もない敗戦国なのに。
ヒトラーのお陰か。
230: (アメリカ合衆国) 2018/01/05(金)01:09 ID:d5ov9iy80(1/2) AAS
日本で就職したら年3000時間は働かされるだろうね。
在米の日本人学生はよく考えるべきだよ。
頑張って欧米本土か日本の外資系企業で働くか、
日本でサラリーマン=社畜(奴隷)として一生生きるのか。
大きな選択だよ。
231: 2018/01/05(金)01:19 ID:IXQhPKAk0(1/4) AAS
もしも、ヒトラーが本当にユダヤ人ではなかったなら、ヒトラーの気持ちもわかるわ。
232
(1): 2018/01/05(金)01:55 ID:4UfHnZME0(1) AAS
東京の外資系の証券会社で3年くらい(90年代)働いてたけど残業は全然なかった
部長の許可が出ないと残業できなかった 別にしたくもなかったけど 

18歳の時一年半くらい日本の会社に就職したんだけど 毎晩残業っていうか遅くまで会社でぼーっと課長や部長が帰るまで待たされた 毎晩8時位まで 別に仕事は残ってはいなかったけど 残業してないと一生懸命働いていないって観念があるみたいだった
今考えると ばかみたいじゃん ただの金の無駄使い 
233: (アメリカ合衆国) 2018/01/05(金)02:37 ID:d5ov9iy80(2/2) AAS
>>232
無駄な残業をするのが ”日本の文化” だから仕方ないです。
お正月にお寺でお賽銭をして拝むのは、時間とお金の無駄ですか?
そうじゃないですよね。
残業をして遅く家に帰るのが日本の文化なんです。
それで社員の連帯感が生まれます。
私もみんなと同じく自分を犠牲にして、
会社のために耐えて尽くしているんだという達成感です。
それを非難したり変えようとすれば村八分にされます。
それが日本の文化なんです。
省3
234: 2018/01/05(金)06:57 ID:IXQhPKAk0(2/4) AAS
日本は正義がありません。
既得権益の国です。
公平な競争も、実力主義も存在しない。
大学新卒の時の運だけ。
235: 2018/01/05(金)07:07 ID:IXQhPKAk0(3/4) AAS
世間は敵だと思え。
236: 2018/01/05(金)07:31 ID:iLA4r6CZa(1) AAS
組織主義と自己犠牲と滅私奉公が日本の文化だと思っている奴らは、日本の古代史(平安時代以前)を知らない。
文化でもないものを日本の文化であるかのように勘違いさせたのは、朝鮮人だ。
日本が戦争をした(させられた)のも、全てチョンのせい。
儒教もチョンから来た文化。
237: 2018/01/05(金)10:08 ID:/Y+VyyKo0(1/2) AAS
AA省
238: 2018/01/05(金)10:09 ID:/Y+VyyKo0(2/2) AAS
AA省
239: 2018/01/05(金)12:20 ID:d7uh4YPA0(1) AAS
自己愛性人格障害のネトウヨ
240
(2): (アメリカ合衆国) 2018/01/05(金)13:27 ID:Rs07vBfiH(1) AAS
やっぱネトウヨなんだね。
日本の醜い事実をネジ曲げて、
綺麗に粉飾して外国に公表する。
日本が先進国だと主張するために嘘をつく。
日本は裕福になったけど無理しすぎ。
みんな仕事で疲れてヘトヘトになってる。
そんな変な先進国は日本だけ。
臭いものに蓋をしてるうちはまだ一流国家じゃない。
241
(1): 2018/01/05(金)13:44 ID:vSKwIQvfM(1) AAS
世界各国の労働者の権利保障ランキング(ITUC)2014

1.ドイツ、オランダ、デンマーク、スウェーデン
2.日本、スイス、ニュージーランド、アイルランド
3.イギリス、カナダ、オーストラリア、シンガポール、台湾
4.アメリカ、香港、タイ、インドネシア、ミャンマー、メキシコ
5.中国、韓国、フィリピン、インド、ザンビア、スワジランド
6.中央アフリカ共和国、リビア、パレスチナ、ソマリア、シリア

外部リンク[pdf]:www.ituc-csi.org 

労働者の権利ではアメリカは低い
242: (アメリカ合衆国) 2018/01/05(金)13:52 ID:Ryoxcqs5H(1) AAS
>>240
バレなきゃ数字の改ざんが何十年でもまかり通る国ですし
243
(1): (アラビア) 2018/01/05(金)14:23 ID:E04TXNsgH(1) AAS
>>241
日本は建前上、
有給休暇があっても見えないプレッシャーがあってロクに休みが取れない。
消化できない有給休暇を現金化できない(日本だけの悪習)。
育児休暇を取り難いので妊娠したら退職する女性が多い。育休から帰ってきたら自分の机がない。
日本は先進国で唯一、病欠の制度がない。
病気で休んだら有給休暇で補う。
自分の仕事が終わっても、上司より先に帰れない。
定時に帰ると出世できない。
244
(1): 2018/01/05(金)21:05 ID:gP7+rIU5a(1) AAS
世界をバックパッカーとして旅したことがあるけれど、旅先で会うヨーロッパ人とオーストラリア人は一ヶ月単位で休みをとっていたな。
アメリカ人も有休使って来ていた人がちらほらいた。
日本人は皆会社を辞めて来ていた。
こういった体験に基づいたデータをどうぞ。
1-
あと 758 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s