[過去ログ] 俺たち在米は勝ち組だよな? 50発目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
158: 2023/12/21(木)10:11:33.91 ID:sRniAiFkH(1) AAS
アメリカのスーパーの物価をチェック!!!
外部リンク:youtube.com
It’s me Marian
264: 2023/12/31(日)12:00:11.91 ID:pTLHzAXNH(1) AAS
松本人志のスキャンダルのスレが軒並み削除されてるな。吉本の力は半端ないな。
368: 2024/01/05(金)07:04:41.91 ID:AjDtz8b20(1) AAS
日本は放射能でヤバイだろ。
毎日シャワー浴びて被曝する。
毎日水飲んで内部被ばくしてる。
被曝した水で料理を作ってる。
それにAJINOMOTOで味をごまかしてる。
現代の日本人は80まで生きられないよ。
心配すんな。
日本の平均寿命のデータは日本人の平均死亡年齢じゃないからね。
それはあくまで現代日本人の推定死亡年齢。
311以降に放射能の内部被曝をしてる日本人が80まで生きれるわけない。
省2
524: 2024/01/08(月)18:41:45.91 ID:Jt+wTc+O0(1) AAS
日本人って心底頭のおかしい集団狂気連中だよな…
3.11→東電叩き(ホームドア設置せず乗客が転落死亡する予見可能性あるけど、強制起訴しないの?)
3.11→永遠に続く無意味な節電(風邪が流行ったら、予防とかいって冬でも換気してエネルギーロスは厭わない)
風邪→マスク強要
能登地震→…
Twitterリンク:dwkmi
ドアの開け閉めで換気できるし、そもそも全熱交ないのに、換気モードとか狂気の沙汰だよな…(JR東、西、東海、大阪メトロ、東京メトロ、名鉄)
Twitterリンク:thejimwatkins
654: 2024/01/12(金)14:11:32.91 ID:BmtNHWLUH(4/17) AAS
ハリケーンに直撃されたニューオーリンズの今
外部リンク:jbpress.ismedia.jp
分かっているだけでも1836人の犠牲者を出したハリケーン・カトリーナは、米国史上最も被災総額の大きい災害だった。
ルイジアナ州ニューオーリンズを中心に、大規模な洪水によって多くのビルや工場、家屋が失われたためである。被災者もこの町に集中している。
この一帯の80%が水没し、何週間も水が引かなかった。町の90%が水没した地域もあった。
省2
672: 2024/01/12(金)15:41:11.91 ID:SZbOOrTyH(3/12) AAS
災害時の避難生活【アメリカ合衆国カリフォルニア・イタリア】
外部リンク[html]:www.j-wave.co.jp
JK:大西さんご自身も自然災害を体験なさったのですか?
A :私が体験したハリケーンは2017年の、ハービー、マリアとイルマです。フロリダにいた時でした。カテゴリー5といわれる最強で、3つの被害総額が3000億ドル近くとも言われています。そこは2005年のハリケーンカトリーナの被害地ニューオリンズから車で2時間ほどのところで、大雨と暴風に見舞われ、海抜の低いところでは洪水。また木がたくさん生えている地域でしたので、木が倒れて道が通れなくなり、電線が突風で切れて停電になりました。
アパートの屋根が吹き飛び、ガラス窓が割れるほど。ハリケーンがこちらに来ることが確定すると大学はもちろんのこと、小学校や中学校、高校も全て休校となり、ハリケーンが直撃しなくても、3日間くらいは社会機能が麻痺してしまいます。休校指令が出る時にはまだ曇り空だったりするのですが、スーパーに行くと、水や食べ物が売り切れてしまっていて、「やっぱり本当に来るんだ」と焦ったこともあります。ボーディングと言って、窓が割れないよう外から板を打ち付ける作業もしました。こうした「嵐の前の静けさ」の時間を利用して、危険地域から親戚が避難してきたこともあります。避難所も地域に7箇所、公民館や学校の体育館などが開放されました。
レッドクロスなどからボランティアが来て避難民のために必要な食べ物を配ったりします。できれば自宅でハリケーンをやり過ごすのがベストで、避難所に行く決断をするのはかなりのことです。危険地域の人は家がなくなった場合に備えて、寝具はもちろんのこと、まるで引越しのように家財道具を持って避難所に行きます。まさにキャンプ状態です。避難所にはトイレはありますが、シャワーやお風呂はありません。広さに余裕があれば折りたたみ式の椅子に座ることもあります。食べ物は最初のうちは、やはりパンや水程度、少し時間が経つと、スープやスパゲティーなど缶詰を調理したものが出ますが、「避難する時は自分の食料を持っていくこと」とブログなどで体験者がアドバイスしています。
743: 2024/01/13(土)23:53:54.91 ID:ZwB+ss8CH(2/3) AAS
>>732
否定してるだろが
都合よく忘れるんじゃねーよハゲ
768: 2024/01/14(日)13:44:56.91 ID:8QDSD90A0(2/3) AAS
ワロタw
803: 2024/01/15(月)07:18:29.91 ID:ljH3zfN70(9/15) AAS
そーだそーだw
IDや文体をコロコロ変えてさも複数が書き込んでいるように自演するプファーは反省しろw
958: 2024/01/22(月)15:52:47.91 ID:8qgGi7yAH(11/13) AAS
アメリカには、サービス残業(奴隷土人国家の悪習)がない。
ザマーミロ!!!!!!!
アメリカは同業種の給料が日本より30%以上高い。
ザマーミロ!!!!!!!
アメリカには、日本のような陰険な年齢差別がない。
ザマーミロ!!!!!!!
アメリカの会社では、有給休暇を全部消化できる。
それが当たり前。いちいち上司や同僚から嫌味も言われない。
ザマーミロ!!!!!!!
日本て糞みたいな国ですよね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s