[過去ログ] 俺たち在米は勝ち組だよな? 51発目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
34: 2024/01/31(水)07:29 ID:U6Ssah9y0(1) AAS
>>33
神様からの贈り物なんだよ。
日本に地震が来る度に大はしゃぎしてレスするプファーの様な人物には、たとえ望んでも充実した海外生活は到来しない。
せいぜい街を徘徊しての1人飯くらいw
35: 2024/01/31(水)07:43 ID:pVz+8JPf0(1/2) AAS
「日本を捨てた」という海外出羽守が、日本語を使ってツイッターで日本をDisり続ける現象をなんと呼んだらいいのかとたまに思う。

Twitterリンク:nekonom63385142
>未練
移住先の国の言語使ってそっち側だけに情報発信しない時点で「未練タラタラ」臭あるよね、と

> 寂しい人って感じがしますね。
本当に捨てていたら、現地の人と現地語で会話して、楽しく過ごしていればいい訳で、その間日本がどうなろうと知ったことではないワケですし。
未練も執着もあるから日本語でグチグチと演説しだすのですし。

「楽しい」「充実してます」「移住してよかった」なら、なんで日本に向かって悪口言う必要あるんですかねえ、ってやつ

「実は誰かのエミュして借り物の言葉しゃべってるだけで中身カラッポ」という意味でもピッタリかも
省11
36
(1): 2024/01/31(水)08:23 ID:M2bxjsMXH(1) AAS
北米板にわざわざ来て、
アメリカをディスる日本在住者のは良いの?
お互い様じゃないのか?
37: 2024/01/31(水)09:24 ID:3hYhinCt0(1) AAS
>>33
やっぱりそうだよな。
アメリカで日本在住者が望んでいる可哀想を演出して稼いでるとしか思えない。
38: 2024/01/31(水)09:43 ID:0EGEq2Nd0(1/5) AAS
>>36
まあ、それ専用のスレもあるしな。

でも在日は一億人もいるんだから、在米を妬む奴がかなりいても不思議はないだろう。
逆に在米は50万人もいないのに、日本をディスっているのがかなりいるように見える。
日本をディスっているのは一人だけかも知れないがw
39
(1): 2024/01/31(水)10:31 ID:X26YDXgq0(4/5) AAS
イスラム教は、
イスラム教徒によるイスラム批判は許されない。
絶対に許されない。
それは神への冒涜なのだ。

日本人は、
日本人による日本批判は許されない。
絶対に許されない。
それは天皇陛下への冒涜なのだ。


この二つの文化は似てるね。
40
(1): 2024/01/31(水)10:32 ID:RpUV2SUEH(1) AAS
イスラム教は、
イスラム教徒によるイスラム批判は許されない。
絶対に許されない。
それは神への冒涜なのだ。

日本人は、
日本人による日本批判は許されない。
絶対に許されない。
それは天皇陛下への冒涜なのだ。


この二つの文化は似てるね。
41
(1): 2024/01/31(水)10:42 ID:0EGEq2Nd0(2/5) AAS
>>39
>>40
他のスレでも見たが、
ID変えながら二回も書くキチガイがいるなw
42
(1): (アメリカ) 2024/01/31(水)10:48 ID:X26YDXgq0(5/5) AAS
>>41
それは日本在住者には理解できん事だ。
VPN使ってるとそう言う現象が起きるんだよ。
43
(1): 2024/01/31(水)11:31 ID:0EGEq2Nd0(3/5) AAS
>>42
何でVPNなんか使うの?
アメリカからは普通に書けたけど?
44
(1): 2024/01/31(水)11:53 ID:DojJ34/70(1/2) AAS
>>43
今はVPN使わないとアメリカから書き込めない。
たまに書き込める時もあるが、
すぐにブロックされる。
45: 2024/01/31(水)12:30 ID:0EGEq2Nd0(4/5) AAS
>>44
無料のVPNを使った事はあるけど、二回も書きこまれる事なんて無かったよ。
VPN使ってなくても書けない事はそんなに無かったぜ。
5chに書けなくても困る事なんて全く無かったし。
46: 2024/01/31(水)13:12 ID:pVz+8JPf0(2/2) AAS
日本人は、
日本人による日本批判は許されない。
絶対に許されない。
それは天皇陛下への冒涜なのだ。


でもその日本批判のソースが日本のネットニュースw
矛盾感じてないんだろうなあw
47
(1): 2024/01/31(水)14:27 ID:nAhi0juxH(1) AAS

でもそのアメリカ批判のソースが日本のネットニュースw
矛盾感じてないんだろうなあw
48
(1): 2024/01/31(水)16:00 ID:1H/gFS10H(1) AAS
VPNのサーバーの遅延のせいで書き込めていないと思っても実は書き込めているってことはありえる。
書き込めてないと思って他のサーバーに変えて書き込んだら前の書き込みが現れてビックリってことは何回かあったよ。
49: 2024/01/31(水)16:32 ID:0EGEq2Nd0(5/5) AAS
>>48
なんか怪しげなサーバーだな。
そんなに遅延があったら使い物にならないだろう。
5ch以外には使わない方がいいぞ。
同じ物を二度注文しそうだ。
50: 2024/01/31(水)17:49 ID:UPUJ2gHP0(1) AAS
>>47
どこに矛盾が?
51: 2024/01/31(水)19:28 ID:vQTS87MZF(1) AAS
民族的なオウム返しだ
どうせ大した事は言っていない
52: (アメリカ) 2024/01/31(水)23:33 ID:DojJ34/70(2/2) AAS
ニッポンの闇
【日本経済】「ガソリン代を払うたびに震え上がる…」手取り22万円、
地方在住でも生活が苦しい…若者の貧困

Z世代は20年前の就職氷河期世代の若者よりも月給の手取り額が少ない――。衝撃的な話かもしれないが、これは大多数の若者に該当する話である。物価高、社会保険費の負担増加、度重なる増税により現代の若者は貧困に悩まされている。

国税庁の「民間給与実態統計調査」をもとに、就職氷河期世代で有効求人倍率が0.48倍と最も低かった1999年(厚生労働省調べ)と2022年の20代前半の平均給与を比較してみると、1999年は274万円なのに対し2022年は273万円だった。わずか1万円の差だと甘く見るなかれ。現在は税金などの支出が増しているため可処分所得はさらに下がっており、物価も高くなっているのが現実だ。Z世代の若者の生活は想像以上に厳しいのではないだろうか。

2000年前後とほぼ変わらない給与額にもかかわらず、負担率が増した税金と社会保障費が重くのしかかる。1990年代以降、消費税率は3%から10%へと引き上げられたことにより、日々の生活を圧迫。国民年金保険料、健康保険料率、厚生年金保険料率も徐々に引き上げられており、結果として手取り額がさらに減ってしまっているワケである。就活市場が売り手有利の状況で、氷河期世代より就職率が圧倒的に高いことを踏まえると、現状の給与の低さに納得できない若者も少なくないだろう。

支出が多く貯蓄する余裕もないZ世代の若者は、貧困のスパイラルに陥っているのかもしれない。そこで本稿では、月給の手取り額が22万円ほどだという20代前半男性3人に日々の暮らしについて取材した。
gendai.media/articles/-/123249
53
(1): ( ´Д`)y━・~~(アメリカ) 2024/02/01(木)01:28 ID:UzcC2Xpg0(1) AAS
ニューヨーク生情報コーナー
01-31-2024 (水)

ニューヨーク市内なんだが、
今日も曇りだ。
34度。
風は無い。
今日もニューヨークは平和だ。
平和な時はニュースが無い。
それで良いのだ。

日本でまた有名人が自殺した
省19
1-
あと 949 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.242s*