[過去ログ] 俺たち在米は勝ち組だよな? 51発目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
600(1): 2024/03/09(土)02:53 ID:apTs5eKJH(1/2) AAS
>>597
私の所は有給は毎月2.5日もらえます。
だから週末、休日を合わせると
週末104日
休日12日
有給30日(バケーションってのはない)
で年146日になりますね。
そんなに有給を使ってないから70日以上積み上がっていますが。
使っていない有給は退職時に給料として支払われるようです。
601(1): 2024/03/09(土)03:03 ID:apTs5eKJH(2/2) AAS
>>600
申し訳ない。
よく考えたら祝日以外にも、独立記念日、感謝祭、クリスマス、年末年始、周辺は連休になるから150~155日くらいにはなると思う。
602: 2024/03/09(土)06:45 ID:u+Ga1WPs0(1) AAS
ロサンゼルス郊外のレイクビューテラス近くの陥没穴に、白馬が落っこちてしまいました。
体重540kgもあるため飼い主の手には負えず、地元のレスキュー隊が救助にあたりました。
Twitterリンク:PIOErikScott
Twitterリンク:thejimwatkins
603: 2024/03/09(土)12:03 ID:bvbgqH//0(1/2) AAS
先進国で最低なアメリカでそんなに休み取れるか?
職種は何でどこの州の話?
自分の場合だと↑の人のでいうと
バケーション 0日xこんなものは無い
有給休暇 15日 長く居ると20になる
祝祭日 8日
病欠 Sick Leave5日
土日 年間104日
どうやったら150日ももらえるのか逆に聞きたい。
NYやボストンにある国連の施設の職員だったらそのぐらいあるけど
省4
604: 2024/03/09(土)12:14 ID:bvbgqH//0(2/2) AAS
>>597
例外の少数派の職業、150日も普通はない。
ブラックな日系以外で米でも、有給休暇10日の企業がかなりある。
日本みたいに狂った残業、土日出社がないからいいけど
>>601
国連スタッフやITのフリーのエンジニアだったらそのぐらいある。
でも普通のアメリカ人は有給10−15日しかない。日本と同じ。
祝日が5−8日ぐらいで少ない人もいる。
605: 2024/03/09(土)21:04 ID:2z22UA7P0(1) AAS
90代の女性を無事発見の警察犬に感謝状 栃木警察署
行方不明になっていた90代の女性を無事発見し保護につなげたとして、栃木警察署から警察犬などに感謝状が贈られました。
感謝状を贈られたのは県警察本部の嘱託警察犬で2歳の雌のシェパード「ジャスミン・オブ・ゴールドロック号」と民間の警察犬訓練士、池上裕二さんです。
21日、栃木警察署で、吉田学署長が池上さんと、ジャスミンの飼い主、金井弘行さんに感謝状を手渡しました。
ジャスミンと池上さんは、先月下旬の午前9時ごろ、栃木警察署の管内で行方不明になったいた90代の女性を、枕カバーの匂いを手がかりに捜索にあたり、わずか10分で、自宅からおよそ300メートル離れた農業用ハウスの脇で女性を発見しました。
女性は、未明の時間帯に自宅を出たと見られ、健康状態が心配されましたが、発見が早かったことから、元気な状態で家族に引き渡されたということです。
警察犬訓練士の池上さんは「無事発見することができ、ほっとしています。ジャスミンは、まだ若いので、これからもどんどん活躍してほしい」と話していました。
県警察本部によりますと、県内には、現在、嘱託警察犬が33頭いて、去年1年間の出動件数は62件に上り、このうち8割が行方不明者の捜索だということです。
606: 2024/03/09(土)21:45 ID:w+ztpuTmH(1) AAS
>>586
>ヤンキースのファンなのでブロンクス安アパートに住んでいる。
チームの顔のジャッジが白人だと言い張る程度のニワカファンですけどね
607(1): 2024/03/09(土)22:35 ID:MHVqMcA90(1) AAS
NYは管理職は暇なんで一日中スマホポチポチしててもいい。
もいいな。
部下のレポートの添削くらいか仕事は。
608(1): 2024/03/10(日)04:34 ID:7OjrXAhM0(1/3) AAS
>>607
小澤征爾なんか小さな棒振ってるだけで何億も稼いでたよな。
609: 2024/03/10(日)04:35 ID:7OjrXAhM0(2/3) AAS
The Dark Secret Behind Japan's 0% Homelessness Rate
動画リンク[YouTube]
こう言うカラクリだったのですね。
610: 2024/03/10(日)04:48 ID:SJH1ZngH0(1/2) AAS
俺の仕事はけっこう激務だ。
なめんなよ。
俺は仕事のプロフェッショナルだぜ。
俺なんか職場で一日中スマホいじってるよ暇でしょうがないからな。
俺は長文を書く時は、
仕事が暇な時に少しずつ書き溜めしてるんだよ。
俺は管理職だから俺を監視する人は誰もいない。
長文は少しずつ書き溜めて、
推敲して、
ダブルチェックして、
省1
611: ( ´Д`)y━・~~(アメリカ) 2024/03/10(日)06:16 ID:tRW6HuIk0(1) AAS
ニューヨーク市内なんだが、
昨夜はAsian Fusionの店に行ったぜ。
なかなか美味かったよ。
これはフリーズドライされたステーキ。
外部リンク:imgur.com
これは和食とフレンチのフュージョン。
外部リンク:imgur.com
これはキャビア
外部リンク:imgur.com
これはフォアグラ
省19
612(1): 2024/03/10(日)06:51 ID:1sx1Ego9H(1) AAS
>>608
でも演奏中やリハーサル中に指揮台の上でスマホいじりできないぞw
ちなみに小澤は遅刻その他でN響にボイコットされたのは有名な話だがそのおかげで海外進出が早まった。
小澤とボストン響との演奏会は80年代からニューヨークやボストンで何度も聴いたが、当時は白人ばかりのオケを日本人が振るさまは観てて気持ちよかった。
小澤の耳の良さと記憶力は伝説的で、メシアンのオペラの世界初演を暗譜で振ったとか。
613(1): 2024/03/10(日)09:05 ID:7OjrXAhM0(3/3) AAS
>>612
小澤征爾もそうだけど、
日本にはとてつもない天才が時々現れる。
生きてる時は、
そのありがたさに気が付かない。
失って初めて、
その途方もない偉大さに唖然とする。
614(1): 2024/03/10(日)10:42 ID:kgEAm7vp0(1) AAS
>>597
それは職業による。
欧州と比べると少ないけど有給3週≠15日が多い。
オレゴン、ジョージア、フロリダに住んで遊んでいた自分は以下
有給は年ごとに増える。
週末の土日104日
Holiday10日
有給15-20日
Sick Leave:病気休み3-5日ぐらい
TOTAL130以上
省2
615: 2024/03/10(日)11:44 ID:0Cqin3O10(1) AAS
>>613
日本は天才を認めない国ですよ。
だから天才は、天才と認めてくれるアメリカへ行く。
616: 2024/03/10(日)12:17 ID:SJH1ZngH0(2/2) AAS
全米SNS上でも鳥山明さん訃報にコメント相次ぐ 一時、Xトレンドランキングで鳥山明さんと「ドラゴンボール」が1位と4位に
外部リンク:news.yahoo.co.jp
「ドラゴンボール」などで知られる漫画家・鳥山明さんの死を悼むSNSへの投稿がアメリカでも多く寄せられています。
アメリカでは7日の午後10時に、X上の漫画「ドラゴンボール」の公式アカウントで、鳥山さんの訃報が伝えられました。
発表を受け、X上には「涙が止まらないが、どうか安らかに眠ってください」「ショックで悲しいが、彼の偉業はこの先何千年も生き続けるでしょう」などと、「ドラゴンボール」の動画とともに鳥山さんの死を悼む投稿が相次ぎました。
省1
617(1): 2024/03/11(月)11:07 ID:tuabrERM0(1/2) AAS
>>614
有給が少しだけ日本より多いくらいでほとんど変わらないね。
それで医療が高くて犯罪が多くて物価が高いならやっぱりアメリカで働きたくないわw
日本のほうが全然ホワイトだよ。
618(1): 2024/03/11(月)12:14 ID:QpzN7UaWr(1) AAS
>>617
>日本のほうが全然ホワイトだよ。
残業しても残業代は支払われないけどね。
休みの日も無遠慮に仕事の電話してくるけどね。
619: 2024/03/11(月)12:36 ID:9mNid1SkH(1) AAS
【経済】
貧しくなったニッポンは、「途上国型経済」を受け入れるのか…?
このところ、日本人の若い女性が売春目的で米国に渡航したり、相互交流を目的としたワーキングホリデー(ワーホリ)に、就労目的の応募が増えるなど、これまでの日本では考えられなかった事例を数多く目にするようになってきた。
これらの変化は全て日本が貧しくなった結果であり このまま事態を放置すれば、状況はさらに悪化するだろう。日本人は再び豊かな先進国を目指すのか、貧しさを受け入れ、それを前提にした途上国的経済運営にシフトするのか選択すべき時期に来ている。
売春目的での渡航が増えている
警視庁は2024年1月、米国での売春業務を紹介したとして都内のデートクラブ経営者を職業安定法違反(有害業務の募集)の疑いで逮捕した。容疑者らは昨年、日本人女性を米国内で売春させる目的で、仕事内容を伝えるメッセージをSNSで送り、有害業務に勧誘したとされる。
今回は捜査機関が摘発したことで話題となったが、これは氷山の一角であり、この手の話題は昨年からネット上でよく取り沙汰されるようになっていた。多くの人が知るきっかけとなったのは、売春目的の渡航と勘違いされ、入国拒否されてしまった女性が顛末をSNSで公開したことだろう。
その女性は友人と休暇を過ごすためハワイに向かったのだが、インスタ映えを目的に大量の衣装を持ち込んでいたことから別の目的を疑われ、説明もうまくいかずそのまま帰国せざるを得なかった。
日本人女性が売春を疑われて入国拒否されるケースは昨年あたりから急増しているといわれ、水面下ではすでに多くの日本人が金銭目的で渡航している。これまで売春目的の出入国といえば、アジアなどから日本に女性がやってくるのが常識であり、まったく逆のことが起こっている現実に多くの人が衝撃を受けた。
豊かさを求めて海外に渡航するという意味では、ワーホリの制度でもちょっとした異変が生じている。
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 383 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s