[過去ログ] 俺たち在米は勝ち組だよな? 51発目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
390: 2024/02/24(土)10:44 ID:j1rl41Vj0(10/21) AAS
アジア勢と違うのは創造性もあるところか
近代以降の日本人の代表的な発明・発見
1885 乾電池 1890 血清療法 1894 人工真珠 タカジアスターゼ 1895 蚊取線香 1908 レニウム 味の素 1911 ビタミンB1
1914 レプトスピラ 1915 シャープペンシル 1920 フィンスタビライザー 1922 ビタミンA 1923 白金懐炉 1924 自動織機
1926 ブラウン管テレビ 八木アンテナ 1927 電気冷蔵庫 1936 超々ジュラルミン 1942 椎茸の人工栽培 1950 胃カメラ
1952 ビーチサンダル 1954 インターフェロン 1955 インスタントコーヒー 電気炊飯器 1957 江崎ダイオード 留守番電話
1958 インスタントラーメン 回転寿司 1959 カッターナイフ 1960 マッサージチェア 1961 炭素繊維(PAN系)
1963 炭素繊維(ピッチ系)1963 エアバッグ 1964 光ファイバー プラスチック消しゴム 1965 点字ブロック 1966 IgE抗体
1967 自動改札機 1969 二足歩行ロボット 缶コーヒー 1968 レトルトカレー 1969 クオーツ腕時計 1970 ICカード
1971 カラオケ マイクロプロセッサ 1972 酸化チタン光触媒 1973 スタチン カニカマ 1974 パルスオキシメーター 1976 VHS
省9
391: 2024/02/24(土)10:45 ID:j1rl41Vj0(11/21) AAS
21世紀以降のノーベル賞(自然科学分野)国別受賞者数 (~2021年)
1. 米 77
2. 日 19
3. 英 17
4. 独 10
5. 仏 9
392: 2024/02/24(土)10:46 ID:j1rl41Vj0(12/21) AAS
1日のインターネット使用時間の少ない国(時間/日)2019 Hootsuite
1.日本 3.45
2.ドイツ 4.37
3.フランス 4.38
4.オランダ 4.44
5.スイス 4.58
22.アメリカ 6.31
36.インドネシア 8.36
37.コロンビア 9.00
38.タイ 9.11
省5
393: 2024/02/24(土)10:47 ID:j1rl41Vj0(13/21) AAS
「最も教養のある国」ランキング 2022 U.S.News
1.スイス
2.日本
3.スウェーデン
4.ドイツ
5.イギリス
6.デンマーク
7.ノルウェー
8.フィンランド
9.カナダ
省2
394: 2024/02/24(土)10:48 ID:j1rl41Vj0(14/21) AAS
AA省
395: 2024/02/24(土)10:49 ID:j1rl41Vj0(15/21) AAS
国家ブランドランキング 2020 Future Brand Country Index
1.日本
2.スイス
3.ノルウェー
4.ドイツ
5.カナダ
6.デンマーク
7.フィンランド
8.スウェーデン
9.UAE
省2
396: 2024/02/24(土)10:50 ID:j1rl41Vj0(16/21) AAS
主要先進国の森林率
1.フィンランド 73.9%
2.日本 68.2%
3.スウェーデン 66.9%
4.イタリア 33.9%
5.カナダ 33.6%
6.アメリカ 33.1%
7.ドイツ 31.7%
8.フランス 31.1%
9.オーストラリア 16.3%
省4
397: 2024/02/24(土)10:52 ID:j1rl41Vj0(17/21) AAS
日本人の74%が今の生活に満足 2017年
調査では、約74%の回答者が現在の生活に「満足」「まあ満足」と答え、過去最高となった。時事通信が伝えた。
生活に満足している人は、過去最高の73.9%だった。所得・収入に満足している人は51.3%で、21年ぶりに不満を上回った。
外部リンク:jp.sputniknews.com
398: 2024/02/24(土)10:54 ID:j1rl41Vj0(18/21) AAS
「生まれ変わっても日本人」が83% 国民性調査
文部科学省所管の統計数理研究所は2014年10月30日、全国の成人を対象に5年ごとに行っている
「日本人の国民性調査」の結果を発表した。
「生まれ変わって、再び日本人になりたい」と考えている人は83%で5年前の前回調査から6ポイント増加した。
外部リンク[html]:www.j-cast.com
399: 2024/02/24(土)10:55 ID:j1rl41Vj0(19/21) AAS
『日本人意識』に関するアンケート調査 オウチーノ総研
「日本人であることに誇りを持っている」 88.6%
「もし生まれ変わっても日本人になりたい」89.4%
理由
1.治安、安全性
「犯罪が少なく安心して暮らせるから」(31歳/男性)
「夜中、女性が一人で歩ける国はそうそうないから」(30歳/女性)
「銃などが規制されていて安全だから」(42歳/男性)
「テロや戦争が日常的に起こっていないから」(39歳/女性)
「普段は考えないが、日本は平和で良い。最近はブラジルを見てそう思う」(69歳/男性)
省11
400: 2024/02/24(土)10:56 ID:j1rl41Vj0(20/21) AAS
西洋諸国に行くと人の表情の暗さが嫌でも目につくようになる。
そういう印象は昔の西洋人自身も持っていた様であり、日本人のメンタリティを肯定的にとらえている。
スイス人
「日本人ほど愉快になりやすい人種はほとんどあるまい。よいにせよ、悪いにせよ、どんな冗談でも笑いこける。
そして子どもの様に、笑い始めたとなると、理由もなく笑い続けるのである。」
ロシア人
「話し合う時には冗談と笑いが興を添える。日本人には生まれつき、そういう気質があるのである。」
イギリス人
「日本人は明らかに世の中の苦労を、あまり気にしていないのだ。西洋の都会の群集によく見かける、
心労にひしがれた顔つきなど全く見られない。頭を丸めた老人からキャキャと笑っている赤子にいたるまで、
省1
401: 2024/02/24(土)10:57 ID:j1rl41Vj0(21/21) AAS
日本のいいところ
1.世界一の治安
2.どこでも清潔
3.豊かな歴史と伝統がある
4.古くから職人を高く評価している
5.サブカルなど文化的なタブーが少ない
6.縄文人と弥生人が戦争ではなく主に婚姻を通して
ゆっくりと時間をかけて平和的に統合されたこと
7.根っこのメンタリティが性善説で出来ている
8.現存する世界最古の皇室
省17
402: 2024/02/24(土)11:34 ID:FWmhEP0t0(2/5) AAS
在米日本人は、
なぜ日本に帰りたがらないのか???
(最新改訂版)
理由
1 日本には人権が無い
(建前上ある事になってるだけ)
2日本にはプライバシーが無い
(建前上ある事になってるだけ)
3 日本は給料が安い
(建前上高い事になってるだけ)
省12
403: 2024/02/24(土)11:35 ID:FWmhEP0t0(3/5) AAS
永住帰国ガイド
ニッポンで生き残る10の方法
1個性を出さない・集団主義を貫く。
2ポーカーフェイス・無表情。
3自分の考え・思想を持たない。
4上司、先輩、教師、政府に決して反論をしない。
5とにかくあやまる。
6周囲と同じ服装をし、空気を読んで同じ行動をする。
7何ごとにも口答えしない。
8決まり事は理不尽でも違法でも100%守る。
省2
404: 2024/02/24(土)11:35 ID:FWmhEP0t0(4/5) AAS
ジリ貧国家ニッポン
日本は成長しなくても、
海外はずっと成長してるんだから、
向こうへ行けば給与がどんどん高くなるよ !!!
え?
アメリカは時給5800円!!!
うらやましい 。
EUは4500円!!!
いいな 。
日本は850円。Orz.....
省9
405: 2024/02/24(土)11:56 ID:lyyvdnre0(1/4) AAS
なぜ米国出羽守はできたのか?日本嫌いな在米日本人はどんな人達なのか。
外部リンク:togetter.com
最近日本経済が円安で苦しい中、米国出羽守による円安マウントが増えてきたのでなぜ出羽守はできたのかというとこにちょっとおさらいしてみます。
日本人によるアメリカ移住の歴史は他の国とは少々性質が異なり、移民元の本国を嫌って出てきた人たちが多い、すなわち就職先がなかったり等経済的理由で移民してきた他国の移民とは少々異なる点があります。
特に就労ビザとグリーンカード取得が緩かった80-00年代の序盤にかけてやってきたファーストジェネレーションの移民は、日本が経済的にイケイケな時代だったにも関わらず(バブル崩壊はそうでもなくなったが)、アメリカに移住してきた人はかなり濃い人々が多く、
日本社会に元々馴染ないという理由で来た人たちが多かった為、高純度な在米日本人社会が形成され今に至るわけです。
今でさあ有能な人は米国に働きにいくといいますが、昔と比較すると今はビザの取得難易度が段違いに違い、80年代-00年代にやってきた日本の人は今だったらほぼ弾かれていたでしょう。
そもそもの所、出羽守は長年住んでても未だに現地のコミュニティと交わろうという努力をしない、つまり現地のアメリカ人とのディープな人間関係を構築せず孤独な
人が多い問題点があります。
省2
406: 2024/02/24(土)11:56 ID:lyyvdnre0(2/4) AAS
そもそもアメリカは土地が広く、狭い日本と異なり自分から進んで現地のコミュニティに積極的に入っていかないと、日常的に人と会うことすら大変な国です。大都市でもここの部分は変わらず、日本でいうとフットサルや皇居ランサークル等、
日本以上に社会人サークルに属し、友達作りをするのが陽キャ大国であるアメリカでは求められるスキルでもあります。
しかし出羽守は大抵英語ネイティブでもなく、社会の中核の人と言語の壁や文化的な壁で人間関係が深くなったりできず、アメリカ社会のメインからは外れてる存在になってしまうのです。
米国で生まれ育った経験もなく、米国のスポーツも関心がない、とアメリカのメインカルチャーについても学ぶ気はなく日本のことが嫌いで米国に渡った人々はずっと孤独感を感じながら生きていくわけです。
また運良くアメリカで在住資格を得た大半の出羽守たちは、実力があり渡米したのではないので、英語もネイティブでない、そもそも日本での全うな社会人経験も少ない、米国での大手企業勤めできる能力もないとなると、
省8
407: 2024/02/24(土)13:57 ID:f9S97VYjH(3/3) AAS
俺 : 日本の労働環境はおかしい。
日本人 : お前の努力が足りない。自己責任嫌なら日本から出ていけ
俺 : 海外で働いて永住権もらう
日本人 : お前なんか絶対に無理。
やめとけ プギャー
俺 : 海外で就職して永住権もらった
ネトウーヨ : 出羽守だまれぇぇぇぇ! 日本に関してコメントすんなぁぁぁ
Twitterリンク:TomoTar64556409
日本人ほどみんなと違う道に進もうとする人の足を引っ張る民族はいないだろうね
省2
408: 2024/02/24(土)14:21 ID:ZykduwxT0(2/2) AAS
>>304
どう頑張っても日本1607時間にはならないけど
日5、6時間のパートやバイトを入れた計算なのか?
せいぜい大手ホワイトが残業なしで1800時間台で限界
日本がEU、オーストラリア並みの労働時間に追いつくには
50年かかっても無理な気がする。
409(1): 2024/02/24(土)14:51 ID:5V5pdgkSH(1/2) AAS
スレが伸び太いるな~と思ったらヤッパリだったww
このランキングコピペは伸び犬の別IDだろ。
行動パターンがクリソツ。
って書き込むと「お前はプファーの別ID」って言ってくるんだよな~ww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 593 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s