[過去ログ]
俺たち在米は勝ち組だよな? 51発目 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
485
: 2024/02/27(火)12:39
ID:N0cDqJFt0(2/4)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
485: [] 2024/02/27(火) 12:39:02.48 ID:N0cDqJFt0 米国の平均時給「5110円」に「やば」 日本との格差明らかで「凄すぎ」 「そりゃ物価全然違うよね」 後藤達也氏「外食などが日米で価格差が生まれるのも納得です」 箕輪厚介氏【写真:X(@minowanowa)より】 幻冬舎の編集者で実業家の箕輪厚介氏がXを更新。 米国の平均時給5110円というデータに「やば。」と驚いていた 箕輪氏が驚いたのは、元新聞記者で経済ジャーナリストの後藤達也氏のデータだった。後藤氏は「時給5110円 米雇用統計をもとに作りました。賃上げ加速に、円安も相まって、円換算で時給は5000円を突破。外食などが日米で価格差が生まれるのも納得です。かなり強めだった昨日の雇用統計、米金融政策の見通しをまじえ、下記で解説しています」として時給の上昇グラフを添えた。10年前から見ると約1.5倍となっている。 これに箕輪氏は「やば。」と一言。これらの投稿にはフォロワーから「英語をしっかり習得してアメリカで働いて、余暇だけを日本で安く過ごす。これがこれからのトレンドか」「アメリカの大戸屋が5000円するのも納得ですね」「もう人間使うより機械使わなきゃ利益でないだろ」「凄すぎます」「日本は今後、どうなっていくのか」「そりゃ日本とアメリカでは物価が全然違いますよね!」などとコメントが寄せられている。 ENCOUNT編集部 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1706410397/485
米国の平均時給円にやば 日本との格差明らかで凄すぎ そりゃ物価全然違うよね 後藤達也氏外食などが日米で価格差が生まれるのも納得です 箕輪厚介氏写真より 幻冬舎の編集者で実業家の箕輪厚介氏がを更新 米国の平均時給円というデータにやばと驚いていた 箕輪氏が驚いたのは元新聞記者で経済ジャーナリストの後藤達也氏のデータだった後藤氏は時給円 米雇用統計をもとに作りました賃上げ加速に円安も相まって円換算で時給は円を突破外食などが日米で価格差が生まれるのも納得ですかなり強めだった昨日の雇用統計米金融政策の見通しをまじえ下記で解説していますとして時給の上昇グラフを添えた年前から見ると約倍となっている これに箕輪氏はやばと一言これらの投稿にはフォロワーから英語をしっかり習得してアメリカで働いて余暇だけを日本で安く過ごすこれがこれからのトレンドかアメリカの大戸屋が円するのも納得ですねもう人間使うより機械使わなきゃ利益でないだろ凄すぎます日本は今後どうなっていくのかそりゃ日本とアメリカでは物価が全然違いますよね!などとコメントが寄せられている 編集部
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 517 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s