[過去ログ] 俺たち在米は勝ち組だよな? 51発目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
612
(1): 2024/03/10(日)06:51 ID:1sx1Ego9H(1) AAS
>>608
でも演奏中やリハーサル中に指揮台の上でスマホいじりできないぞw
ちなみに小澤は遅刻その他でN響にボイコットされたのは有名な話だがそのおかげで海外進出が早まった。

小澤とボストン響との演奏会は80年代からニューヨークやボストンで何度も聴いたが、当時は白人ばかりのオケを日本人が振るさまは観てて気持ちよかった。
小澤の耳の良さと記憶力は伝説的で、メシアンのオペラの世界初演を暗譜で振ったとか。
613
(1): 2024/03/10(日)09:05 ID:7OjrXAhM0(3/3) AAS
>>612
小澤征爾もそうだけど、
日本にはとてつもない天才が時々現れる。
生きてる時は、
そのありがたさに気が付かない。
失って初めて、
その途方もない偉大さに唖然とする。
614
(1): 2024/03/10(日)10:42 ID:kgEAm7vp0(1) AAS
>>597
それは職業による。
欧州と比べると少ないけど有給3週≠15日が多い。
オレゴン、ジョージア、フロリダに住んで遊んでいた自分は以下
有給は年ごとに増える。

週末の土日104日
Holiday10日
有給15-20日
Sick Leave:病気休み3-5日ぐらい
TOTAL130以上
省2
615: 2024/03/10(日)11:44 ID:0Cqin3O10(1) AAS
>>613
日本は天才を認めない国ですよ。
だから天才は、天才と認めてくれるアメリカへ行く。
616: 2024/03/10(日)12:17 ID:SJH1ZngH0(2/2) AAS
全米SNS上でも鳥山明さん訃報にコメント相次ぐ 一時、Xトレンドランキングで鳥山明さんと「ドラゴンボール」が1位と4位に

外部リンク:news.yahoo.co.jp

「ドラゴンボール」などで知られる漫画家・鳥山明さんの死を悼むSNSへの投稿がアメリカでも多く寄せられています。

アメリカでは7日の午後10時に、X上の漫画「ドラゴンボール」の公式アカウントで、鳥山さんの訃報が伝えられました。

発表を受け、X上には「涙が止まらないが、どうか安らかに眠ってください」「ショックで悲しいが、彼の偉業はこの先何千年も生き続けるでしょう」などと、「ドラゴンボール」の動画とともに鳥山さんの死を悼む投稿が相次ぎました。
省1
617
(1): 2024/03/11(月)11:07 ID:tuabrERM0(1/2) AAS
>>614
有給が少しだけ日本より多いくらいでほとんど変わらないね。

それで医療が高くて犯罪が多くて物価が高いならやっぱりアメリカで働きたくないわw
日本のほうが全然ホワイトだよ。
618
(1): 2024/03/11(月)12:14 ID:QpzN7UaWr(1) AAS
>>617
>日本のほうが全然ホワイトだよ。

残業しても残業代は支払われないけどね。
休みの日も無遠慮に仕事の電話してくるけどね。
619: 2024/03/11(月)12:36 ID:9mNid1SkH(1) AAS
【経済】
貧しくなったニッポンは、「途上国型経済」を受け入れるのか…?

このところ、日本人の若い女性が売春目的で米国に渡航したり、相互交流を目的としたワーキングホリデー(ワーホリ)に、就労目的の応募が増えるなど、これまでの日本では考えられなかった事例を数多く目にするようになってきた。
これらの変化は全て日本が貧しくなった結果であり このまま事態を放置すれば、状況はさらに悪化するだろう。日本人は再び豊かな先進国を目指すのか、貧しさを受け入れ、それを前提にした途上国的経済運営にシフトするのか選択すべき時期に来ている。
売春目的での渡航が増えている
警視庁は2024年1月、米国での売春業務を紹介したとして都内のデートクラブ経営者を職業安定法違反(有害業務の募集)の疑いで逮捕した。容疑者らは昨年、日本人女性を米国内で売春させる目的で、仕事内容を伝えるメッセージをSNSで送り、有害業務に勧誘したとされる。
今回は捜査機関が摘発したことで話題となったが、これは氷山の一角であり、この手の話題は昨年からネット上でよく取り沙汰されるようになっていた。多くの人が知るきっかけとなったのは、売春目的の渡航と勘違いされ、入国拒否されてしまった女性が顛末をSNSで公開したことだろう。
その女性は友人と休暇を過ごすためハワイに向かったのだが、インスタ映えを目的に大量の衣装を持ち込んでいたことから別の目的を疑われ、説明もうまくいかずそのまま帰国せざるを得なかった。
日本人女性が売春を疑われて入国拒否されるケースは昨年あたりから急増しているといわれ、水面下ではすでに多くの日本人が金銭目的で渡航している。これまで売春目的の出入国といえば、アジアなどから日本に女性がやってくるのが常識であり、まったく逆のことが起こっている現実に多くの人が衝撃を受けた。
豊かさを求めて海外に渡航するという意味では、ワーホリの制度でもちょっとした異変が生じている。
省2
620: 2024/03/11(月)14:52 ID:KqguwWSm0(1/2) AAS
第96回アカデミー賞(2024)の授賞式が3月10日(現地時間)、米ロサンゼルスのドルビーシアターで行われ、山崎貴監督作「ゴジラ−1.0」が視覚効果賞を受賞した。
同賞を邦画・アジア映画が受賞した実績はなく、史上初の快挙。また、長い歴史を持つアカデミー賞の中で、監督として視覚効果賞を受賞したのは
「2001年宇宙の旅」のスタンリー・キューブリックのみ。山崎監督は55年ぶり、史上2人目の受賞監督となった。

「ゴジラ−1.0」は、日本が生んだ特撮怪獣映画の金字塔「ゴジラ」の生誕70周年記念作品で、日本で製作された実写のゴジラ映画としては通算30作目。
舞台は戦後の日本。戦争によって焦土と化し、なにもかもを失い文字通り「無(ゼロ)」になったこの国に、追い打ちをかけるように突如ゴジラが出現する。
日本での大ヒットだけでなく、北米でもゴジラ旋風を巻き起こし、既に全世界興行収入は1億ドルを突破している。

外部リンク:eiga.com
621
(1): 2024/03/11(月)16:52 ID:Lxg4bu3aH(1) AAS
ゴジラ受賞が決まった瞬間に喝采したが
その後の監督のジャパングリッシュのスピーチは
会場の誰にもわからん酷い訛りで一気に萎えた
さっさと通訳雇え
622
(1): 2024/03/11(月)17:00 ID:KqguwWSm0(2/2) AAS
第96回アカデミー賞(2024)授賞式が3月10日(日本時間11日)、米ロサンゼルスのドルビーシアターで行われ、宮﨑駿監督の「君たちはどう生きるか」が
長編アニメーション賞を受賞した。第75回(2003)の「千と千尋の神隠し」以来2度目の快挙となる。

「君たちはどう生きるか」は、宮﨑監督の10年ぶりとなる最新作。宮﨑監督の記憶に残るかつての日本を舞台に、自らの少年時代を重ねた自伝的要素を
含む冒険活劇ファンタジーで、母親を火事で失った少年・眞人(まひと)が、青サギに導かれて生と死が渾然一体となった世界を旅する姿が描かれた。
日本では2023年7月に公開されたが、事前に一切のプロモーションが行われないまま公開されたことも話題となった。現在も上映中で、2024年3月3日時点で
興行収入89.7億円を記録している。

なお、宮﨑監督と鈴木敏夫プロデューサーは授賞式に参加していなかったため、受賞スピーチはなかった。

北米では23年12月8日に公開され、第81回ゴールデングローブ賞では日本作品で初めて最優秀長編アニメーション映画賞を受賞している。

外部リンク:eiga.com
623: 2024/03/11(月)20:58 ID:tuabrERM0(2/2) AAS
>>618
日本の場合それはあるね。
でも有給の日数ではアメリカのほうが多少多いかな。

ただ日本は、👆の人がいうような病欠休暇はないねー
あと大手企業以外の零細や中小は祝日は出勤だから、それで比べると
アメリカのほうが休みが多いですね。

自分が新卒で入った中堅の工作機の会社は有給は10日しかなかった。
祝日は7〜8日で土曜日出社が年間10回ぐらいあったから
年間で110日ぐらいしかない。
アメリカ、イギリス、EUROでは140、150日以上あるって凄くうらやましいよ。
省2
624: 2024/03/11(月)21:14 ID:QoKymeM30(1) AAS
日本がアメリカ以上の死者感染者を不正に隠蔽してる証拠は山ほどある

日本には約1500の火葬場がある。
その全てが毎日5体火葬したら、
全部で1年で273万体を火葬できる。
いま日本のコロナ死者は5000人ぐらいだから、
100倍だったら50万人だ。
余裕で火葬できるじゃん。

日本には国民皆保険があるけど今コロナに罹って重症化したらタライ回しで殺される。

www

コロナで日本のメッキが完全に剥がされたな。
省13
625: 2024/03/11(月)23:42 ID:TX4KawNZ0(1/2) AAS
>>621
ほんと酷かったよな。
簡単にThank you, we did it ! とでも言えば良かっただけ。
日本人の英語音痴は芸術的レベルかもしれない。
626: 2024/03/11(月)23:49 ID:TX4KawNZ0(2/2) AAS
>>622
宮崎駿の今度の映画は面白かったのかな?
前回の「風立ちぬ」は映画館で観たけど、
本当につまらんかった。
627: 2024/03/12(火)00:05 ID:PZUbX8c4H(1) AAS
昨日は日本映画ふたつ受賞直後喜んで
そのあと落胆した
世界のミヤザキはノーショーで
ゴジラのは国辱ものだった
628
(2): (アメリカ) 2024/03/12(火)04:06 ID:LB73gZmX0(1/4) AAS
速報

成田悠輔氏、米国の永住権取得

経済学者の成田悠輔氏が11日、X(旧ツイッター)を更新。米国の永住権を取得したことを報告した。
成田氏は「アメリカの永住権を取った」と切りだし「それから3日間で、トイレが詰まり、火災報知器が誤作動し、銃声を耳にし、道で人糞を踏み、電車が一時間遅れ、飛行機が二時間遅れた」とポスト。「深く後悔した」と締めくくった。
この投稿にユーザーからは「おめでとうございます!深い後悔…3日間で日本では考えにくい出来事が、、」「今の日本だと、なかなか経験できない世界ですね どちらの成田さんでも応援します」「アメリカ流のウェルカム!ってことだと思います」「それ…成田先生なら予測できるよね?」などの声が上がった。
629: 2024/03/12(火)04:19 ID:JBy4gdiZH(1) AAS
基本的に在米の日本向け発信はこうならざるを得ないよなww
YouTube見れば、こんな内容ばっかだし。

って言うか市民権を取ったわけでもないのに後悔しているのが理解不能。嫌なら日本に帰れば良いことだし、アメリカに帰らず日本に数年住めば永住権も無効になる。それを知らん成田さんでもあるまいし。

ヤッパリ日本人への嫉妬対策じゃね?
630: 2024/03/12(火)04:30 ID:M4901fsV0(1) AAS

日本在住の親戚や兄弟に連絡すると、オマエは良いなあ、アメリカは恵まれ過ぎとか、よく言われる。
日本の肉親や親戚は昔から地方在住なので、まあ仕方ないのかなとは思う。
でも、その人達からの嫉妬心は半端ない。
正月に日本に帰ったら、子供達へのお年玉で大金を失うので、正月には地元の田舎へは帰れない。w
数年前に、正月に日本へ帰った時は、田舎に帰らずに東京近辺に2週間滞在して日本を楽しんだ。w
日本に帰るのも結構苦労するんだよな。w
631: 2024/03/12(火)05:11 ID:uMrnInFtH(1/3) AAS
>>628
ウィキによると、イェールでアシスタントプロフェッサーになって8年経つのに今ごろ永住権取ってるのか?
普通はポジション取ったところで大学がGCのスポンサーになってくれてすぐに取る。なぜならたいていの研究費のグラント申請にはGCまたは市民権が必要だから。

しかし言ってるセリフがくだらない。
ニューヘーブンの周りにはスケッチーな地域もあるから銃声くらい今までも何度も聞いてるだろに。
その代わり大地震と津波は絶対に来ないんだから少々の不便に文句言うなと言いたい。
住めば都だ。
1-
あと 371 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s