[過去ログ] ThinkPad X200 Series part 33 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
970(1): 2010/07/12(月)00:47 ID:UloJgpJS(1/8) AAS
信じたくない情報は信じにくいだろうが、本当に控えて無いらしいよ。
COAラベルがたまたま読めなくってしまい、
そのためにリカバリー・メディアを売ってもらえなくて困ってる人が居るもの。
971(1): 2010/07/12(月)01:05 ID:UloJgpJS(2/8) AAS
多分、レノボがライセンスナンバーを控える事は技術的にはできるけど、 MSとの権利関係で出来ないんじゃ無いかな?
他社(MS)がエンドユーザーに供与してるものを1PCメーカーであるレノボが勝手に記録して置いて、
「はい、貴方にはライセンスxxxxxxがあります」と言う権利が無いんだと思う。
あのライセンスは飽くまでも、MSとユーザー間のライセンス供与なんで
レノボは預かり知らない(タッチ出来ない)と言う建て前のような気がする。
972: 2010/07/12(月)01:05 ID:4H15/PCO(1/2) AAS
ソース無しではどっちも信じない
973: 2010/07/12(月)01:09 ID:UloJgpJS(3/8) AAS
では,サポートセンターに聞いて見れば分かる。
「ライセンス番号は其方で控えてますよね?」
「ライセンスナンバーが読めなくなってもリカバリー・メディアを売ってもらえますよね?って」
答えはどちらもノーのはずだよ。
974(3): 2010/07/12(月)01:15 ID:IMluebzm(1) AAS
じゃあちゃんとCOA控えてなかったボケ>>955は
OSの権利失ってるからリカバリーメディア付けて中古で売ったり
リカバリーして使うのは遺法ってことだね
メシウマwwwwwww
975: 2010/07/12(月)01:21 ID:I460wuOU(1/2) AAS
>>974
君はID変えまくってなんで必死なの?
976(1): 2010/07/12(月)01:32 ID:zW4cqwlw(1/2) AAS
>>967
何かの機会にサポートへ連絡することがあったらついでに聞いてみたらいいよ。
これは明確なことなのではっきり答えてくれるから。
>>960
> 控えてなければどうやってライセンスを管理するんだよ
それもまたビックリする位単純な話。
答え「ライセンスの管理はしていない」
プレインストール版Windowsのライセンスの管理をしているのはMSです。
>>971さんの書いたとおり。
>>970
省7
977: 2010/07/12(月)01:34 ID:zW4cqwlw(2/2) AAS
>>976
> COAラベルがある場合はリカバリメディアを使ってPC本体にOSを入れても良いがCOAラベルが無い状態だとライセンスが無いのでライセンス違反。
→「ライセンスが無いのでライセンス違反」→「ライセンスがあると証明できるものが無いのでライセンス違反」
978: 2010/07/12(月)01:38 ID:UloJgpJS(4/8) AAS
>>974
いや、自分で作ったリカバリー・メディアはライセンス的にまた別らしい。
そっちはボリュームライセンス扱いなのかな?
ライセンス番号自体は同じで、マシンのシリアルでアクティベーションしているらしい。
即ちHDDにプリインストールされてるWindowsのライセンスとCOAラベルに書かれているライセンス番号に基づくライセンスはまた別扱いらしいのだ。
だから、COAラベルのライセンス番号に基づいてリカバリー・メディアを買うと
改めてMSにライセンス料を6000円くらい踏んだくられる。
しかしCOAラベルが読めなくなってても自分で使ってる分には問題無いのだ(ライセンスがある事を自分は知っている)
レノボからリカバリー・メディアを買おうとする場合と中古で本体を売る時に問題になる。
正規にOSのライセンスを受けている事を他人に証明する方法が無くなるんだよ。
979: 2010/07/12(月)02:18 ID:I460wuOU(2/2) AAS
つまりCOAが破損したら、デジカメで撮ろうが中古で販売するときに問題が出てくるわけだな。
自分がリカバリーメディア無くしたときとかはデジカメデータのCOAのライセンス番号を伝えれば解決っと
980: 2010/07/12(月)02:38 ID:UloJgpJS(5/8) AAS
そうそう、リカバリーメディアを売ってもらえるけど結構、お金を取られる(7000円強)w
981(2): 2010/07/12(月)03:25 ID:f0uvrGaA(1) AAS
くっだらねーことで 延々と、いつまでやってるの?。
やすりでもこすって磨いてるのかよ、ばかw
シールの印字なんって全く買ってから消えてないぜ。
【COA保護シールで若松にお布施スレ】つくってそっちで盛り上ってろ!
アキバに転がってるリースアップのジャンクPC&ノート見てみろよアホども
オマイラの神経質シール新品状態のまま張り付いたまま売られてるジャンwwww
982: 2010/07/12(月)03:40 ID:D53nGvR7(1/2) AAS
まぁとりあえずセロテープで保護でいいんだよ。
ところで買ったばかりの状態っていらないサービスやいらない常駐ソフトがあるもんだが
みんな買って最初に何を止めたり消したりする?
983(1): 2010/07/12(月)03:58 ID:098myDm2(1) AAS
ThinkVantage Toolboxをタスクバーから抹殺するのが一番先だな
次にノートン先生即消し。・・今はマカフィーだっけ?
984: 2010/07/12(月)04:17 ID:UloJgpJS(6/8) AAS
>>981
最初から消えてて(掠れてて)読めない場合があるんだよ、厄介な事にね。
その場合、一体どうしたら良いのか分らないのだ。
もちろん、使ってるうちに擦れて消える場合もあるけどね。
985: 2010/07/12(月)04:51 ID:UloJgpJS(7/8) AAS
後、セロテープは少し古くなると劣化してベロベロに汚くなるので、
メンディングテープの方がマシな気がする。
表面がつや消し状態になって下のラベルが少し見えにくくなるけど。
986: 2010/07/12(月)05:04 ID:2yJAg1tr(1) AAS
>>983
ThinkVantage Toolboxって、なくなっても管理とか困らないもんなのか
987: 2010/07/12(月)05:15 ID:UloJgpJS(8/8) AAS
最近のレノボの場合、いらないサービスやいらない常駐ソフトはほとんど無いよ。
アンチウィルスソフトもインストール可の状態になってるだけで、まだ実際にインストールされてはいないし。
むしろ、MSのOS純正サービスの方がうざいのが多い。
988: 2010/07/12(月)07:25 ID:fyibTea7(2/2) AAS
>>981
あれあれ?COAはメーカーが管理してるって言い張ってた人ですか?
必死だなw
989: 2010/07/12(月)09:44 ID:f7tBskkH(1) AAS
5万引きクーポンとかまたきますかね?
今の20%クーポンじゃとてもじゃないが買う気になれない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 12 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.269s*