[過去ログ] HP ENVY Part6 (993レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
185: 2014/11/02(日)02:48 ID:xKRbkPvY(2/2) AAS
>>184
キートップ
186
(1): 2014/11/02(日)17:39 ID:4eDwlceX(1/2) AAS
>>7
USB3.0対応メモリをポートに刺した場合、本体右側ポートと左側ポートで書き込み速度が違う事案が発生
左側のポートは、書き込み速度が右側の半分
187: 2014/11/02(日)21:43 ID:Lr+OEg/Z(1) AAS
numlockは、確かにそう。
188: 2014/11/02(日)22:51 ID:4eDwlceX(2/2) AAS
>>186
書き込みもだが、読み込みもかなり(1/3ぐらいに)落ちる
189: 2014/11/04(火)18:29 ID:a58J9+Pw(1) AAS
最近の2ちゃんねるノートPC板の話みたいだの
190: 2014/11/06(木)00:31 ID:cPQsjF1m(1) AAS
本国は色んなモデルがあるのに…なぜ日本hpは頑なに新モデルの投入を拒むのか
191: 2014/11/06(木)10:36 ID:3PCqDiu8(1) AAS
本国とは売れる量も違うし、種類増やしてもその分販売が増えるわけでもなく
ラインも増やさないといけないだろうし
192: 2014/11/06(木)22:28 ID:Upy6N6EY(1) AAS
ディスプレイの枠が太いな
特に下側のhpロゴのところ
193
(1): 2014/11/08(土)00:34 ID:hOSoUgCM(1) AAS
そこは箸を入れるとこ。
キーボー上げてみな、ノリ弁になってるから。
194: 2014/11/08(土)01:08 ID:2afN1Jc0(1) AAS
>>193
ディスプレイ部の話をしてんのに
195: 2014/11/09(日)10:09 ID:Tz32FHGF(1) AAS
ただですらキー部分はベコベコなのにベゼルまで薄くして液晶が割れたら困るだろw
ってか下の分部が幅に厚みがあるのは、奥に行って丸みがあるデザインのせいやん。
196: 2014/11/12(水)18:28 ID:ki3ej+bi(1) AAS
Beatsの新モデルに期待してたけど2010年2011年に発売されたモデルの方が完全にかっこいいじゃん
デザイナー変わっちゃったのかね
197
(1): 2014/11/13(木)00:24 ID:SC+t7ZCR(1/2) AAS
やったーNumLock固定できたよー
198
(1): 2014/11/13(木)00:51 ID:Q2EOIzxw(1) AAS
>>197
それ知りたい。
起動時ONにしてキーバインド外しちゃえば……とか思ったんだけど、怖くてやってない。
199: 2014/11/13(木)00:57 ID:SC+t7ZCR(2/2) AAS
>>198
Change Key - 窓の杜ライブラリ
外部リンク:www.forest.impress.co.jp

で、NumLockを無効化。
200
(1): 2014/11/13(木)13:24 ID:P7fGLXOg(1) AAS
131txでirstにて頻繁にエラー出るから
あれこれやってたら、
キャッシュ用ssdのraid飛ばしてまった。。

biosでirst無効、8.1の復元でOS自体は使えてるし
消失した個人データ等はないけど、
このままだと色々不都合ありそう。

130tx〜131tx使用の方で、bios上でraid構成がデフォで
どんな構成か教えて貰えないでしょうか?
201: 2014/11/13(木)16:48 ID:dIsij/Ze(1) AAS
>>92
英語配列だからかっこいいんじゃん
赤LEDが日本語でごちゃごちゃ浮いたらかっこよさ半減する
202
(2): 2014/11/13(木)16:56 ID:nRZC6uRG(1) AAS
14 beatsはかっこいいよなー
液晶が超ツルテカ鏡面仕様だからフィルム必須なのとデフォルトの色味の調整が糞だから直してやる必要はあるがそれ以外はスペック的にも高水準だった
あの時期の17や15もかなりよかった
203
(1): 2014/11/13(木)21:23 ID:Trg8pU2i(1) AAS
>>200
俺の記憶が確かなら、Cドラにキャッシュやtempフォルダを作ったはず。
そして、mSATASSDを付けたらそっちにフォルダを作る、Cドラにできたフォルダはそのまま。
204: 2014/11/15(土)22:35 ID:rdcQoh76(1) AAS
>>203
遅ればせながらレスどうも。
結局、作ったリカバリUSBは端子がイカれNG
隠しファイル消せば何度もリカバリメディア作れたらしいが、
領域消してて無理くさいからメディアキット頼んで解決した。

しかもこの公式メディアもとんだ罠があってマイッタ。
復旧直後にイベント見たが、irstってしょっぱなからエラー出てて正常なんかコレ。。
1-
あと 789 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.397s*