[過去ログ] HP ENVY Part6 (993レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
282(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/13(土)13:57 ID:BBgZZHK0(5/9) AAS
まとめ(※mSATA SSD 24GB + HDD 1TB構成で起動する状態が前提)
1.IRSTからmSATA SSD 24Gのキャッシュドライブ解除を行う
2.シャットダウン
3.裏蓋をあけてmSATA SSD 24GBを取り外す
4.電源入れる→Win8が起動出来たら再びシャットダウン
5.新しく購入したmSATA SSD 256GBを組み込みPCを起動する
6.EaseUS BackUp Freeをインスコする
7.EaseUS BackUp FreeでHDD上のCドライブおよび周辺のシステム領域をコピーする
(SSDの全領域を起動ドライブのみにしたいのなら、領域拡張で256GB全部を使い切る設定にしてからコピーする)
8.シャットダウン
省2
283: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/13(土)14:05 ID:BBgZZHK0(6/9) AAS
あとBIOSやUEFIの設定で、SSDやHDD、CD-ROMなど、
どのストレージから優先起動するか、って設定があると思うので、
念のため、mSATA 256GB SSDを最優先に設定しておくといい。
それと何かトラブったときや緊急時に、外付けSSDとして使えるように、
mSATA→SATA変換基板と、SATA→USB変換アダプタは別途用意したほうが良いね。
加えてデータ領域用に新たな1TB HDDも用意して内蔵してやれば、
元のmSATA 24GB+HDD1TBに一切手を加えなくて済むのでかなり安全。
284: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/13(土)14:52 ID:L0V25eNy(1) AAS
>>275
> どなたか5000円くらいでやってくれませんかねー。
なめてんのか?
285(2): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/13(土)21:36 ID:P1QV/hI+(3/10) AAS
現状、再起動の無限ループを繰り返すので、まずはそれを解決したいです。
それがどういう現象でそうなっているのかが全く分かりません。
恐らく、頂いている情報はwindowsを立ち上げてからのお話だとおもいますので、
そこを解決する方法を教えていただけないでしょうか?
286: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/13(土)21:39 ID:AlrQwvwp(1) AAS
普通に考えれば故障ですので、工場出荷状態に戻して再現するか試した後メーカーに送ってください
287(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/13(土)22:35 ID:BBgZZHK0(7/9) AAS
>>285
何が原因か不明なのに結論を急いでも仕方ないでしょ?
結局HDDのフォーマットはしちゃったの?してないの? >>278さんの方法も試した?
起動しなくて焦ってるのはわかるけど落ち着いて1個づつ試してください。
288(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/13(土)22:50 ID:P1QV/hI+(4/10) AAS
>>287
失礼致しました。
フォーマットはしてないと思いますが、どうやったらフォーマットされてる
状態というのがわかりますか?
一回ハードディスクを外してアダプタを繋げてとかそういう類の事は
一切しておりません。
裏を開けてみて取りだしたりしてみたのはSSDやメモリ位です。
あと>>278さんの方法も試してみましたが、相変わらず、HPのロゴが出て、
その後青い画面、黒身の繰り返しです。
289: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/13(土)22:52 ID:BBgZZHK0(8/9) AAS
>>285
この際、自分で作ったリカバリメディアは使えない物って考えよう。
外部リンク:h10010.www1.hp.com
HDDをフォーマットしてなければ、PC起動時にF11押しっぱで
リカバリモードに入り、HDD内のリカバリ領域から工場出荷状態に復元できます。
フォーマットしてたらHPからリカバリディスクを取り寄せる必要がある。
なので、フォーマットしたのかどうかってのが重要なわけです。
それ以外の線としては、SSD取り外し・取り付け時に
静電気か何かで基板破損して動作不良の可能性も。
当然この場合、有償修理の可能性も高まります。
290: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/13(土)23:00 ID:L+9zkH1x(3/6) AAS
F11のHDD内のリカバリ領域での復活を試すか
or
HDDのデータが壊れリカバリディスクを使ったが修復できない。
ということで修理に出すかしろ。3年保証とか入ってるよな?メモリ増設くらいならHPのHPでもやり方紹介してるし
店頭のHP兄さんもメモリ増設くらいなら保証は切れないって言ってたよ。
出すときは初期装備にするのが鉄則。
291(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/13(土)23:05 ID:P1QV/hI+(5/10) AAS
そうするとともしかしたらフォーマットされているという事になるのかもしれません。
今、F11を押しっぱなしにしてみましたがリカバリモードに入りません。
黒身になったときに、左下に小さく「F11 Recovery mode」とは表示はされますが、
すぐにまたHPのロゴが出て、読み込み中みたいな円がぐるぐる表示されるような
マークがでてきてしまいます。
292(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/13(土)23:17 ID:BBgZZHK0(9/9) AAS
>>291
あちゃー
もしかして最初に自前でリカバリディスク作るときに、
「HDDからリカバリ領域を削除する」って設定にしちゃった?
だとしたらそのHDDには、もはや有益な物は何も入ってない状態に等しく
ご愁傷様コースってことなので、HPからリカバリディスクを取り寄せするしかないね…
293: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/13(土)23:20 ID:P1QV/hI+(6/10) AAS
>>292
もしかしたら何も知らずに押してしまったかもしれません・・・。
取り寄せてらどうにかなるようなものでしょうか?
294: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/13(土)23:26 ID:L+9zkH1x(4/6) AAS
保証何年残ってるの?
それによって対処が違う。
295: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/13(土)23:30 ID:nJMHqS5J(2/4) AAS
HPのサポートに電話して泣きつけ
訪問修理になるか、送ってくれって言われると思う
296: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/13(土)23:35 ID:P1QV/hI+(7/10) AAS
今年の7月に購入したものでたぶん3年だったと思います。
ただ、その前にも不具合同様の事で不具合が生じまして先週修理から戻ってきて
HDDもマザーボードも新しいものには交換してもらっています。
297: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/13(土)23:39 ID:L+9zkH1x(5/6) AAS
多分今回は中身だけの書き換えになる予感。3年保証入ってるなら使うのが得。
298: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/13(土)23:42 ID:nJMHqS5J(3/4) AAS
購入当初にリカバリディスク作らなかった?
まぁ、もう電話してHPに投げるのがいいような
299: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/13(土)23:44 ID:P1QV/hI+(8/10) AAS
リカバリディスクは作っています。
それを読み込み、再起動を繰り返しているのが現状です・・・。
300(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/13(土)23:46 ID:P1QV/hI+(9/10) AAS
恥ずかしながら電話して発送を繰り返すのが、もう3回目で、
また送って戻ってきたときに同じ事を繰り返しそうで怖いです。
素人が改造に手を出すものではないと思っていますが、どうしても恩恵を受けたいのです。
301(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/13(土)23:50 ID:nJMHqS5J(4/4) AAS
その購入当初のリカバリディスクから起動してHDDにインストールしてみたら?
今回作ったリカバリディスクが失敗してるかもしれない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 692 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.105s*