[過去ログ] HP ENVY Part6 (993レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
329(1): 2014/12/16(火)02:07 ID:ixAVVUVH(1/2) AAS
>>327
外部リンク:blog.goo.ne.jp
330: 2014/12/16(火)02:31 ID:RMtIKn8a(1) AAS
>>322
わざわざ有り難うございます。
しかし日本語がないなんてHPは舐めてますね。
331(1): 2014/12/16(火)02:45 ID:GPWLaenN(3/5) AAS
>>329
情報ありがとうございます。
只今、上記URLにアクセスし、EasyBCDというソフトをダウンロードし、
OSの入ったmSATA(Aドライブ)を選択しました後、一旦電源を落とし、
HDDを取り外しましたが、やはり起動しませんでした。
他に考えられる事は何でしょうか?
332(1): 2014/12/16(火)03:23 ID:ixAVVUVH(2/2) AAS
>>331
このやり方はHDDでブートするやり方です。
HDDでブートしシステムファイルをmSATAから読み込む方式です。
なので両方のドライブが必要です。
333: 2014/12/16(火)11:22 ID:GPWLaenN(4/5) AAS
>>332
そうでしたか。
ありがとうございます。
現状、mSATA(Aドライブ)とHDD(Cドライブ)の両方に同じデータを保有している
状態なのですが、HDD(Cドライブ)に入っているデータをフォーマットする事は
可能なのでしょうか?
もしくは、mSATAをCドライブに、HDDをその他のドライブに設定する事は可能ですか?
334: 2014/12/16(火)23:27 ID:om20V9Fg(2/2) AAS
もう少しだ、ガンガレ。>>327 Yes, >>328 No
335: 2014/12/16(火)23:34 ID:GPWLaenN(5/5) AAS
334さん、答えをおしえくれませんかー?
336(1): 2014/12/17(水)09:07 ID:m5OtEitm(1) AAS
ドライブレターの変更とかでググった方がいい。
少しは自分で調べようぜw
それにOSはCドライブ以外でも起動できる。
337(1): 2014/12/17(水)09:30 ID:PYGdFxaE(1/2) AAS
>>336
ありがとうございます。
ドライブレターの変更に関しては調べましたが、変更する事が
できませんでした。
mSATAにHDDと同様のOSが入ったクローンを作成した後、HDDを取り外した状態では起動ができないのでCドライブ以外から
起動ができないと認識しておりましたが、どうしたら宜しいでしょうか?
338(1): 2014/12/17(水)13:53 ID:5h7Baic5(1) AAS
で、結局そのPCはBIOSでデバイスの起動順指定できるの?
dv7-6000にはあるけど
339: 2014/12/17(水)13:56 ID:PYGdFxaE(2/2) AAS
>>338
ENVY 15-j130TX パフォーマンス・フルHDモデルという機種ですが、
僕の見た限りではBIOSでの起動順指定できないみたいです。
340(1): 2014/12/17(水)15:00 ID:7D4gjIN4(1) AAS
>>337
なんども言うけどmSATAスロットに挿したmSATASSDを使う限り単体起動はできません。
HDDのos boot managerを読み込みmSATAのシステムファイルを使うという使い方により高速化出来ます。
これはmSATAを認識するが起動ドライブに選択できないというメーカーPCの特性をカヴァーするものです。
これを読んでもどういった動作をするのかを理解できず、HDDを取り外しましたなどとホザク場合はサクッと諦めましょう♪
341: 2014/12/17(水)19:20 ID:n+Yoj4Uz(1) AAS
Aドライブにできたんなら、SSDから起動できるんじゃないの?(適当)
bcdbootでAドライブから起動するようSSDにブート情報書き込んでやればいいんじゃない?(適当)
>>340は元のHDDのブート情報書き換えるようなこと言ってるけど
342: 2014/12/17(水)20:38 ID:DBXFUN6u(1) AAS
BIOSの起動順設定ができないのがどこまで影響あるかわからないけど、
俺も単体での起動できると思うなー
mSATAのみにしてMBR修復してみて。
単体での起動ができないっていってる人に質問だけどこの機種はHWで制限でもかかってるの?
OSがどこにあるか正しく設定すれば単体でし起動できないってことはないと思うんだけど。
343: 2014/12/18(木)00:26 ID:k0QOZVQr(1) AAS
<<342
ありがとうございます!
MBR修復と言うのがわからないのですが、下記ホームページのような手順で行う場合、windows8のディスク自体は持っていないのですが、リカバリメディアでいけるものでしょうか?
外部リンク:hndkagura.wordpress.com
344: 2014/12/18(木)01:03 ID:4jM1ei17(1) AAS
どこか掲示板かりて、そっちでやり取りしたら?
345(1): 2014/12/18(木)02:22 ID:oHISoQev(1) AAS
AA省
346: 2014/12/18(木)23:51 ID:uOn94y62(1) AAS
>>345
文章が気持ち悪くて読む気しない。出直してこいや。
347: 2014/12/19(金)01:29 ID:D+lfu5Gg(1) AAS
型番はX205TAじゃないの?
348(1): 2014/12/19(金)15:53 ID:kWf14kZl(1) AAS
>>250
もっと早く俺が見てやればよかったけど、
SSD換装は無理です。新規OSディスクを用意してもリカバリーでも何しても最後の最後でズッコケます。
唯一のほうほうはクローンディスクでやる方法ですが他のPCが必要です。OS再インストールの都度にSSDを外して別PCに二台つなげて、、、、
という方法しかありませんでした。
キャッシュ用のSSDを最大の64GB追加するか
SSDにクローンディスクを作るか
その二択
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 645 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s