[過去ログ] VAIO Pro Part32(VAIO株式会社) [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
954: 2017/05/15(月)16:53 ID:s6ybHUne(1) AAS
>>951
メインノートにMBP13買ってサブノートにVAIO S11買っちまったんだよ
なので13インチで被ってるのがいらねーなと
955: 2017/05/15(月)17:05 ID:h2x+Q29C(1) AAS
CPUが全然進化してないからメインで使えちゃうんだよな
956: 2017/05/15(月)17:06 ID:ln9FRkmW(1) AAS
普通にほしいけどほんとに売ってくれるん?
957: 2017/05/15(月)20:27 ID:TX5l7ivz(1) AAS
次スレたのむね(''ω'')ノ
958: sage 2017/05/19(金)08:52 ID:f8PVoxAp(1) AAS
>>949
購入希望します
959
(1): 2017/05/19(金)10:25 ID:xaklVk6H(1) AAS
壊れたらはやくレッツゴーに買い替えたいんだけど雑に扱ってもなかなか壊れないから
Proってひょっとしたら超絶名機なのかも
でもきっと大切に扱ったら速攻で壊れるんだろうな
今日から大切に扱おうっと
960: 2017/05/19(金)12:35 ID:PnaTraND(1) AAS
>>959
レッツゴーwww
961: 2017/05/19(金)15:39 ID:lgvdw7kM(1) AAS
SSDが良いのか動作が速い。アジアメーカのウルトラブックも使っていたけど体感で大分違う
962: 2017/05/19(金)22:15 ID:Ta4girfs(1) AAS
CreatorsUpdateが間もなくインストール出来ますと、いきなりメッセージが出てきたんだけど、Pro11に入れても大丈夫か?
963: 2017/05/19(金)23:05 ID:cvHYvYNb(1) AAS
大丈夫(^^)/
964: 2017/05/20(土)03:10 ID:vVA2tGLy(1) AAS
fall creater updateもいけるβ
965: 2017/05/20(土)12:16 ID:SArVtP46(1) AAS
だいじょーぶ 問題ない
デバマネで ? なヤツがあると通知してくるくらいだ。
966
(1): 2017/05/21(日)10:46 ID:m5q6ICc7(1) AAS
CreatorsUpdateしたら、電源入れた後の最初のパスワード入力画面がなかなか出なくなったんだけど、普通?
967: 2017/05/21(日)15:09 ID:gi1JVUPl(1) AAS
>>966
むしろ最速で出るはず。

ssdお掃除したらいいと思うぞ!アップデート前に戻せるシステムファイルだけで10gb以上あった気がする。
968: 2017/05/22(月)20:12 ID:Mt6ZbanX(1) AAS
次スレたのむね(''ω'')ノ
969
(1): 2017/05/28(日)19:07 ID:ZENEnwlr(1) AAS
SONY製Pro11(SVP1121A2J)で今更ながら、SSD換装&Windows10のクリーンインストールを行いました。
SSDはCrucialのCT275MX300SSD4/JP、このモデルは1TBまであって、全て片面実装みたいですね。
外部リンク:www.itc-web.jp

で、Windows10のインストールは問題無く、Win Updateでタッチパッドのドライバも組み込まれるし、
問題が無く動作しているのですが、デバイスマネージャーを見ると不明なデバイスが2つ残っています。

ACPI\NXP5442\2&daba3ff&0
ACPI\SNY5001\4&17c503c8&0

ググってみましたが要領を得ず、SONYもクリーンインストールはサポートしてません。
動作に問題が無いとはいえ気持ち悪いので、当てるドライバをどなたかご教示いただけないでしょうか?
970
(1): 2017/05/28(日)23:47 ID:Sl1Z8rX9(1) AAS
>>969
たぶんひとつはインテルスマートコネクトでないかと
もうサポートされませんので、無視でよろしいかと
デバイスidでググってみてください
971
(1): 2017/05/29(月)00:39 ID:FJeAfSdl(1/2) AAS
>>970 さま、レスありがとうございます。
実は、Win Updateで解消されなかったデバマネは3つありまして、そのひとつ、
ACPI\INT33A0\0がスマートコネクトでして、これはインテルのサイトから当てて解決済みです。

で、上記の2つのうち、ACPI\SNY5001\4&17c503c8&0はたぶんSONY製のドライバで、
キーボードのファンクションキー周りだと推測していますがSONYサイトに見つかりません。
ファンクションキーの一部が効かないのと、キーボードライトの挙動が変なので、推測ですが。

ACPI\NXP5442\2&daba3ff&0のほうは、「SSDをHDDのキャッシュとして使い、
OSの起動時間やアプリケーションの動作を高速化するもの」らしいので、
関係無いのでBIOS切ってしまえば良いと思うのですが、
VAIOのBIOSではこの機能をDisableにする項目が見つからないのです。以下、参考。
省5
972
(1): 2017/05/29(月)09:15 ID:oF4AYlLB(1) AAS
いま手元にないから具体的なアドバイスはできないけど、
BIOSで切らないと不明なデバイスで残るようなものは
特になかったと思うけど。
Widiとかじゃない?
973
(1): 2017/05/29(月)11:21 ID:QktURteh(1) AAS
>>971
ひとつめはNFCだよ。
ドライバー入れれば不明なデバイスからは消えるけどWindows10では動作しない
1-
あと 29 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.874s*