[過去ログ]
外付けGPU総合 eGPU★3 (1002レス)
外付けGPU総合 eGPU★3 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1622228416/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
409: [Fn]+[名無しさん] [] 2022/09/10(土) 04:05:41.48 ID:SVvNuKOQ >>407 Mini PCI‐Eで接続しました、Expresscardはスロットが無いタイプのPCだったので… 電源ユニットは450wなので補助電源を+しても動くはずなのですが… ちなみにモニターにもグラボ側からHDMI出力で接続して映りませんでした… bios書き換えも視野に入れていた分肩透かしって感じでガックシです ノートPC側の電力不足って可能性もありますがどうなんでしょうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1622228416/409
410: [Fn]+[名無しさん] [sage] 2022/09/10(土) 10:28:59.81 ID:JRjIBQN0 >>409 一度450Wの電源ユニットは1660の補助としてのみ稼働させてみてもらっていいですか? じゃあEXPGDC側はどーすんのって話だけど 余ってる電源ユニット(300wとかでもいい)とか12VのACアダプタとか そこら辺に転がってないかな? おそらく450の電源から4pin→付属の8pin変換と、6pin→1660の補助電源用 で同時使用してると思うんだけど 要は、別々の電源を分けて使って稼働させてみて欲しい ノート側の電力不足って事は無いかなぁー http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1622228416/410
411: [Fn]+[名無しさん] [sage] 2022/09/10(土) 10:45:38.73 ID:xD0J54Ji 型番はちょいと違うけど富士通のLIFEBOOK AH53/R ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14176264194 >>富士通のノートパソコンにはBIOS画面に >>外部映像出力の項目が無い為使用不可とありました。 >>つまりどれを購入しようとeGPUは不可能な可能性が高いです。 らしいぞ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1622228416/411
412: [Fn]+[名無しさん] [] 2022/09/11(日) 00:21:21.08 ID:0A1pvJhV >>410さんのアドバイスを受けて再チャレンジしましたが暗転状態のまま全く動かず…… >>411さんの記事を見て諦めの決心が付きました…… これ無理っすね、LIFEBOOK AH53〜でEXPGDCは動かないので後発の皆さんは注意してください http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1622228416/412
413: [Fn]+[名無しさん] [sage] 2022/09/11(日) 00:38:56.11 ID:noxX/kjs >>412 もう一つしていただきたい事があるのですが GT730辺りの(GT(X)600番台~900番台)補助電源ナシモデルをもし所有しているのなら 一度EXPGDCで試してもらえないかな? ワンチャン動くかもしれない けど、そもそも持ってない 持ってたとしても、そのグレードのGPUなら別に稼働させることに魅力が沸かない と言う事であれば無理強いはできないですが・・・笑 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1622228416/413
414: [Fn]+[名無しさん] [] 2022/09/11(日) 00:56:40.63 ID:0A1pvJhV >>413 グラボはGTX1660しか持ってないですね 力になれず申し訳無いです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1622228416/414
415: [Fn]+[名無しさん] [sage] 2022/09/15(木) 13:11:40.23 ID:FotJZJB7 minisforum tl50 aorus rx580 gamingbox で運用中 映像出力はpcでメインディスプレイ egpuはサブディスプレイに接続 以下の症状で運用中なんだけど、もうそういうものだと思って諦めた。 pcを起動させてegpuを接続→認識する pcを起動させる前にegpuを接続→メーカーロゴまで出ず起動できない pcを起動させてegpuを接続したまま再起動→シャットダウンは出来るかメーカーロゴまで出ず起動出来ない また、 egpuを認識させてから接続解除したあと、再度egpuを接続しても認識しない 認識させるのもegpu側の電源をオフにして放電させないとうまく接続出来ない時もある。煩わしいけれど、何とか辛抱出来るからそのまま使う事とする。 もしかして、みんな何も言わないだけでこんな感じなのかな。 大人しくデスクトップ組めば良いのだけど、来年引っ越しするのが確定してるから、しばらくこれで運用する。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1622228416/415
416: [Fn]+[名無しさん] [] 2022/09/15(木) 13:14:06.91 ID:hYgGAVw0 明らかに成功例の報告が少ない銘柄は そういう事なんだと思います(定めぢゃ) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1622228416/416
417: [Fn]+[名無しさん] [sage] 2022/09/15(木) 14:59:39.42 ID:FotJZJB7 pcにしてもegpuにしても、マイノリティ使ってる自覚はある。 razerに乗り換える機会があったら、また報告するよ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1622228416/417
418: [Fn]+[名無しさん] [sage] 2022/09/15(木) 15:36:10.86 ID:uRFB+Lfc lenovoのthinkcentreとr43sg(m.2接続)でGTX1060使ってるよ。 win11で電源もpcと連動するし、アダプター駆動で静音コンパクト。 ノートだと具体になんの制限で引っ掛かるんだろうね?相性っていうのもよくわからん。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1622228416/418
419: [Fn]+[名無しさん] [] 2022/09/15(木) 21:22:50.98 ID:hYgGAVw0 俺の場合はBIOSから本起動する場合に検問に引っかかるので ブランド、メーカーの裁量、パンドラの部分かと http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1622228416/419
420: [Fn]+[名無しさん] [] 2022/09/16(金) 19:34:45.04 ID:/rVwguUE ノートPCだと難しそうだね お金かかるからいろんな組み合わせも気軽に試せないし ユーザーがさわれないところの地雷がたくさんあるんだろうな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1622228416/420
421: [Fn]+[名無しさん] [] 2022/09/16(金) 21:28:26.90 ID:2+2oEnka 成功例を出しているPCとその組み合わせの動画を見て確認するしか無いんだけど(たまたま該当ノートを持っていればラッキーってだけ) それ買うくらいならテキトーなデスクトップ買ったらいい話なんでね笑 よっぽど変なのつかまされない限りはデスクトップで確実に動くし 外では普通に、家ではeGPUでガンガンってのが最高の理想系だけれども、な http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1622228416/421
422: 415 [sage] 2022/09/17(土) 18:48:29.19 ID:kCGYcrSz 色々調べた結果、minisforum tl50のBIOSにThunderboltの項目が無いから、egpu刺したまま起動は出来そうにない。 起動させた後は普通に使えるから、手間を犠牲に色々と諦めた。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1622228416/422
423: [Fn]+[名無しさん] [sage] 2022/09/18(日) 04:09:56.25 ID:skJzZrRD eGPUで失敗したくないなら成功例があるパソコン選ぶしかないな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1622228416/423
424: [Fn]+[名無しさん] [sage] 2022/09/18(日) 08:40:47.83 ID:yVyvJDVh TH3P4G2買おうと思ったが、ひよってrazer xにしちまったよ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1622228416/424
425: [Fn]+[名無しさん] [sage] 2022/09/19(月) 21:19:55.97 ID:6woU3mFL Razer core xってひよるどころかむしろ冒険してる選択肢じゃない? もし相性悪くて動かなかったとしても使い回しが効かないし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1622228416/425
426: 424 [] 2022/09/20(火) 00:26:42.29 ID:tDKdiBeQ >>425 冒険に値するのね…色々届いたら結果報告するわ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1622228416/426
427: [Fn]+[名無しさん] [sage] 2022/09/20(火) 04:50:35.33 ID:N83dman4 既製品のGPUボックスの多くは、 ・見た目の良さ ・ケースの工作精度の高さ ・自前で電源やアダプタ一式を揃えなくていい手軽さ というメリットの代わりに ・値段がそこそこ高い ・重くてデカいので取り回しにくい というデメリットを抱えているから、手元の環境との相性問題が発生すると厄介なことになる だからもしeGPUを試してみるなら、R43SG-TB3みたいな比較的安上がりで取り回しやすいアダプタでやってみるのが無難だと思う まあその分、自前でセッティングしなきゃいけない事が増えるので手軽さには欠ける http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1622228416/427
428: 424 [] 2022/09/22(木) 20:22:32.52 ID:g7QElI2/ egpuとりあえず動いてます報告 PC:Asus Zenbook 13 UX325EA CPU:Core i7-1165G7 Memory:16GB eGPU:Razor core x chroma GPU:ASUS ROG 3080 10G PC <=> eGPU Cable:Anker Thunderbol4 0.7m monitor:ASUS XG279Q 外部モニター出力運用 FFXVベンチ(高設定1080p):9500位 Apex(低設定1080p):100〜144FPS 平均130位 CPUの熱がやばい Max99℃ 触ってもかなり熱い laptopクーラー+クラムシェルでも放熱のため画面開いていたほうが良いかも あとCPU内蔵のIris Xe無効は必須だとわかりました 以上、今のところは満足 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1622228416/428
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 574 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.172s*