[過去ログ] 外付けGPU総合 eGPU★3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
523: 2023/03/29(水)13:47 ID:Zq9DZIwA(1) AAS
HandBrakeなど一部アプリでeGPUを認識しないとの報告があるようだが、何か解決策はないのかな?
524: 2023/03/29(水)19:27 ID:c3l8aHDw(1) AAS
うちはゲーム用にTUF 3090買ったけど、お絵描きが楽しくなってきて新品18万で買って満足
グラボ買い換えてもRazer Core Xに入れて余生を過ごす(物理的に入ったのは確認した)
この3090、8pin x2だから恐らく使えるだろうと予想
525: 2023/03/30(木)16:08 ID:JauOnls1(1) AAS
2拠点で一方は据え置きで一方はラップトップで仕事してるけど
ラップトップ側でも重い3D仕事&ゲームができるように買いました。
互換性とかあんま情報ないので不安だったけど買って正解でした。
526: 2023/04/02(日)04:28 ID:Rl8VbCU/(1) AAS
Pocket AIてのが気になる。
CADの手習いくらいなら余裕なんかな
527(1): 2023/04/02(日)11:46 ID:pRXhp3ir(1) AAS
ポータブルSSD並の外付けGPUが登場。中はGeForce RTX 3050を搭載。
外部リンク:gazlog.com
このサイズ感の40x0世代がほしい
528: 2023/04/03(月)09:38 ID:ptDjT2hl(1) AAS
おもしろいアイテム来たよな
USB-Cの大きさ見るに大きめのモバイルバッテリーくらいか?
529(1): 2023/04/03(月)09:54 ID:7sQBBz9R(1) AAS
載ってるのはモバイル用のRTXだよね?
530: 2023/04/03(月)10:29 ID:n1NMNACD(1) AAS
>>529
NVIDIAブランドだから厳密には3050ではないぽ
531(1): 2023/04/03(月)10:32 ID:L1oDFmhO(1) AAS
演算性能4TFPとか書いてたのでかなり低いよね
532: 2023/04/03(月)11:08 ID:G3gKcfp7(1) AAS
>>531
演算目的というより、複数枚モニタ繋いでもノートに負荷をかけないための商品として考えれば悪くないかなあ
533(1): 2023/04/03(月)11:39 ID:6Wcey4m/(1) AAS
AV1のデコーダーと、HEVCのエンコーダー/デコーダーとしても有用
40*0世代であればAV1のエンコーダーにもなり得たが
534: 2023/04/03(月)11:43 ID:FeesRA0w(1) AAS
これはAI用か
RTX4050の35Wならゲームもイケそう
他社も続いてほしいな
535: 2023/04/03(月)12:35 ID:RlPGpdnN(1) AAS
値段とんでもなさそう
536: 2023/04/03(月)20:47 ID:cpFjvipR(1) AAS
Lenovoが昔似たようなの出してたな
GTX1050だったっけ
537: 2023/04/04(火)00:57 ID:ErQSuHqs(1) AAS
ASUSがポータブルゲーム機「ROG ALLY」を公式動画で予告 外付けGPUボックスも利用可能
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
「外付け型GPU拡張ドック「ROG XG Mobile」の利用が可能なことなどに言及。」
※専用コネクターによる接続
538(1): 2023/04/04(火)01:07 ID:zcyoHdQc(1) AAS
>>527
公式サイトを見た感じだとメインターゲットは組み込み機器のエッジAIっぽいな
直接これで学習を回すというよりも、学習済みモデルを動かして推論するような用途を想定してるんじゃないだろうか
エントリー向けのモバイルワークステーション程度のGPU性能はあるから、出先でCAD作業をするくらいなら何とかなりそう
外部リンク:www.adlinktech.com
539: 2023/04/06(木)10:54 ID:/HBnC0Z6(1) AAS
アリかナシかは値段次第かな
540: 2023/04/07(金)19:43 ID:rNL3yBPp(1) AAS
5万はするよな。
あと、Boxから映像出力はできない?
そうなると電源入力、映像出力、eGPU BOX用でPCに3つのTypeC端子がいるってこと?
541: 2023/04/07(金)20:17 ID:/Wak1RcD(1) AAS
そのあたりはThunderboltハブとか使えばどうにでもなるでしょ
とにかくこういう小型のデバイスが複数メーカーから出てくれるようになれば、入手もしやすくなるだろうから、業界一丸となって頑張ってもらいたい
(できればAMD CPU搭載機でも使えるように、USB4との互換性も検証した上で発売してほしい)
542: 2023/04/07(金)22:27 ID:rR1sAOQi(1) AAS
でも需要少なそう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 460 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.101s*