[過去ログ]
外付けGPU総合 eGPU★3 (1002レス)
外付けGPU総合 eGPU★3 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1622228416/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
744: [Fn]+[名無しさん] [] 2023/07/21(金) 03:15:13.16 ID:P3nWSs0O >>743 どうしてもiGPUとeGPUを併用したいというならば、UM790側にもeGPU側にもケーブル繋ぎっぱなししと言うのは選択肢としてはありかな。 でもiGPUとeGPUの併用は自分なら絶対にオススメできない。 iGPUとeGPUどっちも使いたいとか、使いたいときのみeGPUを繋ぐというような中途半端な事をすると 虻蜂取らず、二兎を追う者は一兎をも得ずになることは目に見えてる。 いざ使いたいときにすんなり使えなかったり。 自分がeGPUのみを使う理由は以下の通り。 ・使うときのみいちいちUSB-4を繋ぐのは、面倒だし抜き差しのリスクがある。 ・USB-4/TBだからといってプラグ・アンド・プレイが絶対という保障も無い。 ・USB-4接続はかなりセンシティブなため、いちいち差し替えるのはかなりのリスク。 ・電気代は気にしない。電気代より安定性を取る。 ・UM790ProのiGPUは現時点では、ドライバー配布の問題や安定性の問題もある。 iGPUのドライバーもAMDからも配布していない。 ・eGPU側のAMDのGPU(RX7900XTX)のドライバーともコンフリクトするし、 ドライバーアンインストールとインストールを繰り返すのは手間もかかる。 ・iGPUだけで使った際も安定性に関する明らかな不具合も見られた。 そういう意味でiGPU自体、biosUEFIレベルで無効化してる。 あと、基本的にeGPUとiGPUは切り替えてつかったり、併用は止めた方がええよ。 intelのnotepcでeGPU使っていた時も、iGPUや、ノートパソコンに載ってるdgpuはデバイスマネージャー等で無効にしてeGPU側のモニターのみ使っていた。 併用すると、思わぬ罠に引っかかりがちなので。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1622228416/744
745: [Fn]+[名無しさん] [] 2023/07/21(金) 08:09:51.14 ID:UvZ1Sf7W >>743 うろ覚えだけど、なんかダメって記事を読んだ気がする。 ちなみに、その使い方だとPCはマルチモニタとして認識しているんですよね? ディスプレイ側の入力信号を切り替えるの、面倒そうだけど。 ゲーム用途が多いので無ければPC本体側にだけ接続でいい気がしますよ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1622228416/745
746: [Fn]+[名無しさん] [] 2023/07/21(金) 09:13:30.97 ID:P3nWSs0O >>745 ゲーム用途が多いので無ければPC本体側にだけ接続でいいと言うのにはある程度同意。 ただ、本体側にのみディスプレイを接続したときのデメリット(ゲーム時のパフォーマンス低下等)について理解した上でどうぞ。 あと、eGPU側と本体側両方に繋いでおく場合、仰るとおりディスプレイの入力信号の切り替えも必要になるだろうね。 なんにせよ、eGPUは滅多に使わないというシチュエーションならともかく、それなりの頻度で使いたいと言う場合、iGPUとの併用は絶対におすすめ出来ないという意見だけは曲げられないですね。 色々な機種でさんざんやってきて苦労させられた結果の実体験に基づいた結論ではあるので。 まあ、最終的にどういう運用にするのが最適かってのは、使う人それぞれだと思うので、 どうやるかは、自分の環境で色々試した上で自分なりの答えを出せばいいんじゃないかな。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1622228416/746
747: [Fn]+[名無しさん] [] 2023/07/21(金) 09:27:17.77 ID:3d8jevIm >>744 実際に運用してる方の経験大変参考になります。ありがとうございます 多頻度の切り替えはエラーの誘発と手間ので問題がある事がよく分かりました 一旦はUM790のみで運用してみて iGPUのパワー不足や不安定さが気になったらeGPUに移行という方向で行こうかと思います >>745 eGPU不使用時はeGPU-PC間のTBケーブル抜くので大丈夫そうですが eGPU時はおっしゃる通りマルチモニタ状態になってしまうのでPC-ディスプレー間のケーブルは抜いた方が良さそうですね そうなるともう手間変わらなそうなので切り替え時はPCのUSB4接続先をeGPUとディスプレーで繋ぎかえるで良い気がしてきました 確かにゲーム頻度低ければPC本体にだけ接続でも良いかもですね 一旦教えていただいた上記のそれぞれの運用パターンを試してみて実際に具合が良さそうなのを選んでみたいと思いますありがとう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1622228416/747
748: [Fn]+[名無しさん] [] 2023/07/21(金) 16:32:09.91 ID:d9jbfkje UM773+eGPU(RTX)でAI用にeGPU使ってるけど特に問題はないな eGPUフル稼働中もOSはiGPU使うから高負荷の影響でないしメリットのほうがデカいや http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1622228416/748
749: [Fn]+[名無しさん] [sage] 2023/07/28(金) 00:31:04.75 ID:jtlMpb+D Razer Core Xに3080で、TB挿すとタスクマネージャで NVIDIA Containerと表示されるのがCPU使用率高くなるんだけど、おま環? タスクマネージャからそのプロセスを終了しても動作に支障は無い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1622228416/749
750: [Fn]+[名無しさん] [sage] 2023/07/28(金) 00:31:06.55 ID:jtlMpb+D Razer Core Xに3080で、TB挿すとタスクマネージャで NVIDIA Containerと表示されるのがCPU使用率高くなるんだけど、おま環? タスクマネージャからそのプロセスを終了しても動作に支障は無い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1622228416/750
751: [Fn]+[名無しさん] [] 2023/08/04(金) 15:25:40.77 ID:7smEsRa4 普通のノートをゲーミングノートに変身!Radeon RX 7600M XT搭載ドック「GPD G1」 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1521776.html 「先行予約価格は10万4,300円となっている。」 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1622228416/751
752: [Fn]+[名無しさん] [sage] 2023/08/04(金) 23:58:22.35 ID:1l4mHheG これGPU付け替えられるのかね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1622228416/752
753: [Fn]+[名無しさん] [sage] 2023/08/05(土) 02:21:33.32 ID:tXZdyxln 片手で持てる外付けGPUボックス「GPD G1」を試してきた https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2308/04/news180.html http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1622228416/753
754: [Fn]+[名無しさん] [sage] 2023/08/05(土) 09:06:03.08 ID:+S9mJr0k >>752 分解動画がすでに上がっているけど、インターフェースまでワンボードなんて交換不可能 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1622228416/754
755: [Fn]+[名無しさん] [sage] 2023/08/05(土) 09:12:40.61 ID:TxobZs1/ >>754 😱 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1622228416/755
756: [Fn]+[名無しさん] [sage] 2023/08/05(土) 12:24:42.04 ID:CxJZWi3j OCuLink使えば内蔵GPUと々性能になるんだな ホットプラグ不可とか制約があるけど、普及してほしい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1622228416/756
757: [Fn]+[名無しさん] [sage] 2023/08/05(土) 12:25:23.57 ID:CxJZWi3j 々→同じ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1622228416/757
758: [Fn]+[名無しさん] [sage] 2023/08/05(土) 20:49:01.80 ID:NdJJgYik ノートpcとegpuの組み合わせだとnvidiaコントロールパネル開けないのがなぁ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1622228416/758
759: [Fn]+[名無しさん] [sage] 2023/08/06(日) 00:36:09.56 ID:Bh+JbtR9 Razer Core X/RTX3080/Game Ready 531.18で開けてるよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1622228416/759
760: [Fn]+[名無しさん] [sage] 2023/08/06(日) 00:55:41.49 ID:eivM8Elf >>759 羨ましい vaio sx12/razer core x chroma/rtx3060の環境なんですが ディスプレイに接続してないから開けないとか出てきます http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1622228416/760
761: [Fn]+[名無しさん] [sage] 2023/08/06(日) 01:17:57.98 ID:eivM8Elf ドライバを再インストールしたら出ました! すみませんでした http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1622228416/761
762: [Fn]+[名無しさん] [] 2023/08/06(日) 02:33:25.47 ID:3y4uJzqN >>756 帯域足りな過ぎて同じにはならないよ だからOCuLinkとUSB4の同時接続なんてことをやるわけだし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1622228416/762
763: [Fn]+[名無しさん] [sage] 2023/08/06(日) 12:44:08.65 ID:O6Jijyne >>762 PCI-Eそのままじゃないのか? 今は3.0と同等の8Gb/sだけど、ハイエンドゲームの場合はそれじゃ足りない場合があるのだろう それは内蔵GPUでも3.0に接続すれば同じ事だ OCuLinkは4.0にも対応するでしょ 間に余計な制御チップが無いから、レイテンシーは全然違うでしょ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1622228416/763
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 239 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.298s*