[過去ログ] 【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part68【Cezanne】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
683: 2021/10/02(土)21:54 ID:mmoFkBr1(1/2) AAS
チラシ裏) AMDノート用ARMプロセッサーチップのサンプル出荷はそう遠くはない。

台湾からです。

TSMCの5nmプロセスで進行中です。

最近までSamsung 5nmプロセスを使おうとしていたが、歩留まりの問題で断念した。
このため、AMDはプロセス再設計のために発売時期が遅れている。

AMDの当初の目標は、今年中の発売でした。
省5
684: 2021/10/02(土)22:40 ID:mmoFkBr1(2/2) AAS
10億元のリソグラフィ装置はまだ不足している

今週、リソグラフィマシンの一番の兄貴分であるASMLが、オンラインの投資家向けイベントで業績予想を上方修正しました。

2025年の売上高は240〜300億ユーロに達し、2025年の粗利益率は54〜56%、今後10年間(2020〜2030年)の年間成長率は11%を見込んでいます。

参考までに、2020年のASML社の売上高は140億ユーロ、粗利益率は48.6%、リソグラフィシステム製品は合計256台販売される予定です。

ASML社は、半導体産業における需要の急速な伸びにより、同社の製品は市場でかなりの人気を博しているという。
省6
685: 2021/10/03(日)06:49 ID:KEJRuCRw(1/4) AAS
AMDの復活とその未来

アドバンスト・マイクロ・デバイセズ社(以下、AMD)は、コンピュータ・ハードウェアの主要事業において、インテルから市場支配権を取り戻すことができないように見えた時期がありました。
2014年の時点では、約半世紀にわたって角を突き合わせてきた主要な競合他社の影に隠れてしまうことを宣告されていた。
もちろん、ほとんどの場合、インテルが優位に立っていたが、ほとんどの場合、常にナンバー2が善戦していた。
このような状況の中、AMDは大きな成果を上げました。

ここでは、AMDのアジア太平洋および日本地域のチャネル・セールス・ディレクターであるライアン・シム氏に、AMDが再びコンシューマーPC市場でトップの座を奪還した課題と重要な要素、そしてその期間について独占インタビューを行った。

The Manila Times(TMT)。
esportsの人気が続き、AMDがDIY PC(パーソナルコンピュータ)市場のトップに容赦なく「カムバック」した中で、AMDは適切な時に適切な場所にいたのでしょうか?
どこで、いつ、正しいことをしたのでしょうか?

ライアン・シム(RS)です。
省18
686: 2021/10/03(日)06:53 ID:KEJRuCRw(2/4) AAS
今日、私たちは会社の歴史の中で最も競争力のある製品ラインアップを揃え、確立された実績を持つお客様の素晴らしいポートフォリオとのパートナーシップを深めています。

TMT: AMDが成長を維持するために、今、注力していることは何ですか?

RS: 最初の質問の回答で述べたように、AMDの成功は、一貫してリーダーシップを発揮する製品を提供することで成り立っており、これは常にAMDの継続的な総合的重点分野となっています。
私たちは2つの重要な分野に注力しています。
(1)ハイエンド・デスクトップ、ゲーム、エンスージアスト市場におけるRyzen 5000シリーズCPUおよびRadeon RX 6000シリーズGPUの採用を推進すること、
(2)2022年以降の製品およびテクノロジー・ロードマップを継続して実行することです。

さらに、ゲーミング分野では、AMDが注力しているのは、競争の激しいesportsやAAAゲームタイトル向けにハードウェアおよびソフトウェア技術を最適化することです。
これには、Acer、ASUS、Dell、HP、Lenovo、MSIなどのOEM(相手先ブランド製造)パートナーと、Radeon RX GPUをお客様に提供するために協力してくれるグラフィックスカードパートナーの両方と緊密に連携し、どちらも魅力的な製品を市場に提供しています。
ノートPCの分野では、当社のAMD Advantageの価値提案を統合するためにOEMメーカーと協力しています。
すなわち、Ryzen CPUとRadeon GPUを組み合わせ、AMD Radeonソフトウェアで最適化することで、次世代のゲーミングノートPCのあり方を再定義しています。
省14
687: 2021/10/03(日)06:56 ID:KEJRuCRw(3/4) AAS
全体的に見て、すべての市場を対象とした大胆なテクノロジーへの賭け、関係性を重視した実践、そして飛躍的な設計システムにより、進化するトレンド、ニーズ、業界の革新を常に把握して、常に一歩先を行くことができるのです。

TMT: AMDは、コンシューマー領域におけるコンピューティングの未来に向けて準備ができていますか?

RS: これまで以上に。

コンシューマー分野におけるコンピューティングの未来とは、学生、プロフェッショナル、クリエイター、ゲーマーによる技術的なアプリケーションの進歩に対応するために、高性能なコンピューティングとグラフィックス・テクノロジーを提供することです。
しかし、そのためには、より多くのコンピューティングとより優れたビジュアル機能が必要であり、AMDほどコンシューマー分野におけるこれらの開発をリードする立場にある企業はありません。
このことは、コンピューティング・エクスペリエンスを向上させるためのAMDの総合的なアプローチに表れています。
RyzenプロセッサーとRadeonグラフィックスの製品群は、先進的なテクノロジーやグローバルなPCメーカーとの継続的なコラボレーションと組み合わせて使用されます。

製品面では、受賞歴のあるRyzen 5000シリーズCPUとRadeon RX 6000シリーズGPUが、PCユーザーやDIY愛好家に魅力的なソリューションを提供します。
業界をリードするAMDの7nmプロセス技術をベースにしたRyzen 5000シリーズCPUは、最新のZen 3アーキテクチャを導入し、優れたシングル、マルチスレッド、ゲーム性能を実現しています。
また、AMD RDNA 2アーキテクチャを採用した最新のRadeon RX 6000 GPUと組み合わせることができます。
省11
688: 2021/10/03(日)12:31 ID:8kRA22Bp(1/4) AAS
AA省
689: 2021/10/03(日)12:31 ID:8kRA22Bp(2/4) AAS
832 Socket774 (ワンミングク MMd3-weH2 [153.250.252.48]) sage 2021/09/16(木) 13:14:34.90 ID:AidODE7QM
cinebench R23のリークスコアからすると、pコア1つがHT込みで2500点、eコア4つ(ダイ面積でpコア1つと同じ)で3000点の換算。
eコアはIPCは高いがクロックが上がらない仕様なのでこんなもん。

core i3が2p+8eで出てくると11000点で6コアのryzen5 5600Gと同等。
同じ4コアセグメントのryzen3 5300Gの1.5倍は出て、
zenはIPCが1世代20%増しなら、4コアセグメントでは3世代遅れになる。

エンスー向けセグメントではintelが追いついた格好だが、
メインストリームではAMDは周回遅れになりそうな感じがある。

835 Socket774 (ワンミングク MMd3-weH2 [153.250.252.48]) sage 2021/09/16(木) 13:32:47.54 ID:AidODE7QM
同じ規模感で、zenがSMT込み1コア2000点@4.0GHz、gracemont4コアユニットが3000点@3.5GHzで
省17
690: 2021/10/03(日)12:32 ID:8kRA22Bp(3/4) AAS
99 Socket774 (スップ Sd5f-9PjE [49.97.107.239]) 2021/10/01(金) 13:24:15.46 ID:pLFkD1rXd
CPU-Z bench
Core i9 12900KのSingle-threadのスコア
Ryzen 9 5950Xの648に対し27%上回る825.0。

127 Socket774 (アウアウウー Sa97-7baw [106.129.207.169]) 2021/10/02(土) 02:55:31.09 ID:WlYh0e0ha
10980xeはシングル1500どころか1000ちょい程度で7700kとかと良い勝負だもの
そんで全コア4.6、4.7で回すとパッケージだけで350w超える
そこまでして25000オーバーがやっと

さて、12900kはEコアですら10980xeを上回るのでどうなるか分かるよな?
ネガキャン要員が騒いでるけど、サクッと10980xeは超える
省9
691: 2021/10/03(日)12:32 ID:8kRA22Bp(4/4) AAS
Intel Core i9-12900K Single-Thread Performance Allegedly 27% Faster Than Ryzen 9 5950X
外部リンク:www.techpowerup.com
 
zen4設計失敗したのかなり痛手だよね
IPC27%向上確定、16コアで32個のスリッパよりも高速
かなり改善されているけどRyzenは追従できる要素今回ゼロに近いし
かなりbull時代に近くなっていると思うな
692: 2021/10/03(日)12:32 ID:R+BI6XSr(1/2) AAS
Intel Core i9-12900Kのシングルコア性能が判明。R9 5950Xを20%以上上回る
外部リンク:gazlog.com
 
Cinebench R20のシングルコアスコアは81○ptと記載されており、少なくとも810ptはあるようです。
Rocket Lake-S世代のCore i9-11900Kでは650pt程度、Ryzen 9 5950Xでは640pt程度であったことから、Core i9-11900Kに対しては約25%、Ryzen 9 5950Xに対しては約27%ほど高いスコアを記録しています。
Cinebench R23のシングルコアスコアの計測結果も掲載されており、ここでは205○ptsと示されておりこちらも2050ptは少なくともあります。こちらもCore i9-11900Kでは1697pt、Ryzen 9 5950Xが1684ptである事から両CPUを20%以上上回る性能である事が分かります。

 
Intel Core 12900KフラッグシップモデルがCinebenchベンチマークでAMD ThreadripperおよびRyzen CPUを撃破
外部リンク:g-pc.info
「AMDがやってきたことをそっくりIntelがやり返している、そんな印象です。」
693: 2021/10/03(日)12:32 ID:R+BI6XSr(2/2) AAS
Intel Core i9-12900K Alder Lake CPU Gets Pictured In High-Res, Hybrid SKUs To Feature New Hardware Guided Scheduling
外部リンク:wccftech.com
intelのx86ハイブリッドCPUのコア割当にはThread Director だけではなく、Hardware Guided Schedulinも含めた2本立てで対応する模様
そしてalderの為に誕生したと言っても過言ではないwindows11でOS側も対応している
それにPCIe5.0、DDR5、Thunderbolt 4、Wi-Fi 6Eなど、intelはソフトからハードまで一気に更新を仕掛けてきたのも面白い
なおintel 7は昨年と比較してコストが約半減しており、2022年のrapterでは更に減少する事を見越して8P+16Eに更新される
ついでに2023年のmeteorは3次元積層であり、最近ではVPUも搭載されると噂されている
intelは暫く右肩上がりが続くのではないか  
694: 2021/10/03(日)12:35 ID:Keovlgqv(1) AAS
127 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c5e2-R5Jx) 2021/09/15(水) 21:34:11.80 ID:hYo3mTAq0
Alderにボロ負け
Zen4今年出せず
TSMC20%値上げ

AMDには辛い事実がバンバン出てきてるからな

213 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f137-+HPm) sage 2021/09/15(水) 22:03:07.69 ID:9sNCgm/z0
インテルさん本気出しちゃったかー
AMDくんとりあえずおつかれ

261 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa21-tJ9/) 2021/09/15(水) 22:20:41.09 ID:bVWKJzhia
やっぱりAMDなんかと地力が違うな
省5
695: 2021/10/03(日)12:50 ID:6PUDqhDL(1) AAS
まぁ人類最高傑作とされるZEN2でさえ10世代目どころか9世代目にもボロ負けだったからなぁ
画像リンク[jpg]:dotup.org
696: 2021/10/03(日)14:02 ID:47noAlcj(1) AAS
無能コピペ猿の爆撃(笑)
697: 2021/10/03(日)17:23 ID:KEJRuCRw(4/4) AAS
10月1日〜10日まで中国は祝日らしい
中華サイトの更新が少な過ぎる
698: 2021/10/04(月)04:27 ID:rNdXYt/v(1/3) AAS
314 Socket774 (ワッチョイ 3fda-rJrY [125.199.102.185]) sage 2021/10/03(日) 16:19:20.13 ID:TirsB6xE0
メテオまでテープアウトしてんのはすごいな
ZEN4はZEN3+キャンセルまでしてこの前やっとテープアウトしたっぽいし
やっぱインテルはリソース量が違うから開発スピードだけは段違い
 
 
337 Socket774 (ワッチョイ 73b1-lQk+ [126.119.161.246]) sage 2021/10/03(日) 20:28:51.32 ID:DnlM79G10
>>314
テープアウト後の期間がIntelとAMDで違わないなら
Zen4はアプターどころかメテオとぶち当たることになるのか・・・
省6
699: 2021/10/04(月)04:27 ID:rNdXYt/v(2/3) AAS
373 Socket774 (ブーイモ MM7f-boxy [163.49.200.102]) sage 2021/10/04(月) 00:47:38.95 ID:PK4065t0M
文字化けた
オランダアマゾンの税込み価格
i9-12900K 846,92ユーロ
i7-12700K 641,38ユーロ
i5-12600K 323,83ユーロ
 
  
375 Socket774 (ブーイモ MM7f-boxy [163.49.200.102]) sage 2021/10/04(月) 01:00:41.70 ID:PK4065t0M
5800Xは410ユーロ(税込み)
省1
700: 2021/10/04(月)04:27 ID:rNdXYt/v(3/3) AAS
Intel Alder Lake-P featuring up to 14 cores, DDR5 and PCIe Gen5 support listed in leaked roadmap
外部リンク:videocardz.com
 
モバイルでも遂に最大16コア、来年には24コアまである
intelにとってモバイルは主力であり、今後はDG2搭載まであるから激アツではないか
701: 2021/10/04(月)05:06 ID:gFMYrLFl(1/2) AAS
AlderLakeは電力レンジをM5とU9とU15とU28の4製品に分けたけど
そのすべての電力レンジでオールラウンダー5800Uに負けてる疑惑があるからなぁ
例えばTigerLakeはU9として動作させると操作不能になるけど
5800UはM5として使用しても操作が破綻せずハードウェアレベルで対応してる
702: 2021/10/04(月)05:11 ID:gFMYrLFl(2/2) AAS
AlderLakeのM5最上位は5コア6スレッドだけどその時点で8コア16スレッドの5800Uにまったく勝ち目がない
1-
あと 300 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s