[過去ログ] 【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part68【Cezanne】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
750: 2021/10/10(日)04:20 ID:oKc/lVYm(2/4) AAS
Dell
Vostro 3515 価格.com限定 プレミアム Ryzen 5 3450U・8GBメモリ・256GB SSD・Windows 11搭載モデル

CPU AMD Ryzen 5 3450U
2.1GHz/4コア8スレッド cTDP12W
CPUスコア 6886
画面サイズ 15.6 型(インチ)
画面種類 LEDバックライト
解像度 フルHD (1920x1080)
ワイド画面 ○
表面処理 ノングレア(非光沢)
省25
751: 2021/10/10(日)04:22 ID:oKc/lVYm(3/4) AAS
どちらもコスパ良すぎる
752: 2021/10/10(日)04:39 ID:aoIsH8o2(1) AAS
デルはキーボードが糞すぎてノート買う意味がゲシュタルト崩壊するのがな
753: 2021/10/10(日)10:58 ID:oKc/lVYm(4/4) AAS
HPがAMDのRyzen 7000プロセッサを盗用:インテルの第12世代Coreへの逆襲か?

Zen4アーキテクチャは、2022年に予定されていると言われているため、今年は見られない可能性が高いです。

数日前、HPは24″/27″のオールインワンの構成表に、第12世代のCoreと同世代と思われるRyzen 7000シリーズのプロセッサを偶然にもスニークプレビューして掲載しました。

現在のZen3アーキテクチャはRyzen 5000に対応していますが、なぜいきなり7000シリーズになったのでしょうか?

vczはいくつかの推測をしています。Ryzen 6000シリーズのコードネームはRembrandt(レンブラント)で、6nmのZen3+ APUをベースにしています。
これは理にかなっていますが、驚きでもあります。何しろRyzen 5000以来、APUとCPUは同世代のネーミングの統一を終えたばかりですから、また混乱することはないでしょう?
省4
754: 2021/10/10(日)15:07 ID:HtpJLSeR(1) AAS
necみたいに専売からはじめるんか?
755: 2021/10/10(日)22:25 ID:pLeidPfx(1) AAS
今後intelは怒涛のEコア増加がまっているので、マルチの鬼になるのは時間の問題である
そしてalderで既に激強シングルだが、ハイブリッドCPUによって更にPコアのシングルのみを強くする事が楽にできる
Q4 2021 Alder Lake 16(8C+8c)
Q4 2022 Raptor Lake 24(8C+16c)
Q2 2023 Meteor Lake TBC
Q4 2023 Arrow Lake 40(8C+32c)

アムドを買うのはバカだけw

Intel Core i9-12900K Alder Lake CPU Gets Pictured In High-Res, Hybrid SKUs To Feature New Hardware Guided Scheduling
外部リンク:wccftech.com
intelのx86ハイブリッドCPUのコア割当にはThread Director だけではなく、Hardware Guided Schedulinも含めた2本立てで対応する模様
省8
756: 2021/10/11(月)01:57 ID:ki6Y3gGy(1/2) AAS
AlderLake-Uが12W未満をサポートしないことをデータシート等で引き続き宣言してることからRyzenの天下は3年は続くだろこれ
例えばSTEAMのロックマンコレクション(ファミコンエミュ)のやつ
1165G7で6W制限で動作させたらハードが対応してなくて20fps下回る超絶不安定動作だからなぁ
(ちなみに7Y30だと0.5W、5800Uだと4Wで動作可能)
757: 2021/10/11(月)05:15 ID:mp9gELKS(1/6) AAS
ドライバ公開:AMDプラットフォームが間もなくフル機能のUSB4インターフェイスをサポートする

USB4とインテルのThunderboltインターフェースの関係が曖昧なため、これまでAMDプラットフォームは対象外でしたが、状況は変わりつつあるかもしれません。

確認したところ、新しいAMD GPUドライバがLinuxカーネルリポジトリに登場し、DP 1.4信号を転送するUSB4のサポートが追加されていました。

Linuxパッチの一般的なペースから判断すると、AMDプラットフォームのUSB4 DP転送の公式サポートは、Linux 5.16で追加される予定です。
これにより、早ければ来年には、AMDプラットフォームにも完全に機能するUSB4インターフェースが搭載されることになります。

USB4は、最大40Gbpsの帯域幅を持ち、Thunderbolt 3プロトコルとの下位互換性があり、ビデオ信号を転送することができ、また、最大100Wの電力をサポートすることができます。
省2
758: 2021/10/11(月)05:21 ID:mp9gELKS(2/6) AAS
AMD Zen3 Ryzen 5000プロセッサ B2の新ステップが始動:性能に変化なし

半年ほど前、AMD社はデスクトップ・プロセッサー「Ryzen 5000」シリーズのB2の新製品を6ヶ月以内に発売することを明らかにしました。
今、彼らはここにいる。

B2ステップのRyzen 5000シリーズは、ASUS、ASRock、MSIなどのメーカーのマザーボードサポートリストに、5950X、5900X、5900、5800X、5600X、5700GE APUなどがひっそりと登場しています。

Ryzen 5000シリーズプロセッサーの前回のステッピングバージョンはB0でした。
今回、B1をスキップした理由は不明ですが、もしかしたら内部でのテストで、一般には発売されなかったのかもしれません。

Ryzen 5000シリーズのB2ステップは、機能や性能に変更はないと言われていますので、より高い周波数を期待することはできません。
省2
759: 2021/10/11(月)17:15 ID:mp9gELKS(3/6) AAS
Win11でのIntelの第12世代Coreパフォーマンスは、ハングアップのようなものです。AMDZen3は笑っています。

テストの結果、Win11は第12世代Coreでパフォーマンスが向上したが、AMD Zen3にはまだ及ばないことが判明

Windows 11の最初の正式版が発表されました。
一部のAMD Raronプロセッサではパフォーマンスが低下しているものの、意外にもインテルにはBuffのボーナスがあります。

今回の主人公は、まもなく発売される第12世代のCoreポーンである「Core i9-12900K」です。
実際、Windows 11は、第12世代Core Alder Lakeのハイブリッド・アーキテクチャーに特別に最適化されていることが以前の発表で指摘されていましたが、少なくともSANDRAの結果から判断すると、それは有効です。

簡単に言うと、Win11での12900Kは、Win10に比べて、整数のパフォーマンスが0.007%向上し、単一浮動小数点では14.8%向上しました。
省4
760: 2021/10/11(月)20:40 ID:mp9gELKS(4/6) AAS
AMD Zen3プロセッサの新しいバージョンがここにありますオーバークロックには予期しない驚きがあります

5.1GHzにオーバークロックされた12コアRyzen 9のAMDZen3プロセッサB2ステップ:低温、低消費電力

1年前にリリースされたAMDのRyzen 5000シリーズプロセッサは、7nm Zen3アーキテクチャのIPCパフォーマンスが19%急上昇し、非常に優れた強力なものでした。
数日前、AMDは5950X、5900X、5900、5800X、5800、5600X、および5700GEAPUを含むRyzen 5000シリーズプロセッサのB2ステップを正式に開始しました。

機能面でのRyzen 5000シリーズのB2ステップ、性能は変わっていません、それがより高い周波数を持つことを期待しないでください。

しかし、RyzenプロセッサのB2ステップはまったく違いはありませんか?
これは必ずしもそうではありません。
オーバークロックゲーマーのShaminoなどの一部のビッグVは、事前にB2ステップのRyzen 9 5900Xプロセッサを入手し、オーバークロックテストを行っています。
省7
761: 2021/10/11(月)20:47 ID:mp9gELKS(5/6) AAS
5150MHzしても温度が9度も冷えて消費電力30Wも下がってさらにメモリークロックも改善されとるとは
3D V-Cache無いやつでもこれから買おうとしてる人らには朗報だ
762: 2021/10/11(月)21:01 ID:mp9gELKS(6/6) AAS
HP
ProBook x360 435 G8 価格.com限定 Ryzen 5/8GBメモリ/256GB SSD搭載モデル

CPU 第4世代 AMD Ryzen 5 5600U
2.3GHz/6コア12スレッド
CPUスコア 15869
画面サイズ 13.3 型(インチ)
画面種類 LEDバックライト
解像度 フルHD (1920x1080)
タッチパネル ○
2in1タイプ コンバーチブル
省25
763: 2021/10/11(月)22:09 ID:ki6Y3gGy(2/2) AAS
zen2より負けるzen3ってのがそもそも異常すぎた
764: 2021/10/12(火)00:32 ID:hKxOazEO(1/2) AAS
外部リンク:wccftech.com
Intel Core i5-12400 Alder Lake Budget Desktop CPU With 6 Cores Faster Than AMD Ryzen 5 5600X In Leaked Benchmarks
Intel Core i5-12400 Alder Lake CPUは、AMD Ryzen 55600Xよりも高速な予算セグメントの王者になる可能性があります 

外部リンク[html]:www.guru3d.com
Cinebench R20の結果は、Corei9-12900KがRyzen95950Xを上回っていることを示しています。
 
DDR4 3600
Windows11
Thermal Velocity Boost無効
765: 2021/10/12(火)00:33 ID:hKxOazEO(2/2) AAS
CineR20のスコア
12400 ST:682 MT:4984

10400 ST:450 MT:3197を圧倒し
5600X ST:604 MT:4562よりも上で
 
9900K ST:518 MT:4995
3700X ST:501 MT:4834
ここら辺にもシングルで圧倒、マルチでほぼ同じ

アムド、Win11ではしごを外される

MicrosoftはAMDと提携して第1世代Ryzen「Zen」シリーズをWindows 11のシステム最小要件に含むか否かの調査を進めてきたそうですが、
省5
766: 2021/10/12(火)01:32 ID:9HhdhAZ/(1) AAS
これAMDがブチギレたらMSは制裁金案件になるのほぼ確なのによくやるよなぁ
767: 2021/10/12(火)01:47 ID:CHKq5FGD(1) AAS
モノシリックダイのCPUならintel製でも性能落ちてるし今月中に修正される問題だけど何が制裁なんだ?
768: 2021/10/12(火)02:56 ID:BdbrSFBS(1) AAS
Ryzenも2000まではWIN10の電源管理(省電力とかハイパフォーマンスとか選ぶ)に対応してないし
クロックの%指定にも一切対応してなかった
基本的に開発時はマイクロソフトと一切提携してないのでは?ということになるのやが
リトルビッグ構想ですらインテルが完成してから無償で乗っかろうとしてきてて呆れる
769: 2021/10/12(火)03:49 ID:fEAoVQX2(1) AAS
ビッグリトルだろ?
大体ARMが先にやってるし十分な性能あるのにそんな博打打つ必要ないじゃん
水面下で3DSoC技術や配線周りはもう次世代Foveros越えの準備してるしよっぽど狡猾
1-
あと 233 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s