[過去ログ]
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part68【Cezanne】 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
859
: 2021/10/26(火)22:26
ID:jCyzzG3b(5/10)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
859: [] 2021/10/26(火) 22:26:15 ID:jCyzzG3b コアデザイン IC:コアや製品の話になると、常に市場投入までの時間や納期が問題になります。 現実的には、設計が完了してからどのくらいの期間で、どうすればより良い設計ができたか、どこに低空飛行の果実があるかを考え始めるのでしょうか? MC:最初のテープアウトの1年前になると、マイクロアーキテクチャーの面白いところは、ある決定がある決定を動かし、その決定がある決定を動かすということです。 最初の判断が悪ければ、正しい方向に戻すために多くの手直しが必要になります。 私たちは、最初の判断をできるだけ良いものにしようと努力しますが、一部の判断をやり直す必要が出てきたときにはもう手遅れです。 願わくば、問題はもっと先の段階の決定にあるといいのですが。 それがマイクロアーキテクチャーの現実なのです。 しかし、これこそが私たちの戦略のあるべき姿なのかもしれません。 私たちは、(コアの)設計を全面的にやり直すとき、(最新の派生製品で)以前に行ったことを改善する機会がたくさんあることを知っています。 ですから、私たちは派生チップを大きなものにしたいと思っていますし、それを実現するために12〜18ヶ月かかることに価値を持たせたいのです。 そうすると、2つ目の派生製品を作ることは、通常、労力に見合わないことがわかります。 パフォーマンスやパワーの観点から見ても、そこから得られるものはあまりありません。 さらに追加することは可能ですが、パワーが増えてしまいますし、実際にマシンの内部を作り直すのではなく、脇役に徹することになります。 ですから、私たちの戦略は、グランドアップデザインを行い、派生製品を作ってから、パイプラインのすべてを再考した上で、もう一度完全なグランドアップデザインを行うことです。 例えば、OPキャッシュを廃止するわけではありませんが、命令キャッシュとのインターフェースや、マシンの変更への対応など、最終的にはかなり異なる方法で行うことになるかもしれません。 単にディスパッチや実行の幅を広げるだけでなく、コンセプトを本当に見直さなければならないのかもしれません。 マシン全体がそれを理解していなければならないので、基本的には全体をバラバラにして、きれいな紙にブロック図で書き出す必要があります。 つまり、コード化する際には、変更しない部分を探し、コードを再利用するか、新たに構築するか、ということになります。 昔のデザインの一部は今でも使っていますし、今回もあまり変わらない部分であれば、今回のデザインで十分だと判断することもあります。 ですから、3年ごとにかなりの確率で設計をやり直しています。 これらのウィジェットを全く新しいパイプラインに配置し、IPCに相当する余分な電力をすべて消費してしまわないように、電力をしっかりと管理しなければなりません。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1625400575/859
コアデザイン コアや製品の話になると常に市場投入までの時間や納期が問題になります 現実的には設計が完了してからどのくらいの期間でどうすればより良い設計ができたかどこに低空飛行の果実があるかを考え始めるのでしょうか? 最初のテープアウトの年前になるとマイクロアーキテクチャーの面白いところはある決定がある決定を動かしその決定がある決定を動かすということです 最初の判断が悪ければ正しい方向に戻すために多くの手直しが必要になります 私たちは最初の判断をできるだけ良いものにしようと努力しますが一部の判断をやり直す必要が出てきたときにはもう手遅れです 願わくば問題はもっと先の段階の決定にあるといいのですが それがマイクロアーキテクチャーの現実なのです しかしこれこそが私たちの戦略のあるべき姿なのかもしれません 私たちはコアの設計を全面的にやり直すとき最新の派生製品で以前に行ったことを改善する機会がたくさんあることを知っています ですから私たちは派生チップを大きなものにしたいと思っていますしそれを実現するためにヶ月かかることに価値を持たせたいのです そうするとつ目の派生製品を作ることは通常労力に見合わないことがわかります パフォーマンスやパワーの観点から見てもそこから得られるものはあまりありません さらに追加することは可能ですがパワーが増えてしまいますし実際にマシンの内部を作り直すのではなく脇役に徹することになります ですから私たちの戦略はグランドアップデザインを行い派生製品を作ってからパイプラインのすべてを再考した上でもう一度完全なグランドアップデザインを行うことです 例えばキャッシュを廃止するわけではありませんが命令キャッシュとのインターフェースやマシンの変更への対応など最終的にはかなり異なる方法で行うことになるかもしれません 単にディスパッチや実行の幅を広げるだけでなくコンセプトを本当に見直さなければならないのかもしれません マシン全体がそれを理解していなければならないので基本的には全体をバラバラにしてきれいな紙にブロック図で書き出す必要があります つまりコード化する際には変更しない部分を探しコードを再利用するか新たに構築するかということになります 昔のデザインの一部は今でも使っていますし今回もあまり変わらない部分であれば今回のデザインで十分だと判断することもあります ですから年ごとにかなりの確率で設計をやり直しています これらのウィジェットを全く新しいパイプラインに配置しに相当する余分な電力をすべて消費してしまわないように電力をしっかりと管理しなければなりません
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 143 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.074s