[過去ログ] 【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part68【Cezanne】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
946: 2021/11/09(火)10:03 ID:4yrRiMKg(1/5) AAS
AMD、次世代CPU「EPYC Milan-X」を発表、初めて3D V-Cacheテクノロジーを搭載し、804MBのキャッシュを実現

AMDは、3D V-Cacheテクノロジーを搭載した初のサーバー製品、第3世代EPYC Milan-Xを正式に発表しました。
次世代のZen 3 CPUは、優れたZen 3コア・アーキテクチャーを継承しつつ、キャッシュを増やすことで様々な計算負荷でのパフォーマンスをさらに向上させています。

AMD、Milan-Xを発表。Zen 3コアに強化された3D V-Cacheスタックデザインを採用し、チップあたり最大804MBのキャッシュを実現
AMD EPYC Milan-Xのラインナップは謎ではなく、すでにいくつかの販売店でチップが掲載されており、予備的な仕様も記載されていました。
今回は、3D V-Cache縦型チップレットスタック技術を採用した新しいZen 3チップがサーバーユーザーに提供する正確なコアクロックとキャッシュ量が判明しました。

AMD EPYC Milan-XサーバーCPUのラインナップは、4つのプロセッサーで構成されます。
EPYC 7773X」は64コア・128スレッド、「EPYC 7573X」は32コア・128スレッド、「EPYC 7473X」は24コア・48スレッド、「EPYC 7373X」は16コア・32スレッドとなっています。
モデルとそのOPNコードは以下の通りです。

EPYC 7773X 64コア (100-000000504)
省20
947: 2021/11/09(火)10:03 ID:4yrRiMKg(2/5) AAS
AMD EPYC Milan-Xラインアップの主な特徴は以下の通り。

AMD 3D V-Cacheを搭載した第3世代EPYCは、第3世代EPYCプロセッサーと同等の機能を提供し、BIOSのアップグレードによりドロップイン互換となり、容易な導入とパフォーマンスの向上を実現します。
第3世代EPYC with AMD 3D V-Cacheを搭載したMicrosoft Azure HPC仮想マシンは、本日よりPrivate Previewで提供され、今後数週間で幅広く展開されます。
パフォーマンスや可用性に関する詳細情報はこちらをご覧ください。
AMD 3D V-Cache搭載の第3世代EPYC CPUは、2022年第1四半期に発売される予定です。
Cisco、Dell Technologies、Lenovo、HPE、Supermicroなどのパートナーが、これらのプロセッサを搭載したサーバーソリューションを提供する予定です。
AMDは、Milan-XがCISCO、DELL、HPE、Lenovo、Supermicroなどのパートナーを通じて幅広いプラットフォームを提供することを発表し、発売は2022年第1四半期を予定しています。

外部リンク:wccftech.com
948: 2021/11/09(火)10:06 ID:4yrRiMKg(3/5) AAS
今回はIntelの新製品アルダーレイクの発表があってもIntelの株価はピクりとも動かなかった
今回はAMDの新製品の発表があったら株価はご覧の通り
Intelオワタ\(^o^)/
949: 2021/11/09(火)10:12 ID:4yrRiMKg(4/5) AAS
株価が史上最高値を記録: AMDがまたもや大口顧客を獲得 新製品を正式に発表

この2年間、AMDの株価は非常に好調に推移していますが、これには同社の製品と、もちろんインテルとの関係が深く関わっています。

月曜日、チップ大手のAMDは、Facebookの親会社であるMeta Data CenterがAMD製のチップを使用することを発表しました。
このニュースを受けて、AMD社の株価は12%以上上昇して史上最高値を更新し、時価総額は1,800億米ドルを超えました。

また、今回の発表に続いて、AMD社が同社のAccelerated Data Centreプレミアで発表した一連の新チップ(新型EPYCプロセッサーとInsitinctアクセラレーターカード)も発表されました。

マイクロソフト、アマゾン、グーグルなどのクラウド・コンピューティング・プロバイダーが自社のサービスを実行するためにAMDのチップを購入しているため、AMDは市場リーダーであるインテルから市場シェアを奪っています。
近年、AMDはライバルであるインテルのプロセッサーに対して、いくつかのパフォーマンス上の優位性を獲得しています。
省4
950: 2021/11/09(火)10:18 ID:4yrRiMKg(5/5) AAS
AMD、5nmの「Zen 4」と「Zen 4c」を発表:最大128コアを搭載

早朝に終了したイベントの中で、AMDのCEOであるリサスー博士は、EPYC製品群の最新ロードマップを発表しました。

その中には、コードネーム「Bergamo(ベルガモ、イタリアの港)」と呼ばれる4nmの「Zen 4c」についての初の言及も含まれていました。
ロードマップを見ると、Zen4cはZen4 Genoa(ジェノバ)よりもやや遅れて発売され、前者は最大128コア、後者は96コアとなっている。

Zen 4cの "c "はCloudの略で、主にクラウドサービスの負荷シナリオに最適化されています。

まずは、2022年に量産を予定している「Zen 4 Genoa」からご紹介します。
リサスー博士は、次世代のメモリーおよびI/O規格であるDDR5とPCIe 5.0をサポートしていることを明らかにしました。
省5
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 3.012s*