[過去ログ] HPノート総合 多分7スレ目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
728: 2024/11/06(水)14:57 ID:iksmkO7E(1) AAS
>>724
自作ならありえるがhpそのまんまならキオクシアかサムソンかwdやらskあたり
信用できるとこじゃね

毎日バックアップはめどいし負荷じゃね?
半年で本体買い替えるタイミングで新しいSSDにクローンして入れ替えてるからシステム死んでも
それ以降のブクマとか設定やら更新が消えるだけ
大事なデータは適時バックアップ
729
(1): 2024/11/06(水)16:25 ID:P3gHNpA+(2/2) AAS
あーやっぱSSDダメかぁ
万が一に備えて消えたら困るものはDドライブに移動させるよう癖づけてたけど、マイドキュメントのエロ動画とか写真とか、何のデータが失ったかもはっきりわからんから怖い…
内蔵のDドライブ(HDD)は無事なんだよなぁ
データのバックアップは今でもSSDより外付けHDDが最適でしょうか?
730: 2024/11/06(水)16:41 ID:QNGaEA5B(2/2) AAS
バックアップ用だしhddでいいんじゃないか?
731: 2024/11/06(水)18:03 ID:FXFdc8H9(1) AAS
>>729
ウチはフォルダ指定でNASに1時間毎にバックアップしてる
システムバックアップは出来ないけど
732: 2024/11/06(水)19:21 ID:kIbliRHN(2/2) AAS
タスクマネージャに時間指定でかいて起動して
勝手に裏でFastCopyが起動するだけだから負荷もなんも感じない
勝手に裏でやって勝手にバックアップ終わってる
733: 2024/11/06(水)20:38 ID:8RiL6KdU(1) AAS
>>722
ざまぁw
いい気味w
734: 2024/11/07(木)19:07 ID:NNhvA079(1) AAS
コールドバックアップはクラウドなら、アーカイブレベルはHDDで十分だべ
ファイル履歴は使わないのかなあ
Sambaはファイル履歴無視の運用が可能なようだしひょっとしたら決め打ち不可のNASソリューションもあるかもしんない
持ってないから知らない
QNAP, Synologyと、数百歩離れてASUSTOR中納言がソリューション御三家?
735
(3): 2024/11/09(土)03:42 ID:5OHYxX8X(1) AAS
hp 15-fc0003auのhdmiってwqhd表示できますか?
出来るなら候補なのですが
736: 2024/11/09(土)03:45 ID:kLXqY+b+(1) AAS
私の夫は高身長ですっごい性格もいいんですけど隣の負け組一家は家族揃ってチビで性格も悪くてさらに無能です
なんでチビって性格悪い奴多いんですかね
737: 2024/11/09(土)07:11 ID:EGGnZSnk(1) AAS
x360 14はいつの間にかアスペクト比16/10になってるんだな残念だわ
日本語配列キーボードしか選べないしイマイチ感が増しただけだわ
738: 2024/11/09(土)19:10 ID:rtfMiTNb(1) AAS
>>735
搭載してる610mの対応解像度が以下だから大丈夫じゃないかな?
DisplayPort Max Refresh Rates (SDR)
3840x2160 @ 60Hz , 3440x1440 @ 144Hz , 2560x1440 @ 180Hz , 1920x1080 @ 240Hz
739: 2024/11/09(土)20:29 ID:RC/TdZWD(1) AAS
>>735
15-fc0003au review でググって出てくるレビューでフルHDまでと書かれてる
740: 2024/11/09(土)21:36 ID:FoIvHycu(1) AAS
>>735
スペック表には最大FULL HDとなっていて、そんなわけないだろと自分のSPECTREのスペック表見てみたら4KとなってるからFHDまでしかだめそう。
741
(1): 2024/11/10(日)12:50 ID:5XLW1ixa(1/2) AAS
なるほど内蔵してるhdmi端子が安物だとそういうこともあるのか
742
(1): 2024/11/10(日)18:34 ID:ufwGNopS(1) AAS
>>741
普通だ

Haswell内蔵GPTで4K @ 24Hzなら対応していたのに、2K止まりとか、最悪FullHD止まりとか、そんなハード普通に存在したぞ
743
(1): 2024/11/10(日)18:43 ID:hgBGv0Nq(1) AAS
対応しているHDMIのVer.による
LenovoのThinkpad A285(RYZEN5-2500U)ではBIOS設定で2.0又は1.3に設定できる

もしtype-c端子がDP-ALTモード対応してるならtype-c→DP変換アダプタ使って更にDP→HDMI変換で4k出せるよ
744: 2024/11/10(日)18:45 ID:D8sshxLs(1) AAS
>>743
直にHDMI変換じゃあかんの?
745: 2024/11/10(日)19:33 ID:5XLW1ixa(2/2) AAS
>>742
あんまりノートPCから出力することそんなにないのとフルHDでも特別困らないから
それ以上出来ないものもあるって知れてよかったわ
746: 634 2024/11/10(日)19:37 ID:/JCXUreO(1) AAS
今日もクリーンインストールうまくいきませんでした。
今回は、78パーセントまでインストールはいくのですが、その後
「間もなく再起動します」と出て実際シャットダウン再起動するの
ですが、なんとずっとその繰り返しです。
インストール途中で何度か再起動しますって表示は出てるのですが
いくらなんでも、78%までいって再起動をくりかえして都合2時間
くらいやってましたが、いくらなんでもこれはおかしいだろうと
思いもう止めました。
いったい、何がわるいんでしょうか。
747: 2024/11/10(日)19:46 ID:FC+HSOBv(1) AAS
散々言われただろ
初期不良交換しておけば今頃終わってるのに
お前にはメーカーPCがお似合いだ
1-
あと 255 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s