[過去ログ] 農業大学校って何? Part2 (978レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): 2007/10/20(土)10:16 AAS
農業大学校の場所、授業の内容など
進路状況も含めた大学校情報交換場
全国の農業大学校一覧
外部リンク[htm]:www3.ocn.ne.jp
大学校一覧(Wiki)
外部リンク[A1]:ja.wikipedia.org
959: 2010/03/28(日)20:13 AAS
>>961
9割が就農するのなら俺の同級生だった人も農家になるのかもしれないな。
でも、あの人が農家になるのは予想外だった話だけど、別々の学校に行ってから
何年もたっているから考えも変わったのかもしれんな。
960(1): 2010/03/31(水)09:49 AAS
在学中に農業法人や農業に関連した企業を起業する人はおられるのだろうか?
961(1): 2010/03/31(水)19:55 AAS
>>963
私が在学していたとき、
起業する方はいませんでした。
学生が企業するほど経験を積んでいるか?
のような問題もあるとは思いますが。
962: 2010/04/01(木)10:57 AAS
確かにそうだね...
もし起業したら、大学とか自治体から少しばかり経営ノウハウの支援を
いただけると考えていたので、甘かったな
サンクス!
963(1): 2010/04/01(木)14:22 AAS
次スレを立てといたよ。
農業大学校ってどうなんですか? Part 3
2chスレ:nougaku
964: 2010/04/03(土)16:28 AAS
諫干農地の愛菜ファームで入社式 県立農大卒の男性3人
4月3日のながさきニュース =長崎新聞(2010/04/03) =
外部リンク:www.nagasaki-np.co.jp
(画像)収穫されたトマトを持ち、「一生懸命頑張りたい」と語る新入社員=諫早市、愛菜ファーム
画像リンク[jpg]:www.nagasaki-np.co.jp
諫早市の諫早湾干拓農地に入植している農業生産法人、愛菜ファーム(岡田章社長)の入社式が2日、現地農場であった。
3月に県立農業大学校を卒業したばかりの男性3人が、同社の正社員第1期生として加わり
「広大な農地で世界に対抗できる野菜を作りたい」などと意気込みを語った。
尾崎敦さん(大村市)、八木康平さん(同)、川原守博さん(雲仙市)=いずれも(20)=の3人。
同ファームは126人の従業員のうち、ほとんどが契約、パート社員。
省8
965: 2010/04/06(火)00:22 AAS
そろそろ今年農大に入学する学生の書き込みがあっていい頃だよな。
966: 2010/04/06(火)21:09 AAS
俺入学あさって
967: 2010/04/07(水)12:36 AAS
どこの農大でも、だいたい今週中に入学式ということなんだろうな。
968: 2010/04/09(金)18:44 AAS
hai
969: 2010/04/09(金)19:22 AAS
今日入学式だった
GWぐらいまで寮生活が強制されるのがキツイ
束縛だらけの寮生活で発狂しなければいいが
970: 2010/04/09(金)22:24 AAS
オイドの貫通式が済めば極楽
971: 2010/04/10(土)00:16 AAS
鹿児島県立農業大学校に106人が入学/日置市
鹿児島県立農業大学校(日置市吹上)で8日、入学式があり、
農業の基礎知識や技術を学ぶ養成部門に102人、より高度な技術を学ぶ研究部門に4人が入学した。
あいさつで軽部稔校長は「今日の晴れやかな気持ちと固い決意を忘れず、
未来の農業経営者や農業・農村の指導者を目指して」と励ました。
養成部門の内訳は農学部52人、畜産学部50人。
専業農家出身が37%、非農家出身が40%で、栃木、福岡など県外からの入学も5人いる。
新入生を代表し、農学部茶業科の福末美穂さん(18)=鹿屋農業高校卒=が
「自立、実践、協調の校訓の下に学業に励む」と宣誓した。
福末さんは志布志市有明の茶農家出身。卒業後すぐの就農を希望しているという。
省4
972: 2010/04/10(土)00:17 AAS
「農業にかかわる使命に誇り」県農業大学校で入学式 栃木
今年度から学校教育法に基づく専修学校に移行した栃木県農業大学校(宇都宮市上籠谷町)で
8日、入学式が行われ、農学部本科87人と研究科9人の計96人が、新たな学校生活に胸を高鳴らせた。
藤生明男校長は
「次代を担う優れた農業者を育ててきた。食はすべての基本。
農業は環境、雇用創出産業としても注目されている。
思う存分勉学に励み、目標の実現に向かって進んでください」と式辞を述べた。
今年度、フードバレー構想を掲げる福田富一知事は
「農商工連携によるビジネスモデルの創造など農業への新たな期待が高まっており、
10月には農業版ビジネススクールの開校も予定している」と激励。
省7
973: 2010/04/10(土)12:51 AAS
昔は農業大学校卒業すれば公務員になれたんだよ
974: 2010/04/11(日)14:45 AAS
>>976
普及員コースのことか?
975: 2010/04/14(水)17:54 AAS
農業大学校:あすの農林業へ、プロの技磨け 28人が入学 /島根
◇社会人も3人
将来の農林業の担い手を養成する県立農業大学校(大田市波根町、2年制)で13日、今年度の入学式があり、
野菜、花き、肉用牛、森林管理などの分野でプロを目指す28人が技術取得の第一歩を踏み出した。
入学生は、園芸畜産科21人と、森林管理科7人。
人材を幅広い分野から掘り起こすため、今年度から社会人を対象にした推薦入試制度がスタートしており、
20〜40歳代の3人の社会人が入学した。
式には在学生、知事代理の松尾秀孝副知事や竹腰創一市長らが出席。
新入生を代表して肉用牛専攻の村井春香さん(18)が
「農業、林業に関する知識や経験を自らのものとし、地域社会に貢献できるよう奮励努力することを誓います」と述べた。
省5
976(1): 2010/04/14(水)18:10 AAS
鹿児島県立農業大学校 入学式 4月8日 入学者総数 106 (養成部102 [農52畜50] 研究部4)
※専業農家出身が37%非農家出身が40% 県外出身者5(栃木県、福岡県など)
栃木県農業大学校 入学式 4月8日 入学者総数 96 (本科87 研究科9)
島根県立農業大学校 入学式 4月13日 入学者総数 28 (園芸畜産21 森林管理7)
※入学者中3人が社会人推薦入学(20〜40歳代)
977: 2010/04/17(土)13:50 AAS
今N県の大学校の寮にいるやつ挙手
978: 2010/04/19(月)21:29 AAS
育て次代の担い手 農業大学校で入学式
今年は計54人が入学
豊後大野市三重町の県立農業大学校(安東俊夫校長)の入学式が13日、同校体育館であった。
安東校長が「土から離れるほど幸せになるとされてきたが、土に近づくほど幸せになるといわれるようになっている。
農業について専門的に学ぶことに自信を持ってほしい」と式辞。
広瀬勝貞県知事が「一生懸命に学び、友情をはぐくむことを心から期待している」と告辞。
渕健児県議会副議長、広瀬暢洋JA大分中央会長、玉田輝義県議、橋本祐輔市長が来賓祝辞。
省8
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.181s*