[過去ログ]
◆ガメツイ横浜スタジアムを牛耳る関係者◆ (545レス)
◆ガメツイ横浜スタジアムを牛耳る関係者◆ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/npb/1285994978/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
508: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [] 2011/09/04(日) 11:45:54.85 ID:TFG59YDV やっぱり倉敷がいいと思うけな。岡山県って、広島の隣県だけど、 広島市からはかなり遠い。 それから、四国からのアクセスもいいから四国からの集客も見込める。 やっぱりプロ野球の試合を生で見たいという人は多くいるから、いくら 阪神ファンが多くても結構客は入ると思うよ。 倉敷マスカットスタジアムは、駐車場が多くて、駅から近いというのは 便利。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/npb/1285994978/508
509: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [] 2011/09/04(日) 12:41:06.12 ID:zR2Sw4zi >>477 嘘半分というより 話し半分よくわからんな 飲み屋のねーちゃんは頭悪くてもしょうがないのかしらんが http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/npb/1285994978/509
510: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [] 2011/09/04(日) 20:24:19.67 ID:yyW5WG4R 要するに、ベイは構造的に他球団よりも不利な契約条件で野球場と契約させ られているんだろう。 もう移転するか、ベイ球団を一度解散にして、その不利な契約を引き継がなくて よいことにしないと、誰がやってもすぐに赤字になりそう http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/npb/1285994978/510
511: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [] 2011/09/08(木) 00:08:50.52 ID:KMZmoVbV 横浜ベイスターズを食い物にする人たち http://blog.livedoor.jp/mgh03247/archives/3717828.html# http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/npb/1285994978/511
512: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [age] 2011/09/08(木) 11:57:20.20 ID:IzoOrzk+ ttp://www.zasshi.com/zasshiheadline/syuukanbunsyun.html 横浜買収にH.I.S.とDeNA。実はENEOSが本命か ◆ 横浜ベイスターズ・尾花高夫監督、リクシル、H.I.S. 週刊文春(2011/09/15), 頁:51 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/npb/1285994978/512
513: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [age] 2011/09/08(木) 15:20:56.83 ID:IzoOrzk+ 横浜ベイ“身売り問題”に新展開!本命に「ENEOS」浮上 すでに今季終戦の横浜だがオフの身売り問題に関しては水面下で熱い戦いが 繰り広げられている。買収先として旅行代理店「H.I.S.」、携帯ゲー ムモバゲーの「DeNA」に続いて、「JX日鉱日石(ブランド名ENEO S)」が急浮上。混沌の度は深まるばかりだ。 ENEOS本命を伝えているのは8日発売の「週刊文春」。同誌によると 現状でENEOS社内は横浜買収で一枚岩になっておらず、横浜のオーナー 会社TBSとの交渉はまだ行われていない。しかし、ENEOSは野球の日 本代表のスポンサーをつとめるなどNPB(日本野球機構)とも信頼関係が あり、買収が実現する可能性があるというのだ。 ただ、買収が実現したとしても崩壊状態の横浜を再生させるのは容易な ことではない。7日のヤクルト戦(横浜)も0−4と完敗。⇒【試合詳報 はこちら】 尾花監督は、将来の主砲を育てようと我慢して出場させてき た地元出身の筒香嘉智内野手(19)をこらえきれずに先発ラインアップ から外した。 筒香は8月28日の中日戦で今季初出場で本塁打を放ったきり、以降無安 打が続いており、打率・056。同じく期待をかけて出場させている黒羽根 利規捕手(24)も打率は1割台。7日に2試合目の先発マウンドに上っ た国吉佑樹投手(20)も好投はしたものの6回3失点で2敗目を喫した。 「決定打が出ないな。(筒香には)ベンチで勉強しとけと言ったよ」と 尾花監督。苦手のヤクルトに今季2勝11敗3分で2年連続の負け越しが決 まった。 http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20110908/bbl1109081252005-n1.htm http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/npb/1285994978/513
514: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [age] 2011/09/08(木) 15:25:28.00 ID:IzoOrzk+ 自民 | 小泉(湘南シーレックス後援会会長) | 横浜港 | 神戸港 | | | 稲川会(関東)/ 山口組(関西) 松沢 | | | 藤木幸太郎(埋地一家初代組長) 田岡一雄・山口組三代目 民主 | ↑ 神奈川新聞 | | 【尊敬】 / 林文子 藤木幸夫(横浜スタジアム会長、藤木企業、横浜港運協会会長、横浜エフエム放送(株)社長) | . | 横浜市−【天下り、渡り】−→渇。浜スタジアム−−−横浜ベイスターズ−TBS . | \ 鶴岡博 (横浜スタジアム社長、若葉運輸二代目) −【旧知】−加地隆雄(ベイスターズ社長)−電通 | 鶴岡拓(博の父、拓が一代で築いた若葉運輸は港湾労働者の斡旋) | | 鶴岡政次郎 (網島一家2代目)−東海海運(社章が政)社長が鶴岡純一、会長が鶴岡元秀 | 稲川会 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/npb/1285994978/514
515: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [age] 2011/09/08(木) 15:26:12.14 ID:IzoOrzk+ 自民 | 小泉(湘南シーレックス後援会会長) | 横浜港 | 神戸港 | | | 稲川会(関東)/ 山口組(関西) 松沢 | | | 藤木幸太郎(埋地一家初代組長) 田岡一雄・山口組三代目 民主 | ↑ | | 【尊敬】 林文子 藤木幸夫(横浜スタジアム会長、藤木企業、横浜港運協会会長、横浜エフエム放送(株)社長) | . | \ 横浜市−【天下り、渡り】−→渇。浜スタジアム−−−横浜ベイスターズ−TBS 神奈川新聞 . | \ 鶴岡博 (横浜スタジアム社長、若葉運輸二代目) −【旧知】−加地隆雄(ベイスターズ社長)−電通 | 鶴岡拓(博の父、拓が一代で築いた若葉運輸は港湾労働者の斡旋) | | 鶴岡政次郎 (網島一家2代目)−東海海運(社章が政)社長が鶴岡純一、会長が鶴岡元秀 | 稲川会 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/npb/1285994978/515
516: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [age] 2011/09/08(木) 15:27:23.87 ID:IzoOrzk+ 自民 | 小泉(湘南シーレックス後援会会長) | 横浜港 | 神戸港 | | | 稲川会(関東)/ 山口組(関西) 松沢 | | | 藤木幸太郎(埋地一家初代組長) 田岡一雄・山口組三代目 民主 | ↑ | | 【尊敬】 林文子 藤木幸夫(横浜スタジアム会長、藤木企業、横浜港運協会会長、横浜エフエム放送(株)社長)−(子会社)神奈川新聞 | . | 横浜市−【天下り、渡り】−→渇。浜スタジアム−−−横浜ベイスターズ−TBS . | \ 鶴岡博 (横浜スタジアム社長、若葉運輸二代目) −【旧知】−加地隆雄(ベイスターズ社長)−電通 | 鶴岡拓(博の父、拓が一代で築いた若葉運輸は港湾労働者の斡旋) | | 鶴岡政次郎 (網島一家2代目)−東海海運(社章が政)社長が鶴岡純一、会長が鶴岡元秀 | 稲川会 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/npb/1285994978/516
517: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [age] 2011/09/09(金) 01:37:23.73 ID:eXERgC10 772 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 20:31:33.66 ID:B8gGgcm20 >>767 ハマスタ使用契約は10年単位 去年きれたが1年間はハマスタに本拠地移転の拒否権(再契約しない場合)あり 今季TBSはハマスタとは再契約してない・・11月でハマスタは拒否権消失 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/npb/1285994978/517
518: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [age] 2011/09/09(金) 01:39:04.88 ID:eXERgC10 横浜スタジアムオーナーズクラブ 近年は横浜スタジアムに替わる新球場建設の動きも見られた。横浜スタジア ム建設の際に募集した800口の市民株主によるオーナーズ・クラブの存在によ り、新規に建設される球場は(株)横浜スタジアムの運営、及び横浜ベイス ターズの新球場への移転が前提とされる。また、このオーナーズ・クラブの 存在によって、2023年まで横浜ベイスターズは専用球場を(株)横浜スタジ アムの運営する球場以外の場所に設置できないと規定されている。 http://www.yokohamashakyo.jp/fukuyoko/157/syakyo.html 横浜スタジアム オーナーズクラブ 会長 竹村 泰長 http://www.yokohamashakyo.jp/fukuyoko/156/zeni.html オーナーズシートチケット http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/139944341 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/npb/1285994978/518
519: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [age] 2011/09/09(金) 01:40:58.28 ID:eXERgC10 横浜スタジアム オーナーズクラブ 会長 竹村 泰長 http://www.townnews.co.jp/0113/2009/07/30/37867.html http://www.townnews.co.jp/0106/2010/11/18/79396.html http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/npb/1285994978/519
520: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [age] 2011/09/09(金) 02:03:23.14 ID:eXERgC10 【横浜スタジアム問題の歴史経緯】 @当時の飛鳥田市長が、老朽化した市営横浜平和球場を立て直し、プロ野球を誘致、 市のシンボル、中心市街地の活性化にしようとした。 Aホエールズの親会社・大洋漁業の中部社長もそれを望んだ。 Bしかし、横浜市に資金は無かった。(当時、市営地下鉄・港北ニュータウン等大規模開発が目白押しだった) C当時、大洋ホエールズの49%の株式を持っていた西武鉄道の堤社長が名案を出した。 Dスタジアム建設時に株を発行。そのプレミアムに45年間のシートを付けると。それで建設費の全てを賄うと。 Eしかし、そのためには株式会社を設立しなければならない。 Fだが、横浜公園は国有地であるので、株式会社のものは建てられない。 Gよって、建設は株式会社横浜スタジアムで、完成した後は市に寄付。その代替で運営は渇。浜スタジアムにとなった。 H極端に球団に不利な決定だったが、ロッテ(仙台本拠)も突然、横浜移転を表明。ロッテ排除のためにホエールズは条件を受け入れる。 Iこの契約は、大洋漁業→マルハが撤退した後も引き継がれている。 よくある疑問。 Q球団が移転すれば問題ないんじゃないの? Aスタジアム株を募集する際に球団共々、株主に約束しており無理と思われる。 Q市内、例えば、みなとみらいに新球場作った場合は? A市内新球場の場合も、渇。浜スタジアムが経営する事という契約があるらしい。(45年シートの関係) ちなみに、Cの49%の株について、西武ライオンズを持つ時に手放さなければならなくなり、大洋漁業が 引き取ると言っていたのに、巨人戦の放映権の欲しいマスコミ2社(ニッポン放送、TBS)に高値で堤が 売ったため、今のややこしい問題(フジサンケイが2チームに関わるとか)があります。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/npb/1285994978/520
521: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [sage] 2011/09/09(金) 17:12:46.68 ID:eXERgC10 横浜にドーム球場建設を目指す市民団体「横浜ドームを実現する会」の第1回シンポジウムが8日、横浜市中区で開かれた。約200人が集まり、パネルディスカッションなどを行った。 今回は全天候型多目的ドームの「必要性」がテーマに挙げられた。パネリストで、マーケティングコンサルタントの西川りゅうじん氏は東日本大震災を受けて、 「横浜は港町。防災拠点としての強いハードが必要」などと述べ、ドーム球場の防災施設としての役割も主張。さらに西川氏は、昨年の横浜ベイスターズの球団買収問題にも触れて 「人口900万人の神奈川から、他県に移転するなどあり得ない」と県外移転に反対した。 日本経済研究所の金谷隆正氏は、国内のドーム球場の成り立ちを紹介しながら必要性に言及。「横浜スタジアムのプロ野球での集客は年間約140万人。ドームを建設すれば (イベントでの集客を含め)倍以上になる」。建設後は「集客交流」が増えるといい、飲食、物販業などを中心に雇用や消費効果が得られると予想した。 元横浜大洋ホエールズで、解説者の平松政次氏は「雨での中止がなく、スケジュール通りに試合を進められる。足を痛めやすいといわれた人工芝も昔とは違う。早くできてほしい」と訴えた。 一方で、市民の賛同を得られるか、建設資金をどう捻出するか、事業主体はどこになるのか、建設後の運営方法など、さまざまな課題も挙げられた。 冒頭で、ドーム球場が観光業を中心に横浜経済を活性化するとあいさつした池田典義会長は「大勢の人が来てくれて、パネリストが本音で話してくれた」と話した。 同会は年内に同様の催しを企画しており、広報活動をしながら県、市や関係諸団体へ建設要望書を提出する見込み。坂倉徹幹事長は「今月中には提出したい。事業主体も年内には決めたい」と話した。 http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1109090014/ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/npb/1285994978/521
522: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [age] 2011/09/13(火) 11:25:57.28 ID:lb8KzTBF 横浜スタジアムと新契約締結を断念「また話し合う」 横浜は、話し合いを続けてきた横浜スタジアムとの新契約について今年度は締結を断念、 昨年までの契約を踏襲する方向であることが分かった。 横浜・佐藤貞二球団常務取締役は「現時点で話し合いが進まない状態になった。 精算は昨年までの形で行う。オフにまた話し合うことになる」とした。 従来の契約は入場料収入の25%(昨季は約6億円)と広告、グッズの全収入が球場側に入るというもの。 球団にとってメリットが少なく、昨季の身売り騒動時も問題の一つとして浮上していた。 球場側は、鶴岡博社長が設定値を見直す姿勢を示していたが、 短期契約を主張する球団と、長期契約を望む球場側とで折り合いがつかなかった。 http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/09/13/kiji/K20110913001612230.html http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/npb/1285994978/522
523: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [] 2011/09/21(水) 13:35:32.99 ID:GxDCumYV http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1109/16/news008_6.html 楽天井上オーナー代行 球場と球団の契約なので、株主が変わっても契約内容が変わる理由はありません。 静岡や新潟でビジネスを成立させるのは、人口状況からすると非常に難しいと思います。 ただ、よく楽天野球団でも議論するのですが、楽天野球団に横浜球団の運営をやらせてくれたら 大幅な黒字になるだろうとはみんなで言っているんです。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/npb/1285994978/523
524: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [] 2011/09/21(水) 13:59:49.03 ID:O0H2j3V2 暴力団の息のかかったベイ愛を援助してる球団幹部は誰よw http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/npb/1285994978/524
525: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [age] 2011/09/23(金) 13:33:17.07 ID:8nB4tAtE ベイ武田取締役「身売り有無言えない」 横浜の取締役会が22日、横浜市内の球団事務所で行われ、 今季の成績や興行収入が議題に上がった。若林貴世志オーナー(6 8)は4年連続最下位が確実の現況を報道陣に問われ「いいわけねえ じゃん」と不快感を示した。また、親会社TBSホールディングスの 常務で、球団売却問題を担当する武田信二社外取締役は「皆さんが興味 のある話はないよ」とし、身売りの有無を問われても「そういうのは言 えないんだよね」と話した。 武田 信二 1952年生まれ 1975年京都大学経済学部卒業 1975年毎日新聞社入社 毎日新聞社社会部、政治部、経済部 1991年退職 1991年TBS入社 TBS報道局経済部長 TBS常務取締役 横浜ベイスターズ取締役 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/npb/1285994978/525
526: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [] 2011/09/27(火) 13:20:31.72 ID:RQWjuy8i いっそのことTBS側から新潟移転をぶちあげたらどうだろうか? そうすれば経営もある程度安定するかもよ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/npb/1285994978/526
527: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [age] 2011/09/30(金) 13:31:52.88 ID:O9XRLqYU 身売り先最有力候補に「モバゲー」…横浜 プロ野球・横浜の身売り先として、携帯ゲームの「Mobage(モバゲー)」で知られるDeNA (ディー・エヌ・エー、本社・東京都渋谷区)が急浮上していることが29日、明らかになった。 横浜の親会社であるTBSホールディングスは経営を圧迫する球団の売却を昨年から模索。複数の候補 の中から水面下で絞り込みを行い、同社を最有力候補として交渉を進めているもようだ。野球協約では オーナー企業の変更承認は11月30日までと定められている。 横浜の身売り問題に着地点が見えてきたようだ。球団の売却先にはいくつかの企業が候補に挙がっているが、 球界関係者の話を総合すると、現時点ではDeNA(以下D社)が最有力候補と目される。 D社は99年に設立。携帯電話用ウェブサイトの企画・運営を手がけ、携帯電話の爆発的普及とともに 着実に業績を伸ばしてきた。06年に立ち上げた携帯電話専用ゲームサイトの「モバゲータウン」 (現Mobage)が大ヒットし、07年には東証1部に上場。11年3月期の売上高は連結で 1127億円、純利益も316億円を計上した。12年3月期の連結売上高は1400億、純利益は 400億円を見込まれており、新興IT企業の中でも経営状態は良好で、非常に勢いがある社といえる。 横浜は29日現在で39勝76敗10分け、4年連続最下位が確定的。親会社のTBSホールディングス (TBSHD)は、広告や放送権の収入の落ち込みから近年は赤字に転落しており、経営を圧迫する球団を 手放したいのはヤマヤマだった。昨年は住宅設備大手の住生活グループとの売却交渉が明るみに出たが、 成立寸前で破談し、やむなく継続保有に至った。28日の定例会見では石原俊爾社長も「いいお話が あれば承りたいという基本姿勢は変わらない」と話しており、身売りは時間の問題となっていた。 続きは>>2-5あたりに スポーツ報知 http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20110930-OHT1T00094.htm 試合前、空席の目立つスタンドの下、メンバー交換する原監督(左)と尾花監督 http://hochi.yomiuri.co.jp/photo/20110930-512795-1-L.jpg http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/npb/1285994978/527
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 18 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.149s*