[過去ログ]
◆ガメツイ横浜スタジアムを牛耳る関係者◆ (545レス)
◆ガメツイ横浜スタジアムを牛耳る関係者◆ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/npb/1285994978/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
171: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [] 2010/10/07(木) 00:04:07 ID:1E9F1BMy 886 :名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 00:00:15 ID:ude4JGuJO よく知らんが、国税が(株)横浜スタジアムに着目したら面白い結果になるかもしれない ちなみに無敵状態のアル・カポネを最初に逮捕したのは税務署なのは有名 880 :名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 23:28:30 ID:xVCTqbQx0 ちなみに広島マツダスタジアムの場合・・・・ 年観使用料6億(観客動員数100万人突破した場合、その数に応じて加算) グッズ売上・・・・全てカープ球団へ 広告売上・・・・全てカープ球団へ 飲食売上・・・・三井物産系のエームサービスに手数料を支払い、残りはカープ球団へ 旧市民球場時代のカープ年間売上・・・・・65億円 マツダスタジアムのカープ年間売上・・・・・110億円 横浜スタジアムのベイスの売上・・・・・70億円 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/npb/1285994978/171
172: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [] 2010/10/07(木) 00:07:23 ID:1E9F1BMy 横浜お寒い先行き 新潟県「誘致でなく招致」心機“移転”ともいかず これじゃ、身売りしても負のスパイラルからは抜け出せない!? 横浜は5日、住生活 グループへの身売り交渉発覚後初めて本拠地横浜スタジアムでの主催試合( 対巨人)に臨んだ。球団名変更、新潟移転反対を叫ぶ熱狂的なファンが殺到 するかと思いきや、スタンドには閑古鳥が鳴き、観客数は同球場での巨人戦 では今季最少の1万3453人とシラケムード。親会社が変わっても、球団 再建の道は険しそうだ。 事態は想像以上に深刻なのかもしれない。5日の巨人戦、横浜応援団が陣 取る右翼席でこそ「新潟移転反対!」の声も聞かれたが、球場全体を見渡せ ばガラ〜ン。観客1万3453人は、今季の巨人戦では、8月31日の巨人 VSヤクルト(金沢)の1万1128人に次いで少ない。 横浜は3年連続最下位が確定している成績同様、今季主催試合の観客動員 も2試合を残して116万7713人、1試合平均1万6682人で12球 団中11位(最下位は楽天=5日現在)と苦戦している。 しかもこの試合は、地元横浜高出身の期待のドラフト1位ルーキー筒香嘉 智内野手(18)のデビュー戦。お家の一大事にも地元のベイスターズ熱は 、一向に上がらないのが実情だ。 球場関係者は「明日(6日)とあさって(7日)は阪神戦。さっきテレビ でヤクルトVS阪神戦(神宮)を見たら、三塁側スタンドは埋まっていた。 あの阪神ファンが押し寄せてくれるよ」と相手のファン頼みでソロバンを弾 いていたが、焼け石に水だろう。 ある横浜球団関係者に至っては「身売り交渉発覚後、すぐに若林オーナー や球団幹部が“絶対横浜残留”を打ち出し、住生活グループ側も『こちらか ら新潟移転という話を出したことはない』(木寺康広広報室長)と応じた。 地元への誠意といえばそうだが、慎重に検討するなり、移転の可能性をほの めかしていたら、観客席は埋まっていたんじゃないの?」と極論を吐いた。 すでに大半の地元のファンは一連の報道で、球団名は変わってもチームは 横浜に残留すると見越し、あわてて球場に駆けつける必要なしと判断してい るというワケだ。 古参の球団関係者が「最近は閑古鳥が鳴きっぱなしだけれど、優勝した1 998年前後は連日満員だったんだよ」と遠い目をして振り返るように、横 浜の地元ファンはあくまでチーム成績次第、一般的に熱しやすく冷めやすい 性質といわれている。横浜は身売りするにしても、もっとファン心理に訴え る方法もあったということだ。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/npb/1285994978/172
173: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [] 2010/10/07(木) 00:09:20 ID:1E9F1BMy そもそも、移転先と報じられた新潟側も、実際は球団受け入れには冷めて いる。新潟県の実情に詳しい関係者は「新潟には『プロ野球新潟招致委員会 』があり、泉田裕彦知事も『招致したい』とは言っているが、『誘致』とは ひと言も言っていない。招致とはプロの試合を何試合か持ってくること、誘 致となると球団を丸ごと持ってくることで、意味が全然違う。球団誘致も将 来の夢としてはあるが、現状では試合招致が精いっぱい。そこが報道では混 同され、大げさな話がひとり歩きしていて、実は県側も頭を抱えている。だ って、新潟は県全体でも人口約237万人で、横浜1市(約368万人)よ りずっと少ない。年間通しての観客動員は無理ですよ」と指摘する。 横浜スタジアムについても同様だ。みなとみらいに開閉式ドーム構想が語 られるが、現段階では影も形もない構想で、おいそれと実現するようなシロ モノではない。大山鳴動してネズミ1匹。親会社が変わっても、横浜スタジ アムを本拠地とする以外の選択肢は見当たらないのが現実だ。 そこで、球団の経営改善のため、球団が横浜スタジアム側に支払っている 年間8億円ともいわれる高額な球場使用料(入場料収入の25%)の引き下 げなどが取りざたされるわけだが、他に行く当てがない以上、交渉が球団側 に有利に進むとは思えない。 TBS関係者は「せっかく巨人の渡辺恒雄球団会長が『横浜球場(スタジ アム)は株主が相当がめつい』と発言して口火を切ってくれたのだから、も う少し球場移転をちらつかせるなりして交渉するしたたかさがあってもバチ は当たらないだろうに…。実際、看板広告料や売店収入が球団に入らない現 行システムが、球団経営悪化の元凶だと思うよ」という。ペナントレースで もおとなしいチーム同様、人のいい(?)球団フロントに首をかしげるばか りだ。 いずれにせよ、親会社が変わっても、この球団を経営していくには、先行 きは明るくないことだけは確か。住生活グループも買収するなら余程の覚悟 が必要だ。(宮脇広久) http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20101006/bbl1010061612014-n1.htm http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/npb/1285994978/173
174: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [] 2010/10/07(木) 00:10:40 ID:1E9F1BMy 【SPORTSアディクト】この不況下…横浜いくらで売れるのか TBSが横浜を売却しそうだ。TBSが球団経営に本腰を入れていないのは 明らかだ ったし、近鉄の時と違い、買い手もいて、交渉は進んでいるようなので、ひ と安心ではあるが、どうしても気になることがある。それは今のご時世、プ ロ野球の球団はいくらで売買されるのかということだ。 新聞紙上では100億円とか50億円という額が飛び交っている。ちなみ に88年、ダイエーが南海から購入した金額は28億円。そのダイエーから 、2004年、ソフトバンクは200億円で買収した(ただし球団株式は5 0億円で、球場や入場収入の営業権が150億円)。ドーム球場などホーク スタウンがセットになったまれな例とはいえ、施設や選手などに投資して、 魅力ある商品にしたことで高く売れた、というのが本来の経済活動である。 だが今回の横浜の売値は間違いなく購入時より下がるだろう。02年にマ ルハから買収した額が140億円。TBSは06年に39億円減損処理して いるので、その時点ですでに評価額は101億に下がったが、その後も広告 費という名目で毎年20億円以上の赤字を捻出しているのだから、仮に50 億円前後で成立したとしてもそれほど驚かないのではないか。 だがちょっと前を振り返ってもらいたい。04年に近鉄が消費者金融会社 に球団の「命名権」を譲渡しようとしたときの金額が36億円。その後、近 鉄とオリックスとの合併が発表になった後、ホリエモンのライブドアが名乗 り出た際の金額が30億円。その値段に当時の近鉄本社は「そんな安い値段 で売れるか」と即座に断った。もし50億円前後だとしたら、たった6年で プロ野球球団の価値は「命名権」や「合併」と変わらないほど、暴落したこ とになる。 そもそも球界再編以降、プロ野球の価値は下がりっぱなしだ。テレビ中継 が激減し、セ・パともにプレーオフを導入したものの、とくにセは出場チー ムがマンネリ化し、結果的にはせっかくのペナントレースの盛り上がりに水 を差してしまっている。 しかもトップクラスの選手は次々とメジャーに移籍し、球団もポスティン グで後押しする。見せる試合の価値が下がっているのだから、入場料や放映 権、広告など収入に還元されないのは当然といえる。 今回の横浜に関しては、球界、マスコミともただのオーナーチェンジとみ ているようで、緊迫感は伝わってこない。だが手放したい企業はTBSだけ ではないのではないか。そのうち、ただでも売りたい企業は出てくる。そう なれば、ただでも買ってくれない時代が来る。球団の倒産−。そうなったら 球界再編どころじゃない。(作家) ■本城 雅人(ほんじょう・まさと) サンケイスポーツ記者を経て作家に 。デビュー作の「ノーバディーノウズ」が2010年、第1回サムライジャ パン野球文学賞大賞を受賞。近著に「嗤うエース」(幻冬舎)がある。 http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20101006/bbl1010061525005-n1.htm http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/npb/1285994978/174
175: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [] 2010/10/07(木) 00:11:34 ID:1E9F1BMy ベイスターズ売却で横浜市が支援のあり方精査し強化へ、市会特別委で答弁/神奈川 プロ野球・横浜ベイスターズの売却問題が5日の横浜市会決算特別第二委員 会で取り上げられた。球団に対する市の支援のあり方について大場茂美副市 長は「市として何ができるのか模索をしていきたい。球団との関係、スタジ アムとの関係、また、横浜スタジアムの株主という立場もあり、内容を精査 していきたい」と、集客アップや経営など、地元市としてバックアップ態勢 の強化を検討していく考えを示した。黒川勝氏(自民党、金沢区)の質問に 答えた。 横浜にプロ野球球団が存在する意義や市としての今後の対応について、ス ポーツ振興を所管する谷内徹市民局長は「(ベイスターズには)市民をスタ ジアムに招待し選手の迫力あるプレーに接する機会を提供する市民招待事業 、選手が直接指導する少年野球教室の開催などを行っていただいている」と 地域へ貢献を強調。そのうえで「プロスポーツチームは横浜の存在を全国に 発信するとともに、次世代を担う青少年に夢や目標を与え、地域の活性化や 市民スポーツの振興を図る上で大きな意義がある」との認識を示した。 http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1010060013/ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/npb/1285994978/175
176: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [] 2010/10/07(木) 00:12:53 ID:1E9F1BMy ベイ売却で住生活グループ「本拠地の移転話ない」 TBSホールディングスが保有するプロ野球・横浜ベイスターズの売却を 検討している問題で、住宅設備大手の住生活グループ(東京都)の木寺康広 報室長が6日、神奈川新聞社の取材に対し、同グループがM&A(合併・買 収)を協議中であることを正式に明らかにした。また同室長は「TBS側か らもうちからも、新潟という名前は一切出てきていない」と話し、売却に関 して本拠地移転の話は出ていないことも明らかにした。 TBS側は当初、ドラフト会議や選手との契約などの今後のスケジュール を考え、早期に売却交渉をまとめたい意向を示していたが、同室長は「今月 末まで(球団の)財務、営業状況などを精査する。売り買いの交渉はそれか ら」と説明。一方で「うちはいろいろな規模のM&Aを行うが、(事案によ っては)金融機関からの紹介の段階で断ることもある」と、今回の買収に前 向きな姿勢を見せた。その上で、株主への説明などのため、具体的な球団経 営にあたっての価値測定をしていると述べた。 買収後の本拠地は横浜で一本化されており、トステム、INAXなどグル ープ傘下の主要事業会社に球団運営を任せる方向で検討しているという。ト ステムはサッカーのJリーグ・鹿島アントラーズのスポンサーになるなど、 スポーツへの協賛に熱心な企業として知られている。 球団の譲渡は、原則として新球団が参加しようとする年の前年の11月30日 までに12球団による実行委員会とオーナー会議での承認が必要で、同室長は 「来月中旬までには答えを出したい」と話した。 http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1010060055/ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/npb/1285994978/176
177: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [] 2010/10/07(木) 00:13:46 ID:1E9F1BMy 記事貼り重要レス貼り頼むわ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/npb/1285994978/177
179: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [] 2010/10/07(木) 01:33:49 ID:1E9F1BMy 藤木幸夫会長 鶴岡博社長 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/4649/1286268368/ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/npb/1285994978/179
181: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [] 2010/10/07(木) 13:14:17 ID:1E9F1BMy 新チーム名「横浜リクシルベイスターズ」有力 住宅設備大手の住生活グループ(リクシル)への売却交渉が進む横浜の新チ ーム名として、「横浜リクシルベイスターズ」が有力になっていることが6 日、分かった。「リクシル」は同社の統一ブランド名。球団は同グループの 「トステム」傘下になると見られるが、その場合も「リクシル」を冠するこ とが濃厚だ。また、早ければ11月1日に開かれる同社の中間決算報告の席 で、買収成立が発表される可能性も出てきた。 「リクシル」(LIXIL)は今年に入り住生活グループが設立した新 しい統一ブランド名だ。「住=LIVING」と「生活=LIFE」を掛け 合わせた造語。「トステム」や「INAX」といったグループ傘下の企業名 に比べ、まだ一般的ななじみは薄いため、チーム名に加われば一気に浸透 度は高まる。 同社の潮田洋一郎・代表取締役会長(56)は球団買収に乗り出した際 、「『リクシル』の知名度を上げたい」という強い意向を周囲に伝えてい る。現オーナーのTBSは「横浜ベイスターズ」の名称存続を強く望んで おり、両者の希望をくんだ球団名に落ち着くのは自然な流れだ。 TBSとの交渉には潮田会長が取締役会長を務めるトステム関係者が当 たっている。球団運営のための新会社を設立するケースも考えられるが、基 本的にチームはトステム社の傘下に収まることが有力視されている。だが、 同社関係者は「トステムやINAXが球団を持ったとしても『リクシル』 の名前が入ることは不自然ではない」とあくまで会長の意思に沿った形で チーム名が決まる方針を示唆した。 また、買収交渉は早ければ11月1日の住生活の中間決算報告までに結論 が出る見通しだ。同会長は「データをまとめるのに今月いっぱいかかる。 それまでは守秘義務があるので、YESともNOとも言えない」と取材陣 には慎重な姿勢を見せる一方で、周辺には「中間決算はいい機会。発表で きることがあれば発表したい」と何らかの方向性を出す意向を示してい るという。 1993年に「横浜大洋ホエールズ」から愛称変更された「横浜ベイスターズ」。順調に交渉が進めば、新たなチーム名が正式に誕生する日も近い。 http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20101006-OHT1T00261.htm http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/npb/1285994978/181
182: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [] 2010/10/07(木) 13:15:30 ID:1E9F1BMy 110 :代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/07(木) 07:12:40 ID:dJz1vVjO0 http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20101006-OHT1T00262.htm 一方で難題を抱えている。今季が球団との10年契約の最終年。 来季からの10年契約を求める球場に対し、球団は1年更新を申し出ているため、 球団との交渉が難航しているという。横浜の笹川取締役は「交渉に溝がある」と 交渉の長期化を示唆した。 111 :代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/07(木) 07:15:38 ID:BAHBr/210 >>110 これって放置が鶴岡のありがたいお話を聞いてきただけってことだろ? ヤクザの言い分垂れ流してどうすんだよ?ってさ 112 :代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/07(木) 07:22:04 ID:49ylAiTh0 >>110 笹川ってまだいるのか。 新親にはここらへんの一掃をお願いしたい。 113 :代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/07(木) 07:32:36 ID:A2t8hyi70 グッドモーニングアッー! 114 :代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/07(木) 07:34:03 ID:2Mo0viY60 野口嘉男は退団したが、笹川はうだつの上がらない控え捕手だったくせに、 フロント入りして、徹底的なゴマすりで今までのさばってたが、今度ばかりは・・・ 115 :代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/07(木) 07:38:27 ID:rgEaY8EIO 今日無料らしいから逝くか 116 :代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/07(木) 07:42:53 ID:xvVN+5kZO 外野は相当混むぞ 117 :代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/07(木) 07:46:04 ID:fgywgY/mO 裏で笹川と鶴岡が繋がってそうな臭いがする にしてもこの状況で奴隷契約を新たに10年結ぼうとかどこまで図々しい輩なんだよw 118 :代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/07(木) 07:57:07 ID:2Mo0viY60 おそらく、笹川が生き延びてこられたのは、やはりバックに藤木と鶴岡が? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/npb/1285994978/182
183: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [] 2010/10/07(木) 13:17:02 ID:1E9F1BMy 「住宅」パワーでハマスタ改修…鶴岡社長乗り気! 横浜スタジアムの鶴岡博社長(70)が6日、最有力の球団買収先とされ る住宅設備大手「住生活グループ(リクシル)」と強力タッグを組んで、球 場改修を進める考えを示した。今オフに人工芝を張り替えるハマスタは、来 オフに電光掲示板、観客席の売店エリアを改修する予定。将来的には外野に 2階席を設ける構想もある。球団の新たな親会社として有力視される同社は サッシ・建材メーカー「トステム」、住宅設備メーカー「INAX」を傘下 とするだけに、「住環境の専門だからノウハウを持っている。新たな提案 をいただければ」と話した。 一方で難題を抱えている。今季が球団との10年契約の最終年。来季か らの10年契約を求める球場に対し、球団は1年更新を申し出ているため 、球団との交渉が難航しているという。横浜の笹川取締役は「交渉に溝が ある」と交渉の長期化を示唆した。 http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20101006-OHT1T00262.htm http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/npb/1285994978/183
184: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [] 2010/10/07(木) 13:25:22 ID:1E9F1BMy 221 : きゅう師(中部地方):2010/10/07(木) 03:20:07.29 ID:7ROIDScm0 横浜エフエム放送株式会社 主な役員 代表取締役会長 上野豊 代表取締役社長 藤木幸夫 ← 代表取締役副社長 鈴木 博 下記のとおり神奈川県、横浜市、メディア各社から出資を受けているため、取締役総数23名、監査役4名がいる。 大株主上位10社の状況(2005年3月31日現在) 株式会社ニッポン放送 943株 5.89% ← 神奈川県 800株 5.00% 株式会社横浜銀行 688株 4.30% 株式会社日本経済新聞社 608株 3.80% ← 株式会社神奈川新聞社 528株 3.30% ← 株式会社朝日新聞社 520株 3.25% ← 横浜市 480株 3.00% ← 株式会社読売新聞東京本社 480株 3.00% ← 株式会社テレビ神奈川 480株 3.00% ← 株式会社アール・エフ・ラジオ日本 480株 3.00% ← マスコミみんなグルじゃねえか http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/npb/1285994978/184
185: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [] 2010/10/07(木) 13:41:38 ID:1E9F1BMy ノジマ「報道されている通り」…横浜買収に名乗り 横浜の買収に名乗りを上げた家電量販店「ノジマ」の野島広司社長は6日、 各店舗の店長を集めた会議で、一連の問題について「報道されている通りで す」と経緯を説明した。また、TBS側との交渉状況については「向こうに も迷惑がかかることなので、今の時点では言えることはない」と具体的な 明言を避けた。それでも「買収の準備はしています」と語った。 http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20101006-OHT1T00264.htm http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/npb/1285994978/185
189: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [] 2010/10/07(木) 23:35:38 ID:1E9F1BMy これ藤木よりむしろ鶴岡だな 100億持ってて、政治家ともズブズブ 鶴岡を辞任に追い込むことなしに先に進まないだろ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/npb/1285994978/189
190: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [] 2010/10/07(木) 23:45:17 ID:1E9F1BMy 確か大礒の大邸宅に住む御曹司であり、この出版記念パーティーがX氏の親族である「Bar Bar Bar」の経営者・鶴岡博さんのこの店で行なわれた。 ・・・ 二次会は同じ鶴岡博さん経営の伊勢崎町、親不孝通りにある「よいどれ伯爵」であった。 http://office-k.blog.ocn.ne.jp/keiko/2009/08/post_cc5e.html 若葉運輸 http://www.shinkaren.or.jp/kumiai/m_naka.html http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/npb/1285994978/190
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.171s*