◆ガメツイ横浜スタジアムを牛耳る関係者◆2 (460レス)
上下前次1-新
169: [age] 2011/10/28(金)22:41 ID:Vp69dCSY(6/9) AAS
巨人、DeNA参入を容認=「モバゲー」不使用条件―プロ野球
プロ野球横浜の親会社、東京放送(TBS)ホールディングスの球団売却問
題で、巨人の桃井恒和オーナーは28日、TBSが交渉しているディー・エ
ヌ・エー(DeNA)が商品名の「モバゲー」を球団名にしないことを条件
に、球界参入を大筋で容認する意向を明らかにした。
桃井オーナーは「会社名として実体のない商品名を球団名に用いることだ
けが引っ掛かる。それさえクリアされれば反対はできない」と語った。
一方で、DeNAの参入に難色を示している楽天について、「『オーナー
会議は全会一致』と勝手に言っているようだけど、野球協約には4分の3で
決めるとはっきり書いてある」と指摘。「ソフトバンク参入時に『商品名で
省3
170: [age] 2011/10/28(金)22:42 ID:Vp69dCSY(7/9) AAS
球団名問題「おそらくクリアできる」=ベイスターズ買収で−DeNA社長
プロ野球・横浜ベイスターズの売却問題で、球団買収を予定している携帯
電話向けソーシャルゲームサイト「モバゲー」の運営会社、ディー・エヌ・
エー(DeNA)の守安功社長は28日夜、新球団名をめぐって東京放送(
TBS)ホールディングスと調整がついていないことについて「関係各位と
協議しており、おそらくクリアできると考えている。きちんと前に向けて進
んでいる状態だ」と述べ、正式合意に向けて最終の詰めを行っていることを
明らかにした。都内の本社で記者団の質問に答えた。(2011/10/28-22:21)
171: [age] 2011/10/28(金)23:03 ID:Vp69dCSY(8/9) AAS
横浜売却問題 ファンの興味は新庄起用説と本拠地
プロ野球・横浜ベイスターズの親会社であるTBSホールディングスと「Mobag
e (モバゲー)」の運営会社・DeNAが、球団譲渡について大筋で合意し、28
日にも正式発表されると報道された。また、横浜は尾花高夫監督を休養させ
、秋季キャンプは白井一幸2軍監督が指揮を執ると発表。来季の監督人事は
未定だが、スポーツ紙などの報道では、新庄剛志氏、落合博満氏、佐々木主
浩氏、野村克也氏などの名前があがっている。
そんな横浜ベイスターズについて、ネット住民たちはどんな反応を示してい
るのだろうか。2ちゃんねるの「芸能・音楽・スポーツニュース速報+板」で
の関連スレッドでは、特に新庄新監督という情報に興味を示す人が多い。
省8
172(1): [age] 2011/10/28(金)23:04 ID:Vp69dCSY(9/9) AAS
「ハマスタ問題」とは、球団とその本拠地である横浜スタジアムとの契約に
関する問題。横浜スタジアムは、横浜市の第3セクターである株式会社横浜
スタジアムが管理しているのだが、球団は入場料の25%を球場使用料とし
て株式会社横浜スタジアムに支払っている。看板などの広告料も株式会社
横浜スタジアムの収入となり、株式会社横浜スタジアムが毎年黒字を確保
しているのに対し、球団は1年あたり約20億円の赤字を出しているという。
そんな「ハマスタ問題」の解決策として、横浜ファンの間では球団売却後は
本拠地を移転するとの説がささやかれており、その候補地として新潟や沖縄
があげられている。もちろん横浜という土地に愛着を持っているファンも
省19
173: [age] 2011/10/29(土)00:05 ID:g8uJ+Agw(1/4) AAS
「DeNAなら文句なし」 渡辺会長、横浜球団譲渡で
外部リンク[html]:sportsnavi.yahoo.co.jp
プロ野球巨人の渡辺恒雄会長は28日、ディー・エヌ・エー(De NA)が目指している横浜球団買収について
「(球団名が)DeN Aという名前なら文句を付けようがない。
子会社の名前を使ってや るというのは、ちょっと無理がある」との見解を示した。
渡辺会長は一方で「親会社の名前をモバゲーと変えるなら別。相 当時間がかかるから、(名称変更を)確約する、
一札入れるとか、 何か救済策はないかと考えている」と話し、DeNA側への配慮に 含みを持たせた。
[ 共同通信 2011年10月28日 23:13 ]
174: [age] 2011/10/29(土)10:55 ID:g8uJ+Agw(2/4) AAS
桃井巨人オーナーが楽天に不快感「ルール違反」…横浜身売り問題
巨人の桃井恒和オーナー兼社長(64)は28日、東京・大手町の球団事務
所で取材に応じ、横浜の球団譲渡に絡む発言を繰り返す楽天に対して、強い
不快感を表明した。12月1日のオーナー会議で徹底追及する姿勢を示した
。
桃井オーナーが指摘したのは、球団譲渡の際、オーナー会議での議決に対
する認識だ。野球協約では、「オーナー(オーナー代行および臨時代理人含
む)全員の4分の3以上の同意が必要」と定めている。しかし、楽天は島田
亨オーナー、井上智治オーナー代行ともに「(譲渡は)全会一致が原則」と
の認識を示している。
省12
175: [age] 2011/10/29(土)12:34 ID:g8uJ+Agw(3/4) AAS
球団名「モバゲー」のため社名変更も
横浜買収を目指しているゲームサイト「Mobage(モバゲー)」の運営
会社ディー・エヌ・エー(DeNA)が、将来的な社名変更を担保に「横浜
モバゲー・ベイスターズ」という球団名で球界参入の道を探っている可能性
が出てきた。同社の守安功社長(38)は28日、東京・渋谷区の同社前で
、「会社名と球団名の問題が残っていると思うんですが、TBSさんとか関
係各位と協議していまして、おそらくクリアできるというふうに考えており
ます」と話した。
横浜の親会社TBSホールディングス(HD)と同社は、28日に予定し
ていた球団買収成立発表を延期した。26日に巨人の渡辺恒雄球団会長が、
省18
176: [age] 2011/10/29(土)12:35 ID:g8uJ+Agw(4/4) AAS
ベイ首脳陣不在の中、異例の合同自主トレ
球団売却問題に揺れる横浜が、横須賀のベイスターズ球場で合同自主トレを開始した。尾花監督以下、1軍コーチ陣は全員休養中。練習前には球団幹部からナインに現状説明があり、三浦は「僕らは練習を続けるしかない」と神妙な面持ちで話した。
この日予定していたDeNAへの球団譲渡の発表は延期となったが、加地隆雄球団社長は球団事務所で「TBSからは報告があった。31日ごろには頑張って(売却合意に)努めると言っていた」と話した。
[ 2011年10月29日 06:00 ]
177: [age] 2011/10/30(日)12:11 ID:L1uc/bth(1/4) AAS
横浜 DeNAへの譲渡 11・4発表へ!球団名は調整中
横浜を保有するTBSホールディングス(HD)からゲームサイト「Mo
bage(モバゲー)」を運営するディー・エヌ・エー(DeNA)への球
団譲渡が11月4日をめどに正式発表されることが29日、分かった。
当初、28日に予定されていた発表は急きょ延期となっていた。DeNA
は球団名に商品名「モバゲー」を入れる意向だったが、審査規定の内規に抵
触するため再考を余儀なくされていた。巨人の渡辺恒雄球団会長は「(社名
を)DeNAからモバゲーにするなら別だが、名称変更は時間がかかる。何
か救済策はないか」と特例措置にも言及したが、球団名に「DeNA」を
入れる方向で調整している。
省4
178: [age] 2011/10/30(日)12:18 ID:L1uc/bth(2/4) AAS
TBS幹部「球団名モバゲー」余地ある
外部リンク[html]:www.nikkansports.com
横浜売却問題でDeNA社との交渉を担当しているTBSHD幹部は29日、交渉状況に
ついて「週末だから何も動きはない。週明けになったらいろいろ動きがあるのではないか。
みんな前向きにやっていますから」と話した。「モバゲー」という球団名が問題とされている中
で、前日には巨人渡辺会長が「親会社の名称を変更とするなら問題ない」と発言した。
同幹部は「渡辺さんがああおっしゃるということは、検討の余地があるということ」とし、名称
問題についてはあらゆる可能性を協議していく方向性を示した。[2011年10月30日10時34分 紙面から]
179: [age] 2011/10/30(日)12:57 ID:L1uc/bth(3/4) AAS
ドラフト舞台裏でベイスターズ売却延期が! 加地隆雄球団社長が奔走
2011年10月30日
今年のプロ野球・ドラフト会議で会場がもっとも沸いたのは、北海道日本ハ
ムファイターズの菅野智之投手(東海大)の入札がアナウンスされた瞬間であ
る。だが、舞台裏では“切実な話”で持ちきりだった。横浜ベイスターズの
買収問題についてだ。翌28日に予定されていた『球団譲渡』を承認する臨時
取締役会の延期が、親会社・TBSホールディングスから発表されたからだ。
その一方で、日本野球機構はDeNA社からの『参加申請』を受け取っており、
関係各位は11月2日の臨時実行委員会、オーナー会議の準備にも追われてい
た。ドラフト会場の舞台裏ではこうした喧騒も見られたが、横浜ベイスタ
省44
180: [age] 2011/10/30(日)13:02 ID:L1uc/bth(4/4) AAS
モバゲー11・4発表…球団名「横浜DeNAベイスターズ」か
延期されていた横浜の球団譲渡発表が11月4日に行われることが29日、有力となった。
現親会社のTBSホールディングス(HD)と、球団を買収する携帯ゲームサイト
「Mobage(モバゲー)」を運営するディー・エヌ・エー(DeNA)社が当日に
臨時取締役会を開き、譲渡を正式に承認した上で、NPBに新規参入を申請する。
両社の臨時取締役会および申請は当初、28日を予定。しかし、D社が用意していた
球団名「横浜モバゲー・ベイスターズ」に対し、巨人・渡辺恒雄会長らが「売名」
として難色を示したことで、再考の時間を設けた。28日にはD社の守安(もりやす)功社長
が球団名と社名の関係について「TBSHDや関係各位と協議し、おそらくクリア
省11
181: [age] 2011/10/31(月)11:36 ID:HToSs9km(1/7) AAS
横浜、DeNAへの球団譲渡1日にも発表
外部リンク[htm]:www.sanspo.com
横浜を保有するTBSホールディングス(HD)から携帯電話向けソーシャルゲームサイト「Mobage(モバゲー)」を運営するディー・エヌ・エー(DeNA)への球団譲渡が、
早ければ11月1日に発表される見通しであることが30日、わかった。
本来は28日に球団譲渡が発表される予定だったが、球団名に商品名のモバゲーを入れるか否かで調整が難航し、延期された。
31日にはDeNAの中間決算が行われる。TBSHDの幹部は「DeNA側のことですが、とにかくあしたが大事」と話し、中間決算の席での投資家の反応を懸念。
その上で「組閣も凍結されているし、(発表は)なるべく早いほうがいい」と、1日の発表を目指す方針だ。
182: [age] 2011/10/31(月)11:37 ID:HToSs9km(2/7) AAS
横浜球団買収に名乗りを上げた
モバゲーの思惑と勝算
まさにデジャブだ。プロ野球の横浜ベイスターズの売却問題。昨年、TB
Sホールディングスと本格交渉したのは住生活グループだったが、今年の主
役は携帯電話によるソーシャルゲームのモバゲーを運営するディー・エヌ・
エー(DeNA)である。
交渉過程で球界の大物、読売巨人軍の渡辺恒雄・球団会長が“合意”をリ
ークし歓迎姿勢を見せる一方、楽天が反対の立場を表明。オリックスとロッ
テを巻き込み、揺さぶりをかけてきた。「球団譲渡には、オーナー会議で4
分の3以上の同意が必要」とする野球協約があるため、あと1球団が楽天支持
省34
183: 2011/10/31(月)12:18 ID:LEV+ODvg(1) AAS
パリーグ球団の反対が多くてもセリーグ球団の賛成が多きゃ超法規的措置で売却は合意とかあるだろ。
楽天はTBS買収が失敗で嫌がらせしてるとしか思えん。
184: [age] 2011/10/31(月)17:43 ID:HToSs9km(3/7) AAS
斎藤隆 古巣・横浜の売却問題言及「プロ野球全体の問題」
ブルワーズの斎藤は古巣・横浜の売却問題についても言及した。
米国でもインターネットなどで情報は得ていたようで「横浜のファン、選手、球団だけの問題ではない。プロ野球全体の中の横浜という問題だと思う」。その上で「一つ言えるのは、どんな状況でも(プロ野球)ファンのためであってほしいと強く願っている」とした。
185: [age] 2011/10/31(月)17:49 ID:HToSs9km(4/7) AAS
横浜買収 交渉最終段階も…球団名で「社内でも若干もめている」
プロ野球の横浜ベイスターズの買収についてTBSホールディングス(
HD)と交渉している交流サイト運営大手ディー・エヌ・エー(DeNA)
の守安功社長は31日の決算記者会見で「かなり最終に近い形で交渉してい
る」と述べ、両社の正式合意に向けた協議は最終段階にあるという見方を示
した。
DeNAのサイト「Mobage(モバゲー)」の名前を球団名に入れる
ことに、巨人など一部の球団が難色を示した問題については「(どのような
名前にするか)社内でも若干もめている」と述べ、会社やサービスのブラン
省2
186: [age] 2011/10/31(月)17:51 ID:HToSs9km(5/7) AAS
【湾星漂流 どうなるベイスターズ】
また頓挫?ハラハラ
2011年10月29日
やっと本決まりと思ったら、また頓挫? プロ野球・横浜ベイスターズを保
有する東京放送(TBS)ホールディングスが、球団売却を決める予定だっ
た28日の臨時取締役会を延期して、地元の関係者やファンは再び落ち着か
ない状態に置かれている。
横浜市の林文子市長は「どうなるか市民も私も心配しています。一日も早
く落ち着いてもらいたい。(買ってくれるところは)ファンの気持ちを受け
止めてほしい」と語った。
省25
187: [age] 2011/10/31(月)22:08 ID:HToSs9km(6/7) AAS
“モバゲー新球団”監督候補に古田、桑田が浮上!そのウラ事情とは
2011.10.31
携帯ゲーム「モバゲー」を運営するDeNAによる横浜買収問題は、新球団
名をめぐって発表延期になるなど一騒動あったが、どうにか一件落着の見通
し。そこで新監督候補に名前が挙がっているのが、古田敦也氏(46)=元
ヤクルト監督、桑田真澄氏(43)=元巨人=の2人だ。
球界関係者は「2人ともDeNAの創業者の南場智子氏(現取締役)の人
脈から名前が挙がっていると聞いている」とその裏側を明かす。
南場氏は今年6月、療養中の夫の看病のために代表取締役兼CEOを退任
、代表権のない取締役に就任しているが、依然として影響力は大きい。その
省22
188: [age] 2011/10/31(月)23:39 ID:HToSs9km(7/7) AAS
10月31日 日本外国特派員協会で会見を開いた、GREEの田中良和社長は、現在DeNA社に
2件の訴訟を起こしていることに触れ、以下のように発言した。
田中社長:「インターネット企業の商慣行を良くしたい。オリンパスや大王製紙のような
問題は我々の業界にもある。今、GREEは(DeNA社に対し)2件の訴訟を起こしています。
1件は我々のゲームのコピーについてで、もう1件が問題なのですが、ソーシャルゲーム業界で
違法な圧力をかけながらビジネスをやっている事実があることについてです。これは日本の
しかるべき公的機関(公正取引委員会)から問題があると指摘されていて、これが事実かどうかは
国が決めることですが、現在もそういうことが続いていると、いろんな会社さんから
ご意見をいただいている。
事実であればという仮定ですけれども、違法な行為を継続して、ビジネスを続けてはいけないし、
省13
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 272 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s